パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 3506 カキっ放し!!
    • 3505 note(ノート)⑦
    • 3504 表示されない
    • 3503 note(ノート)⑥
    • 3502 へぇ~、そう
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より

カキっ放し!!

 錦糸町マルイ教室  柳 秀三 さん

1531 クッキングシート

 2020年07月01日 18:18
今日のお昼もレンジココットを使って電子レンジで蒸し調理。

今日は、銀だら、にんじん、ブロッコリ、おくら、まいたけ、ひらたけ。

にんじん、ブロッコリを細めに、ほかの野菜・きのこは適当に切ってレンジココットに並べる。

その上に銀だらの切り身を乗せるわけだが、今日は野菜の上に不織布のクッキングシートを敷いて、そのシートの上に乗せた。(写真1)

以前に、同じように銀だらの切り身を調理して、トングで取ろうとして、身がボロボロ崩れてしまったことがある。

それならば、クッキングシートを敷いて、シートごと取ればけば上手くいくんじゃないかと考えたのである。

600wで6分加熱した。

クッキングシートは成功だった。(写真2)

身を崩さずに皿に盛ることができた。(写真3)

しかも、余分な水分をクッキングシートが吸ってくれる。

そして今回、魚は熱が通ると、身が割れることもわかった。

肉・魚を調理したあとはレンジココットに脂が付いて残ることがある。

クッキングシートで肉・魚を包んでしまえば、レンジココットを洗うのも楽だ。

これは良いことを思いついたと思った。

なんでも、続けているとなにかしら得るものがあるなと思う。

ちなみに、不織布クッキングシートは、実はマスクを作ろうと思って 4月4日にアマゾンで買ったものである。

電動ミシンさえも買ったのに、マスクは布でも不織布クッキングシートでも作れないでいたが、いま、クッキングシートを本来の使い方で役立てられて嬉しい。



午後3時半になり、減量運動をやるために、準備として浴室の洗濯物を取り込もうとして、アッと気づいた。

先週の水曜日(6月24日)に決めたことがある。

筋肉疲労による故障回避のため「1週間に 1日だけ、運動しない休みの日を入れよう」と決めた。

それを水曜日にしたので、今日がその休息日だ。

正直、「ぷぷぷ ♪」と喜んでしまった。

朝起きたら「あれ、今日、祝日で仕事休みじゃん ♪」と気づいたときと同じ解放感である。

うひひ、やっぱ、やらなくていいのは、嬉しい。

そう、嬉しいんだよ~!( ̄▽ ̄)

でもこの嬉しさは、毎日やっているから味わえる嬉しさなのよね。

柳 秀三
コメント
 0 件
コメントがありません。
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座