錦糸町マルイ教室
柳 秀三 さん
1522 気分は上々
2020年06月25日 22:07

昨日、左脚ふくらはぎとアキレス腱の間あたりを痛めた。
外を歩いて痛いと感じた。
実は、17日にも同様なことが起きていた。
医師ではないが、原因の想像は付く。
・左足首のねんざの後遺症で左足首の可動域が狭い
・左側片麻痺を悟られないように、外では無理な歩き方をする
・連日の減量のための運動で、筋肉疲労がたまっている
それらの条件のせいで、起きたことのような気がする。
昨年も「毎日10000歩ウォーキング」でも、同じように左脚ふくらはぎの慢性的な痛みを発症させてしまったことがある。
いま、減量のための踏み台昇降をしている最中に、痛みが出たことはない。
筋肉疲労を溜めているのに、ストレッチもせずにいきなり外を歩く。
さらに、ねんざの後遺症と片麻痺という体の特殊事情により、無意識に無理な歩き方をしてしまう。
その2点が、左脚のふくらはぎに痛みを発生させる原因だと、結論付けた。
対抗策を考えた。
筋肉疲労を軽減するため、1週間に1日、減量運動に休息日を設ける。
家を出る前にストレッチをする。
というわけで、昨日は、机プッシュアップと踏み台昇降をやらず、温かい風呂に浸かり、血行を良くしてから寝た。
今朝は痛みも無く、快適な朝を迎えられた。
外に出ないので、ストレッチはしていない。
夕方4時、減量運動の開始の時間である。
風呂を、湯温 38度に設定してスイッチを入れた。
高さ 79cm の対面式キッチンで、足の爪先位置を 90cm にして、腕の幅を広くとって、机プッシュアップを30回やった。
30回全部ではないが、胸をできるだけ深く沈めてやることができた。
胸筋の軽い痛みが気持ちいい。
そして、20分の踏み台昇降も、腕を振ってやれた。
有酸素運動後、温かい風呂に浸かってしまうと、運動が終わった後も 30分は続く脂肪燃焼の効果が薄くなるというので、風呂には浸からず、ぬるいシャワーで我慢した。
昨日は、へこんでいた。
しかし、今日は、自分で克服できたことで、満足できた。
明日の筋肉のワークアウトは、クランチをやろうか。
ストレッチも考えないといけない。
いま、これから風呂に入り、温まる。
柳 秀三
外を歩いて痛いと感じた。
実は、17日にも同様なことが起きていた。
医師ではないが、原因の想像は付く。
・左足首のねんざの後遺症で左足首の可動域が狭い
・左側片麻痺を悟られないように、外では無理な歩き方をする
・連日の減量のための運動で、筋肉疲労がたまっている
それらの条件のせいで、起きたことのような気がする。
昨年も「毎日10000歩ウォーキング」でも、同じように左脚ふくらはぎの慢性的な痛みを発症させてしまったことがある。
いま、減量のための踏み台昇降をしている最中に、痛みが出たことはない。
筋肉疲労を溜めているのに、ストレッチもせずにいきなり外を歩く。
さらに、ねんざの後遺症と片麻痺という体の特殊事情により、無意識に無理な歩き方をしてしまう。
その2点が、左脚のふくらはぎに痛みを発生させる原因だと、結論付けた。
対抗策を考えた。
筋肉疲労を軽減するため、1週間に1日、減量運動に休息日を設ける。
家を出る前にストレッチをする。
というわけで、昨日は、机プッシュアップと踏み台昇降をやらず、温かい風呂に浸かり、血行を良くしてから寝た。
今朝は痛みも無く、快適な朝を迎えられた。
外に出ないので、ストレッチはしていない。
夕方4時、減量運動の開始の時間である。
風呂を、湯温 38度に設定してスイッチを入れた。
高さ 79cm の対面式キッチンで、足の爪先位置を 90cm にして、腕の幅を広くとって、机プッシュアップを30回やった。
30回全部ではないが、胸をできるだけ深く沈めてやることができた。
胸筋の軽い痛みが気持ちいい。
そして、20分の踏み台昇降も、腕を振ってやれた。
有酸素運動後、温かい風呂に浸かってしまうと、運動が終わった後も 30分は続く脂肪燃焼の効果が薄くなるというので、風呂には浸からず、ぬるいシャワーで我慢した。
昨日は、へこんでいた。
しかし、今日は、自分で克服できたことで、満足できた。
明日の筋肉のワークアウトは、クランチをやろうか。
ストレッチも考えないといけない。
いま、これから風呂に入り、温まる。
柳 秀三
コメントがありません。
コメント
0 件