錦糸町マルイ教室
柳 秀三 さん
1520 温野菜がうまい
2020年06月25日 15:36
豚バラ肉、にんじん、ほうれん草。
ほうれん草はざく切り、にんじんはできる限り薄く狭く短冊切り、豚バラ肉はぶつ切りにして、レンジココットに投入。(写真1)
かさ張るので、ブロッコリはやめた。
電子レンジで、600w 6分加熱、蒸らし3分で調理した。
にんじんの香り、ほうれん草の香り、豚肉の香り、いいにおいだ。
しかし、取り出してみると、にんじんが少々硬い。
再度、600w 2分加熱。
はぁいっ、オッケー!
もう、すべてがいい。
大きめ深めの皿に取り出したが、ほうれん草の量が半分以下になってしまい、皿デカすぎ。
水を入れていないのに、レンジココットにこんなに水分が出た。(写真2)
いつもどおり、「味ぽん」にディップして食べる。
味ぽんをかけてしまうと、「味ぽん」味になってしまう。
かけないでディップで食事するメリット。
ディップすれば美味しい「味ぽん」だし、ディップしなければにんじん・ほうれん草のままの味と香りを感じることができる。
野菜を上手く蒸すことができたときの美味しさったら・・・。
調味料を使って手間をかけた料理には敵わないけれど、温野菜の味って、こうしないと味わえない。
おともはやっぱり「カゴメ ふくしま産トマトジュース 食塩無添加」である。
いただきまーす。
量的に、少ないので、調理しながら、クロワッサン半分を先に食べておいた。
炭水化物も大切な栄養素だからね。
うまいっ!
にんじんも、ほうれん草も、豚肉も、うまい!
にんじんの加熱具合が良くて、そして甘い!
たぶん、美味いチャーハンのほうが、当然もっと美味いだろうけど、こいつらも、うまい!
あとは、トマトジュースを、生ビールみたいに、グビッ、グビッと飲んだ。
( ̄▽ ̄) プハーッ
お昼をこれだけで満足できるのだから、こんな良いことはない。
おこもりさんで、外食しないから、できることだ。
にんじんよ、ほうれん草よ、豚肉よ、美味しくてありがとう。
農家さん、ありがとう。
ミツカンさん、美味しい「味ぽん」ありがとう。
カゴメさん、美味しい「ふくしま産トマトジュース 食塩無添加」ありがとう。
柳 秀三
ほうれん草はざく切り、にんじんはできる限り薄く狭く短冊切り、豚バラ肉はぶつ切りにして、レンジココットに投入。(写真1)
かさ張るので、ブロッコリはやめた。
電子レンジで、600w 6分加熱、蒸らし3分で調理した。
にんじんの香り、ほうれん草の香り、豚肉の香り、いいにおいだ。
しかし、取り出してみると、にんじんが少々硬い。
再度、600w 2分加熱。
はぁいっ、オッケー!
もう、すべてがいい。
大きめ深めの皿に取り出したが、ほうれん草の量が半分以下になってしまい、皿デカすぎ。
水を入れていないのに、レンジココットにこんなに水分が出た。(写真2)
いつもどおり、「味ぽん」にディップして食べる。
味ぽんをかけてしまうと、「味ぽん」味になってしまう。
かけないでディップで食事するメリット。
ディップすれば美味しい「味ぽん」だし、ディップしなければにんじん・ほうれん草のままの味と香りを感じることができる。
野菜を上手く蒸すことができたときの美味しさったら・・・。
調味料を使って手間をかけた料理には敵わないけれど、温野菜の味って、こうしないと味わえない。
おともはやっぱり「カゴメ ふくしま産トマトジュース 食塩無添加」である。
いただきまーす。
量的に、少ないので、調理しながら、クロワッサン半分を先に食べておいた。
炭水化物も大切な栄養素だからね。
うまいっ!
にんじんも、ほうれん草も、豚肉も、うまい!
にんじんの加熱具合が良くて、そして甘い!
たぶん、美味いチャーハンのほうが、当然もっと美味いだろうけど、こいつらも、うまい!
あとは、トマトジュースを、生ビールみたいに、グビッ、グビッと飲んだ。
( ̄▽ ̄) プハーッ
お昼をこれだけで満足できるのだから、こんな良いことはない。
おこもりさんで、外食しないから、できることだ。
にんじんよ、ほうれん草よ、豚肉よ、美味しくてありがとう。
農家さん、ありがとう。
ミツカンさん、美味しい「味ぽん」ありがとう。
カゴメさん、美味しい「ふくしま産トマトジュース 食塩無添加」ありがとう。
柳 秀三
すみれさん
「野菜が持つ本来の美味しさ」とか言うコメント、なーんだか嫌いなんですけど、そう言いたくなるほどの野菜の香りと美味しさです。
特に今日は、上手くできたんです。
簡単なようで、電子レンジで蒸すのって、結構、複雑です。
やっぱり蒸し器のほうが上手くいきそうな気がします。
あるいは煮たり焼いたりした方が、いいかもしれません。
でも、何回もやっていると、なんかわかってきます。
パソコンも、踏み台昇降も、なんでも、何回もやってわかることってあります。
あ・・・、何回もやる。
うん、俺はそっちでいいやって、思います。
柳 秀三
「野菜が持つ本来の美味しさ」とか言うコメント、なーんだか嫌いなんですけど、そう言いたくなるほどの野菜の香りと美味しさです。
特に今日は、上手くできたんです。
簡単なようで、電子レンジで蒸すのって、結構、複雑です。
やっぱり蒸し器のほうが上手くいきそうな気がします。
あるいは煮たり焼いたりした方が、いいかもしれません。
でも、何回もやっていると、なんかわかってきます。
パソコンも、踏み台昇降も、なんでも、何回もやってわかることってあります。
あ・・・、何回もやる。
うん、俺はそっちでいいやって、思います。
柳 秀三
コメント
1 件