パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 11月の黄色先生の予定表ができました♪
    • 10月の黄色先生の予定はこんな感じデス♪
    • お待たせ!9月の黄色先生の予定ですよ~♪
    • 8月の黄色先生の予定表ができました♪
    • 7月の黄色先生の走行予想日でございます♪

”旅をするなら、鉄道がいい(^^♪”

 メッツ大曽根教室  鉄道の旅人 さん

優秀な鉄道車両をたたえる賞(=゚ω゚)ノ

 2020年07月03日 21:08
全国規模の鉄道愛好者団体である鉄道友の会は6/5に2020年度ブルーリボン賞に西武鉄道001系(写真1枚目)、2020年度ローレル賞にJR四国2700系(写真2枚目)に選定したと発表しました(=゚ω゚)ノ


……と、いうニュースを聞くと、鉄道ファンの間ではとても盛り上がる話なのですが、それ以外の方は何のことだかチンプンカンプンでしょう。
中には映画の話ではないの?と思われる方がいるかも(;^ω^)

ブルーリボン賞・ローレル賞とは…
鉄道友の会が毎年一回、前年の1/1~12/31間に日本国内で営業運転を正式に開始した新造車両、もしくは改造車両から選定している賞のことなんです。
選定の手順として、先ず鉄道車両に精通するベテランの鉄道友の会会員のなかからブルーリボン賞・ローレル賞選考委員が構成され、その選考委員が候補車両を決定します。
ちなみに2020年の場合は16車種がノミネートされました。
それからノミネートされた車種に対して鉄道友の会全会員の投票が行われて、その結果に基づき選考委員が審議して最優秀と認めた車両をブルーリボン賞として、優秀と認めた車両をローレル賞として選定するという手順になります(*゚▽゚)ノ
まぁ、印象としては最多得票を獲得した車両はブルーリボン賞となり、最多得票ではないもののこの車両は素晴らしい!と選考委員が認めた車両がローレル賞になるという感じなのではないでしょうか。

2020年度ですが、西武鉄道は1970年(昭和45)5000系(レッドアロー号)以来50年ぶりのブルーリボン賞の受賞です。JR四国2700系は世界で初めて振り子式を採用した気動車であるJR四国2000系の後継車で、この車両も振り子式が採用されています。技術的な完成度の高さが評価されてのローレル賞なのです。
ちなみに第一回ブルーリボン賞は1958年(昭和33)で小田急3000系が選ばれました、3枚目の写真の①の電車です。そしてそれ以降に登場したロマンスカーを並べてみたのですが、⑥以外はブルーリボン賞を受賞してオリマス。小田急電鉄は近畿日本鉄道と並び8回受賞していて最多を誇ります。

来年はどんな車両が受賞するのでしょうかね~(^ω^)
※なお今回の写真はJR四国2000系のもの以外はネットから拝借しました。

利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座