錦糸町マルイ教室
柳 秀三 さん
1517 机プッシュアップ
2020年06月23日 22:28

毎日夕方に20分の踏み台昇降をやっている。
スマートフォンのタイマーを使って、左脚先5分、右脚先5分、左脚先5分、右脚先5分で、20分間。
終了後、牛乳を 1杯飲んで、湯温33度の風呂に浸かる。
しかし、有酸素運動(踏み台昇降)の前に、無酸素運動(筋肉のワークアウト)をやったほうが、脂肪燃焼の効率が上がり、かつ筋肉の増強もできてしまうので、やらないという手はない。
ウェートマシンの無い自宅での筋肉のワークアウトとして、次の候補がある。
・スクワット
・タオルローイング
・プッシュアップ
・クランチ
いろいろな理由で、プッシュアップをやりたい。
有酸素運動は毎日やっても良いが、筋肉のワークアウトで、同じ筋肉を高負荷で毎日鍛えるのはいけない。
なので、上記4つのワークアウトを毎日順繰りにやっていけばいいのだ。
が、いろいろな理由で、このなかのプッシュアップをやりたい。
しかし、体重があるのでキツイ、110kg の体重なのである。
だから、2日間、立ったまま壁に向かって腕立て伏せをするウォール(壁)プッシュアップをやってみた。
できるが、負荷が小さすぎて、ワークアウトにならない。
ならば、今日は、テーブル(机)プッシュアップにしよう。(写真)
しかし、わが家のリビング・ダイニング兼用テーブル、四つ脚ではなく真ん中脚なのだ。
真上からの圧には強いが、斜めからの圧には弱い。
床にも変な負担はかけたくない。
テーブルを使うのはやめよう
なので、高さ 79cm の対面式キッチンから 75cm の位置に立って、斜めになって腕立て伏せをした。
大胸筋に効かせるには、手を突く位置を広く取り、上腕三頭筋に効かせるには、手を突く位置を狭めて脇を閉めてやるということらしい。
今日は広く取って、30回やった。
筋肉のワークアウトで、30回もできる負荷では効果が薄いのだが、プルプル震えるような高負荷だと、俺の脳の血管が破れる恐れもあるので、こんなもんで徐々に行こうと思う。
これで、少しずつで良いから、筋肉量があがり脂肪重がさがって、総体で体重がさがれば、こんな嬉しいことはない。
たぶん、そんなふうに上手くはいかないだろう。
柳 秀三
スマートフォンのタイマーを使って、左脚先5分、右脚先5分、左脚先5分、右脚先5分で、20分間。
終了後、牛乳を 1杯飲んで、湯温33度の風呂に浸かる。
しかし、有酸素運動(踏み台昇降)の前に、無酸素運動(筋肉のワークアウト)をやったほうが、脂肪燃焼の効率が上がり、かつ筋肉の増強もできてしまうので、やらないという手はない。
ウェートマシンの無い自宅での筋肉のワークアウトとして、次の候補がある。
・スクワット
・タオルローイング
・プッシュアップ
・クランチ
いろいろな理由で、プッシュアップをやりたい。
有酸素運動は毎日やっても良いが、筋肉のワークアウトで、同じ筋肉を高負荷で毎日鍛えるのはいけない。
なので、上記4つのワークアウトを毎日順繰りにやっていけばいいのだ。
が、いろいろな理由で、このなかのプッシュアップをやりたい。
しかし、体重があるのでキツイ、110kg の体重なのである。
だから、2日間、立ったまま壁に向かって腕立て伏せをするウォール(壁)プッシュアップをやってみた。
できるが、負荷が小さすぎて、ワークアウトにならない。
ならば、今日は、テーブル(机)プッシュアップにしよう。(写真)
しかし、わが家のリビング・ダイニング兼用テーブル、四つ脚ではなく真ん中脚なのだ。
真上からの圧には強いが、斜めからの圧には弱い。
床にも変な負担はかけたくない。
テーブルを使うのはやめよう
なので、高さ 79cm の対面式キッチンから 75cm の位置に立って、斜めになって腕立て伏せをした。
大胸筋に効かせるには、手を突く位置を広く取り、上腕三頭筋に効かせるには、手を突く位置を狭めて脇を閉めてやるということらしい。
今日は広く取って、30回やった。
筋肉のワークアウトで、30回もできる負荷では効果が薄いのだが、プルプル震えるような高負荷だと、俺の脳の血管が破れる恐れもあるので、こんなもんで徐々に行こうと思う。
これで、少しずつで良いから、筋肉量があがり脂肪重がさがって、総体で体重がさがれば、こんな嬉しいことはない。
たぶん、そんなふうに上手くはいかないだろう。
柳 秀三
コメントがありません。
コメント
0 件