錦糸町マルイ教室
柳 秀三 さん
1515 メニュー考察中②
2020年06月22日 16:48


COVID-19(コロナウイルス感染症-2019年)の拡大により、2月下旬からジムに行くのをやめた。
退会はしていなくて、毎月9000円ぐらいの会費を銀行振替で払っている。
いずれ、SARS-CoV-2(サーズ・コロナウイルス・2)のダイナミックな侵入が食い止められるであろうから、そうなったら、また通うつもりである。
ジムでは、まずエアロバイクでウォームアップをし、8台のウェートマシンを使って無酸素運動をして筋肉のワークアウトをして、最期にトレッドミルでウォーキングを30分していた。
無酸素運動後に有酸素運動をしたほうのが、脂肪燃焼の効率が上がるらしいのだ。
無酸素運動も、ボディビルダーみたいな過激なものではなく、年相応の汗が出る程度の軽いウェートでやっていた。
ところが、減量がひとつの目的であったのに、たいした成果は出ず、SARS-CoV-2(サーズ・コロナウイルス・2)のせいで、ジムに行くのをやめた。
4月10日より、すみれさんの勧めで、自宅で踏み台昇降を始めた。
効果がバッチリ出て、2ヵ月で 4~5kg の減量ができた。
踏み台昇降、脂肪燃焼の効果において、ジョギングには劣るものの、ウォーキングよりは上であるとネットの記事。
しかし、毎朝、自分を計測している数値を見ると、脂肪の減少もしているが、どうも筋肉の減少もしているらしいとしか思えない。
筋肉を減らしてはいけない。
筋肉を減らさず、脂肪を減らすには、無酸素運動(筋肉のワークアウト)後に有酸素運動をするほうがいい。
そうすれば、筋肉の減少を抑えられ、脂肪燃焼の効率も良くなる。
踏み台昇降20分の前に、無酸素運動を自宅ではどうすればいいか、調べたりやってみたりしている。
プッシュアップは辛いのでウォールプッシュアップをしてみた。
ちょっと軽すぎる。
ならばと、床上で膝つきのプッシュアップをしてみた。
俺は、十代の頃のけが(自転車で転んだ)で両の膝に古傷が残り、立膝をすると膝が痛い。
しかたない、今日も、ウォールプッシュアップを30回やってから、踏み台昇降20分をやろう。
ちなみに、無酸素運動とは10回前後でヒーヒー言うような運動をいうらしい。
柳 秀三
退会はしていなくて、毎月9000円ぐらいの会費を銀行振替で払っている。
いずれ、SARS-CoV-2(サーズ・コロナウイルス・2)のダイナミックな侵入が食い止められるであろうから、そうなったら、また通うつもりである。
ジムでは、まずエアロバイクでウォームアップをし、8台のウェートマシンを使って無酸素運動をして筋肉のワークアウトをして、最期にトレッドミルでウォーキングを30分していた。
無酸素運動後に有酸素運動をしたほうのが、脂肪燃焼の効率が上がるらしいのだ。
無酸素運動も、ボディビルダーみたいな過激なものではなく、年相応の汗が出る程度の軽いウェートでやっていた。
ところが、減量がひとつの目的であったのに、たいした成果は出ず、SARS-CoV-2(サーズ・コロナウイルス・2)のせいで、ジムに行くのをやめた。
4月10日より、すみれさんの勧めで、自宅で踏み台昇降を始めた。
効果がバッチリ出て、2ヵ月で 4~5kg の減量ができた。
踏み台昇降、脂肪燃焼の効果において、ジョギングには劣るものの、ウォーキングよりは上であるとネットの記事。
しかし、毎朝、自分を計測している数値を見ると、脂肪の減少もしているが、どうも筋肉の減少もしているらしいとしか思えない。
筋肉を減らしてはいけない。
筋肉を減らさず、脂肪を減らすには、無酸素運動(筋肉のワークアウト)後に有酸素運動をするほうがいい。
そうすれば、筋肉の減少を抑えられ、脂肪燃焼の効率も良くなる。
踏み台昇降20分の前に、無酸素運動を自宅ではどうすればいいか、調べたりやってみたりしている。
プッシュアップは辛いのでウォールプッシュアップをしてみた。
ちょっと軽すぎる。
ならばと、床上で膝つきのプッシュアップをしてみた。
俺は、十代の頃のけが(自転車で転んだ)で両の膝に古傷が残り、立膝をすると膝が痛い。
しかたない、今日も、ウォールプッシュアップを30回やってから、踏み台昇降20分をやろう。
ちなみに、無酸素運動とは10回前後でヒーヒー言うような運動をいうらしい。
柳 秀三
コメントがありません。
コメント
0 件