パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 3506 カキっ放し!!
    • 3505 note(ノート)⑦
    • 3504 表示されない
    • 3503 note(ノート)⑥
    • 3502 へぇ~、そう
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より

カキっ放し!!

 錦糸町マルイ教室  柳 秀三 さん

1504 爪を切るとき

 2020年06月15日 11:27
たったいま、手の指の爪を切った。

爪を切る理由は、たくさんある。

伸ばしておくと汚いし、いろんなものを傷つける。

階段の壁、人の肌。( ̄_ ̄) ?

あと突き指の原因になったり、爪が裏返ったり・・・ 。

でも「あ、切りたい」と思うのはパソコンでタイピングしようと思うときである。

左手の指で、c(中指)、x(薬指)、z(小指)をタイプするとき、内側に曲げてタイプするので、指の腹ではなく背の爪でタイプすることになる。

爪が伸びていると、爪がキートップを滑ってしまう。

同じ事は右手の指で、、(中指)、。(薬指)、・(小指)をタイプするときも起きるが、右手はまだ良い。

俺には左側に麻痺があり、左手は右手に比べて細かい動きをすることができない。

なので、爪を切り、キートップを指が確実に捕らえられるようにしておかないと、タイピングでストレスが溜まる。

楽しくタイピングするためにも、爪は常に短くしておきたいのだ。

でも、爪って知らぬ間に伸びるよねー。



2015年4月20日にパソコン市民講座サミット馬込沢教室に入校して、同年5月2日に始めてプレミアブログで記事をアップロードした。

ブログタイトルは、いまと違って、「タイピング練習なんたらかんたら」だったと思う。

交流のためではなく、タイピング練習に使おうと思ったのだ。

とは言いながら、5月2日に2回アップロードしたきり、後が続かなかった。

時は流れ・・・

2018年2月にサミット馬込沢教室は閉校となり、俺は同年4月に新たに開校する丸井錦糸町教室に移った。

新教室の初登校は4月4日で、その日、帰宅してからプレミアブログで記事をアップロードした。

心機一転、ブログを再開することで、タイピングに慣れるということを始めた。

ブログタイトルは「カキっ放し!!」に改めた。

コメントもいただき、そのおかげもあって、いまでも続けられている。

いらい、書きっ放しである。

タイピングコンテストには無縁でいるが、プレミアブログのおかげで、タイピングの心地良さは格段に上がった。

だから、パソコンを前にしてタイピングに入るときは、とっても嬉しい。

というわけで、さっき爪を切った。

柳 秀三
コメント
 1 件
 2020年06月15日 20:29  錦糸町マルイ教室  柳 秀三 さん
すみれさん

ブログで、タイピングは満足しているんです。

でも、やっぱり、遅いし、ミスだらけなんですよね。

遅くても構わないし、ミスは直しますから、ブログはそれでいいんです。

ブログのおかげでタイピングが好きになったので、いいんです。

でも、もっと早くノーミスで打ちたいですね。

タイピングコンテストは受けないですけど、インターネットタイピングはたまーにやるんですよ。

でも、つまんないです、あれ。

ピアノ、やっているの素敵ですね、頑張ってください。

柳 秀三
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座