パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 3506 カキっ放し!!
    • 3505 note(ノート)⑦
    • 3504 表示されない
    • 3503 note(ノート)⑥
    • 3502 へぇ~、そう
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より

カキっ放し!!

 錦糸町マルイ教室  柳 秀三 さん

1499 次は蒸し魚

 2020年06月12日 16:50
毎日、ガラス製の電子レンジ調理器「iwaki aLENTIN レンジココット」で、野菜・豚肉を蒸して、味ぽんにディップして食べている。

おかげさまで、狙い通り減量が進んでいる。



減量というのは、体重を減らすことである。

そして、減らしたいのは余分な脂肪である。

筋肉も容易に増減するが、筋肉を減らしてはいけない。

ムキムキにするつもりはないが、筋肉があった方が生活しやすい。

数字的に体重が減ったし、軽くなったのが実感できるのでうれしい。

でも、減らしたいのは体脂肪である。

毎朝記録している「身体メモ」に、「脂肪重」という項目を設けた。

その「身体メモ」によると、4月10日に比べ、今朝は体重で 4.9kg、脂肪重で 3.6kg、減っているということになる。

 4.9kg - 3.6kg = 1.3kg

つまり、たぶん、1.3kg の筋肉と、3.6kg の脂肪が、2ヵ月で減ったのだろう。

筋肉を減らしてはいけないけど、とりあえず総体的に体重を減らさないと、高血圧も脂肪肝も逆流性食道炎も、改善しない。

ともかく体重を減らしてから、筋肉の増量を考えよう。

まずは踏み台昇降という有酸素運動と食事で減量し、身体が軽く楽になったところで、筋肉のほうは考えよう。



その食事の面で、やり始めたのが、蒸し野菜・肉である。

素材そのものの味と味ぽんだけで食べるので、余分な糖質・脂質を摂ることを減らすことができる。

濃い味にならないので、ご飯を食べたいという気にもならない。

腹を満たすためには、食塩無添加のトマトジュースをがぶ飲みする。

上手くいっていると思う。

そして、今度は、魚を蒸して食べたくなった。

なので、「蒸す魚は?」というキーワードでネットで調べた。

蒸すのにはどんな魚がいいのかを調べるつもりが、つい、「Nadia」という料理レシピのサイトに登録してしまった。

「電子レンジ調理」→「蒸し魚」で2つのレシピをプリントアウトした。

・レンジ蒸しブリの山盛りパクチーのせ じゅわっと熱々ごま油かけ
・鱈と豆苗の簡単レンジ蒸し

まずは、その前に、なにか白身魚を蒸して、味ぽんがけにするのが無難かも知れない。

柳 秀三
コメント
 1 件
 2020年06月12日 21:18  錦糸町マルイ教室  柳 秀三 さん
すみれさん

いい感じで進んでいますよ、減量。

もう、朝、体組成計で測るのが楽しみだし、液晶デジタルが確定するまでドキドキですよ。

でも、100g とか戻すと、すんごいガッカリします。

「あちゃー、なんだろ原因」って、前日食べたものを思い出しますもん。

してはいけない一喜一憂を、ドッスーンバス―ンとやってます。

毎朝毎朝、一喜一憂です。

一喜一憂が楽しいです。

明日、鱈を買って、野菜を敷いて、蒸して、味ぽんで食べます。

白身魚で、くせが無くて美味しそう。

楽しみでっす ♪

柳 秀三
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座