錦糸町マルイ教室
柳 秀三 さん
1496 図・写真の加工
2020年06月11日 18:23



写真1は、昨日6月10日の、俺の1日の食事である。
朝・昼・夕と撮った写真を、それぞれ、写真1、写真2、写真3と添付しようとすると、ファイルサイズオーバーになってしまうので、Fotor でコラージュにして、テキストを貼り付けた。
そうしてできたコラージュ写真を添付して、ブログを書こうとしたら、ログインできない。
またいつものサーバーの不具合である。
すでに午前中に1回アップロードしていたので、コラージュ写真は作ったものの、大した内容も無いのでもういいやと思い、寝た。
ブログに写真を添付するようになって、その写真を加工するのが楽しい。
加工と言っても装飾の類ではない。
写真2と写真3は、昨日の記事「1494 サブスク」に添付したものだ。
どちらもパソコン2号にマイクロソフトから届いたEメールで、そのスクリーンをスニッピングツールで切り取って、図として保存したものだ。
内容は、写真2が「Microsoft 365」の1年間のサブスクリプションが 5月いっぱいで切れますが、銀行口座から引き落として自動更新しますよ~、というメールで。
写真3は、更新ありがとうございました、というメールである。
どちらにも大きく「秀三様」「Hi 秀三」とあるが、本当はそこには本名が書いてある。
本名はさらしたくないので、図を挿入して、「秀三」とテキストを入れた。
「ご請求額は ¥6,384(Visa **** でのお支払い)です。」の「****」には、クレジットカードの下四桁の数字が入っているが、これもさらしたくないので、「****」で隠した。
オレンジの下線を入れ、右側のコメントも縦書きのテキストボックスで入れた。
これらはすべて、PowerPoint で加工した。
図や写真に図・テキストボックスを入れ、グループ化したとしても、全体のスケールを変えると、図やテキストボックスのテキストはスケールが変わらず、滅茶苦茶になってしまう。
しかし、いったん図として保存したものは、ひとつの図・写真なので、写真も図もテキストも同じようにスケールが変わってくれる。
図・写真を、PowerPoint で加工するのは面白い。
柳 秀三
朝・昼・夕と撮った写真を、それぞれ、写真1、写真2、写真3と添付しようとすると、ファイルサイズオーバーになってしまうので、Fotor でコラージュにして、テキストを貼り付けた。
そうしてできたコラージュ写真を添付して、ブログを書こうとしたら、ログインできない。
またいつものサーバーの不具合である。
すでに午前中に1回アップロードしていたので、コラージュ写真は作ったものの、大した内容も無いのでもういいやと思い、寝た。
ブログに写真を添付するようになって、その写真を加工するのが楽しい。
加工と言っても装飾の類ではない。
写真2と写真3は、昨日の記事「1494 サブスク」に添付したものだ。
どちらもパソコン2号にマイクロソフトから届いたEメールで、そのスクリーンをスニッピングツールで切り取って、図として保存したものだ。
内容は、写真2が「Microsoft 365」の1年間のサブスクリプションが 5月いっぱいで切れますが、銀行口座から引き落として自動更新しますよ~、というメールで。
写真3は、更新ありがとうございました、というメールである。
どちらにも大きく「秀三様」「Hi 秀三」とあるが、本当はそこには本名が書いてある。
本名はさらしたくないので、図を挿入して、「秀三」とテキストを入れた。
「ご請求額は ¥6,384(Visa **** でのお支払い)です。」の「****」には、クレジットカードの下四桁の数字が入っているが、これもさらしたくないので、「****」で隠した。
オレンジの下線を入れ、右側のコメントも縦書きのテキストボックスで入れた。
これらはすべて、PowerPoint で加工した。
図や写真に図・テキストボックスを入れ、グループ化したとしても、全体のスケールを変えると、図やテキストボックスのテキストはスケールが変わらず、滅茶苦茶になってしまう。
しかし、いったん図として保存したものは、ひとつの図・写真なので、写真も図もテキストも同じようにスケールが変わってくれる。
図・写真を、PowerPoint で加工するのは面白い。
柳 秀三
コメントがありません。
コメント
0 件