パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 8月の黄色先生の予定表ができました♪
    • 7月の黄色先生の走行予想日でございます♪
    • さ~て、6月の黄色先生は~(=゚ω゚)ノ
    • 黄色先生の入れ替えイベント(=゚ω゚)ノ
    • お待たせ~、5月の黄色先生の予定です♪
    • 「masakishi」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「みささぎ小町」さん より
    • 「violet」さん より
    • 「イロン」さん より

”旅をするなら、鉄道がいい(^^♪”

 メッツ大曽根教室  鉄道の旅人 さん

片上鉄道④…廃線跡は片鉄ロマン街道

 2020年06月23日 21:18
さて片上ー柵原間で営業キロ33.8kmあった片上鉄道は1991年(平成3) 6月30日で68年間の幕を下ろしたわけです。
その後は備前バスにより代替バスが走っていたのですが、乗客減少により2015年(平成27)9月に全線廃止となってしまいました。現在では和気ー周匝間で赤磐市のコミュニティバスが走っているようです。

片上鉄道の廃線跡はほとんど自転車・遊歩道として整備されて2003年11月に岡山県道703号備前柵原自転車道線(通称「片鉄ロマン街道」)として開通しました(=゚ω゚)ノ
遊歩道として楽しめますが、起点の片上にある備前市サイクリングターミナルやJR和気駅前、片鉄ロマン街道沿いにある和気鵜飼谷交通公園ではレンタサイクルがあり、サイクリングも楽しむことができます。
そしてその和気鵜飼谷交通公園には温泉もあって宿泊施設もあるのです(●´ω`●)
所々に駅のホーム跡や信号機等の鉄道の遺構があって当時の面影を垣間見ることもできます。特に天瀬駅と苦木駅は駅舎が残されているのです(=゚ω゚)ノ
そして旧吉ヶ原駅付近が終点となります。

片上鉄道の廃線跡がサイクリングロードになっていたというのは、このブログを書いている最中に色々と調べものをして初めて知りました、これはちょっと魅力的なのでアリマス!(^^)!
是非、片鉄ロマン街道を自転車で駆け抜ける機会を作りたいものです(^ω^)

さて次回のブログでは、吉ヶ原駅付近は廃線後に駅付近が保存されている云々の話をさせていただきます( ..)φ

※なお今回の写真ですが片鉄ロマン街道の地図と廃線後の写真をネットから拝借して自分の持っている写真も混ぜ合わせて、Wordで作成させてもらいました(=゚ω゚)ノ
コメント
 9 件
 2020年06月25日 23:23  メッツ大曽根教室  鉄道の旅人 さん
cocoaさんこんばんは~(^^♪

そうなんですよ、片上鉄道の廃線跡が「片鉄ロマン街道」というサイクリングロードとなっております。ウォーキングやサイクリングしながら周辺景色を楽しむことができます(=゚ω゚)ノ

吉井川に沿っているので川の景色が良いですし、桜の花見ポイントも幾つかあるようです。片上付近では備前焼の体験もできるようですよん。お城は昔周匝茶臼山城というのが築城されたところに城の建物も再建して城山公園として整備しているのですが、小高い山の上にあります。城の写真は1991年3月3日の時の物を次々回のブログで公開します。

春や秋の天気が良くて涼しそうな日にサイクリングなんていいかも♪
 2020年06月25日 22:37  メッツ大曽根教室  鉄道の旅人 さん
ちあきさんこんばんは~(^^♪

おっとぉ~Σ(・ω・ノ)ノ!
国鉄がJRに移行すると同時に廃線になった筑波鉄道の廃線後って、片上鉄道と同じくサイクリングロードになっていたんですね。「りんりん道路」という名前がいかにもサイクリングロードらしい(≧▽≦)
土浦駅に星野リゾートが自転車が持ち込めるホテルを作ったというのも驚きですな。
筑波鉄道は廃線前に乗車することは叶わなかったのが残念でしょうがないです( ;∀;)

昔の名残を求めて片鉄ロマン街道を巡ってロマンを感じに行ったら、次は筑波りんりん道路で筑波鉄道の遺構探しをしてみるのもいいかもしれないですね~(●´ω`●)
 2020年06月25日 17:03  ダイエー北野田教室  cocoa さん
鉄道の旅人さん こんにちは

片上鉄道はもう、廃線になっているんですね。
現在はロマン街道として、楽しめるようになっているんですか?

ウォーキングしたり、サイクリングしたり。
景色を見ながら、いいですね。
お城などありますね。
備前焼なども楽しめるのかしら?
ずーっと以前ですが、「和気」と言うところへ行ったような気がします。

岡山は広いですものね。
何度か行ったことがあるのですが、有名な観光地を見ているだけで。
機会があったら行ってみたいものです。

お天気がいいことと、体力が要りますね。
 2020年06月24日 23:24  メッツ大曽根教室  鉄道の旅人 さん
masakisiさんこんばんは~(^^♪

苦木駅と天瀬駅の駅舎が整備されてほぼそのまま残っているというのがとても興味深いです。
他にもキロポストがあったり貨車が展示されている所があると聞きました。

なるほど(=゚ω゚)ノ
言われてみれば廃線跡を舗装してることを考えると、坂道はなく緩やかで走りやすそうですよね。
ご一緒してくださるんですか~♪
良いですね、是非機会を作りたいものです(≧▽≦)
 2020年06月24日 22:57  メッツ大曽根教室  鉄道の旅人 さん
雅さんこんばんは~(^^♪

東京のとある商店街の自転車屋さんに「しまなみ海道」のポスターがあってサイクリングを大々的に進めているのでしたら片鉄ロマン街道もそれくらい大々的に宣伝したほうがいいですよね。
片上と和気にはレンタサイクルがあるようですけど、吉ヶ原には無いので作ってほしいですね(^ω^)
この片鉄ロマン街道は桜が綺麗みたいですよ~、桜を見ながらサイクリングなんて最高ですね。
しまなみ海道のサイクリングも魅力的なんですよね~♪

自粛期間中はブログの写真をコラージュだけでなくWordで作ることもやってみました。
まだまだ研究の余地はあるかもしれません(●^o^●)
 2020年06月24日 19:20  イトーヨーカドー明石教室  masakishi さん
鉄道の旅人さん
こんばんは、
サイクリングロードは良く整備されている様です。
その上、廃線跡を舗装してあるので
気動車等が嫌う坂道があまりなく
大変緩やかで走り安そうですよ。
よろしければ御一緒させていただきますので、
是非お越し下さい。
 2020年06月24日 01:26  亀有駅前教室  雅 さん
鉄道の旅人さん~ 今晩は !(^^)!

商店街の自転車屋さんには「しまなみ海道」のポスターが
貼ってあり、サイクリングを大大的に進めています。
私も結構自転車は乗れるので、あの素晴らしい景色を見ながらの
サイクリングに憧れているのよ。元気なうちに行きたいな~とね。

今はまだ自力で漕ぐ自転車に乗っているが、その内に電動アシストに
頼らないと、乗れなくなるでしょうね? 片鉄ロマン街道も宣伝を
すれば、沢山の人が行くようになるのでは?

ネットの写真も上手に加工してあるので、区別がつかないわよ。
コラージュが、綺麗に出来ていて見やすいわね。
 2020年06月24日 00:29  メッツ大曽根教室  鉄道の旅人 さん
たけさんこんばんは~(^^♪

今回の僕がWordで作成した写真も超ステキ♪と言っていただきとても嬉しいです(●^o^●)
まだまだ色々いじって作成してブログに載せたいですね。

片鉄ロマン街道……
これを知ってワクワクしてきました、鉄道の遺構が結構残っているなんて面白そうです。
33.8kmの距離はさすがに2日かけないと無理かしらん(;^ω^)

でも巡ってみる機会をつくりたいですよね~♪
 2020年06月23日 23:12  ダイエー三宮駅前教室  たけさん さん
鉄道の旅人さ~ん☆~ 片鉄ロマン街道の地図と廃線後の写真をネットから拝借して 自分の持っている写真も混ぜ合わせて、Wordで作成させてもらいました(=゚ω゚)ノ~ 超、ステキです( ◠‿◠ ) ♬~ 見ただけで、楽しくなります☆!! 有難うございます(^^)/♬~♪~ 片鉄ロマン街道を自転車で駆け抜ける機会を作りたいものです(^ω^)~ いいですね(*^_^*)♬~♪~
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座