パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 8月の黄色先生の予定表ができました♪
    • 7月の黄色先生の走行予想日でございます♪
    • さ~て、6月の黄色先生は~(=゚ω゚)ノ
    • 黄色先生の入れ替えイベント(=゚ω゚)ノ
    • お待たせ~、5月の黄色先生の予定です♪
    • 「masakishi」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「みささぎ小町」さん より
    • 「violet」さん より
    • 「イロン」さん より

”旅をするなら、鉄道がいい(^^♪”

 メッツ大曽根教室  鉄道の旅人 さん

片上鉄道③…走っていた列車を並べてみた♪

 2020年06月19日 21:26
では、片上鉄道で乗ったことのある列車の写真を並べてみました(=゚ω゚)ノ

前回のブログで片上鉄道の駅の写真を並べたのですが、そのなかで吉ヶ原駅構内は現在保存されているのです。
その話も次々回のブログでする予定です。
そこで現在もここにある列車の一部を保存して走らせております(●^o^●)

と、いうことで簡単に写真の列車を紹介していきましょう。

1枚目の写真
キハ700…1936年(昭和11)に川崎車輛で製造された国鉄の量産型気動車なんだそうです。(国鉄時代の形式はキハ07)
1967年(昭和42)に国鉄から購入したのだそうです。
この車両は旧吉ヶ原駅構内で保存されていまして、全国で現存が2両となっており大変貴重なものです。
キハ300…1934年(昭和9)に川崎車輛で製造された国鉄のガソリンカーなのだそうです。(国鉄時代の形式はキハ41000形)
1952年(昭和27)に片上鉄道に入線してディーゼルエンジン化等の改造を受けて使用しています。
この車両も旧吉ヶ原駅構内に保存されていまして、動態保存されているものとしては日本最古の気動車らしいです。

2枚目の写真
キハ800…先月末にブログで秋田県の小坂鉄道のことを紹介した時に写真にでていましたが、その小坂鉄道が自社で発注した車両です。1981年(昭和56)と1983年(昭和58)にそれぞれ一両ずつ片上鉄道にやってきて、1991年(平成3)の廃止まで活躍しました。この車両は現在残っていないようです。

3枚目の写真
朝夕だけだったのですが、片上鉄道では客車列車が運転されていました、またこれが良い雰囲気です♪
まだこの頃は「ブルートレイン」と呼ばれたJRの寝台列車がありましたが、この片上鉄道の客車列車が青い色をしていたことから「片鉄のブルートレイン」として人気がありました♪
この客車も旧吉ヶ原駅構内で保存されています。


こういった感じの車両が走っておりました。
ディーゼル機関車で引く客車列車が運転されていたのが素敵でしたね(●´ω`●)

ではでは(=゚ω゚)ノ
次回と次々回のブログで廃線跡の話をさせていただきましょう。

コメント
 7 件
 2020年06月21日 23:23  メッツ大曽根教室  鉄道の旅人 さん
ちあきさんこんばんは~(^^♪

確かに当時の様子を思い出し懐かしく感じますね(●´ω`●)
「片鉄のブルートレイン」いい感じでしょう、客車列車を走らせていたところは他にそれほどなかったので珍しい光景なのではと思います。
実は吉ヶ原駅構内と前後400m程の線路が残っていて、そこでこれらの列車を毎月一日だけ走らせているのです。
詳しい話は、次々回のブログで話します。

気をつけながらも大胆に出かける……、なるほど~(≧▽≦)
経済が復興してもらわないと就活がままなりませんからね、でもツアーバスを見かけるのはまだ先の話になる気がします。

僕も慎重、且つ大胆に行動したいものです♪




 2020年06月20日 18:50  メッツ大曽根教室  鉄道の旅人 さん
lunaさんこんにちは〜( ´ ▽ ` )ノ

ハイ\(^o^)/
片上鉄道で乗ったことがある列車の写真を並べてみました、色々とありますでしょ〜♪

どの車両も魅力的ではありますが、僕は何と言っても客車列車がいいですね〜(^ω^)
当時でも客車列車は珍しかったですし。

ツアーは中止になりませんでしたか、先ずは何よりでした。
さてどういう感じで対策しているのか気になるところです。
ツアーの様子が聞けるのを楽しみにしています(^-^)
 2020年06月20日 18:36  メッツ大曽根教室  鉄道の旅人 さん
masakisi さんこんにちは〜( ´ ▽ ` )ノ

いいですね〜、友人の方と撮影に出かけるんですか♪
ただ動かしているのは毎月第1日曜日らしいので来週行った場合は止まった姿を見るだけになる可能性がありますね。
3,4,5,6月はコロナの影響で中止のようです、7月は展示運転はあるかどうかの情報は今のところこちらには無いです_φ(・_・

僕も展示運転日を狙って行ってみたいですよ♪( ´▽`)
でもそれ以外日に行っても見応えがありそうなところのような気がします。
 2020年06月20日 17:05  メッツ大曽根教室  鉄道の旅人 さん
たけさんこんにちは〜( ´ ▽ ` )ノ

鹿児島地区も垂水や鹿屋を通った路線や大口を通った路線、そして加世田市を通った鹿児島交通が消えてしまいましたね( ;∀;)
ちなみに僕はそれらの路線には乗ることが出来ませんでした。

写真加工、お褒めに預かり光栄でゴザイマス(#^.^#)
Wordを使っての写真加工、暇みつけてどんどん研究してみたいものです。
 2020年06月20日 10:21  イトーヨーカドー明石教室  luna さん
鉄道の旅人さん

おはようございます~
片上鉄道で乗ったことのある列車の写真ですね
色々とあるんですね~撤道ファンには堪りませんよね
前の見せて貰いました(^^♪


県外を跨ぐのが解除になりましたね~ツアーは中止にならず催行です
明日参加して来ますので帰宅後 様子をお知らせしますね~
 2020年06月20日 05:08  イトーヨーカドー明石教室  masakishi さん
鉄道の旅人さん
おはようございます。
柵原のふれあい鉱山公園には、11両も保存されてるらしいですね、
それもほとんどが動態保存で、近いうちに行きたい場所です。
来週カメラの友人と撮影に行くのですが、行先を決めかねていまして
候補に入れたいと思います。
 2020年06月20日 00:48  ダイエー三宮駅前教室  たけさん さん
鉄道の旅人さ~ん☆~ ディーゼル車~ 鹿児島で、乗っていました(*^。^*)♬~ 今は、廃止され、皆さん、車か、バス、です<m(__)m> 写真加工~ とても ステキです( ◠‿◠ ) ♬~♪~
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座