錦糸町マルイ教室
柳 秀三 さん
1494 サブスク
2020年06月10日 11:37


2014年4月20日に、唐突に、ケーズデンキで、NEC 15.6型ワイド、Windows ノート型パソコンを購入した。
Word と Excel のインストール済みのを購入した。
しかし、使ったことが無いので、Word・Excel どころか、パソコンの起動すらできなかった。
2015年4月20日に、パソコン市民講座に入校した。
パソコンをいじれるようになると、もっと持ち運びしやすいパソコンが欲しくなった。
2017年1月18日に、電器屋さんではなく、NEC 公式サイトで、13.3型ワイド薄型軽量のノート型パソコンを購入した。
15.6型ワイドのパソコンを、パソコン1号と名付け、13.3型ワイドのパソコンを、パソコン2号と名付けた。
パソコン2号も1号と同じく、Word と Excel のインストール済である。
しかし、ちょっと違った。
パソコン2号は Word と Excel のインストール済というより、Office365 が入っているので、Word と Excel もインストール済なのだ。
Word や Excel には、2013 とか 2016 のヴァージョンがあるが、それらと Office365 と、何が違うのか、さっぱりわからない。
しかも、Word、Excel だけじゃなく、PowerPoint も入っている。
パソコンを使えるようにはなったが、マイクロソフト社の商品の概念がわからない。
誰にどう聞いて良いかもわからない。
そして、時は流れた。
2020年05月03日のイトーヨーカドー三郷店教室のブログで、インストラクター長田さんの記事「Office365、新名称へ(★★☆)」を読んで謎が解けた。(要参照)
パソコン2号に入っている Office365(新名称 Microsoft365)は、月額あるいは年額で払っていくと、アプリの新しいヴァージョンが出たら、別個に新ヴァージョンをわざわざ買わなくとも、望めばヴァージョンアップができる。
それが「サブスクリプション(略してサブスク)」(要検索)ということらしい。
その更新に関するお知らせのメールが、図1・図2である。
3回目の更新をした。
柳 秀三
Word と Excel のインストール済みのを購入した。
しかし、使ったことが無いので、Word・Excel どころか、パソコンの起動すらできなかった。
2015年4月20日に、パソコン市民講座に入校した。
パソコンをいじれるようになると、もっと持ち運びしやすいパソコンが欲しくなった。
2017年1月18日に、電器屋さんではなく、NEC 公式サイトで、13.3型ワイド薄型軽量のノート型パソコンを購入した。
15.6型ワイドのパソコンを、パソコン1号と名付け、13.3型ワイドのパソコンを、パソコン2号と名付けた。
パソコン2号も1号と同じく、Word と Excel のインストール済である。
しかし、ちょっと違った。
パソコン2号は Word と Excel のインストール済というより、Office365 が入っているので、Word と Excel もインストール済なのだ。
Word や Excel には、2013 とか 2016 のヴァージョンがあるが、それらと Office365 と、何が違うのか、さっぱりわからない。
しかも、Word、Excel だけじゃなく、PowerPoint も入っている。
パソコンを使えるようにはなったが、マイクロソフト社の商品の概念がわからない。
誰にどう聞いて良いかもわからない。
そして、時は流れた。
2020年05月03日のイトーヨーカドー三郷店教室のブログで、インストラクター長田さんの記事「Office365、新名称へ(★★☆)」を読んで謎が解けた。(要参照)
パソコン2号に入っている Office365(新名称 Microsoft365)は、月額あるいは年額で払っていくと、アプリの新しいヴァージョンが出たら、別個に新ヴァージョンをわざわざ買わなくとも、望めばヴァージョンアップができる。
それが「サブスクリプション(略してサブスク)」(要検索)ということらしい。
その更新に関するお知らせのメールが、図1・図2である。
3回目の更新をした。
柳 秀三
コメントがありません。
コメント
0 件