パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 11月の黄色先生の予定表ができました♪
    • 10月の黄色先生の予定はこんな感じデス♪
    • お待たせ!9月の黄色先生の予定ですよ~♪
    • 8月の黄色先生の予定表ができました♪
    • 7月の黄色先生の走行予想日でございます♪

”旅をするなら、鉄道がいい(^^♪”

 メッツ大曽根教室  鉄道の旅人 さん

国鉄(JR)を全線踏破するゲーム⁉

 2020年06月09日 21:10
今回のブログは学生時代にあるキャンペーンに参加した話でございます(=゚ω゚)ノ

1980年(昭和55)3月15日から1990年(平成2)までの期間中、「いい旅チャレンジ20,000㎞」というキャンペーンが開催されておりました。
これは開催当初基準で国鉄全線約2万キロ強、242線区あるものを完全踏破してみよ~、というものです(・_・)
手順としては……

まず踏破を認定してもらう「いい旅チャレンジ20,000km」推進協議会事務局の会員になるために一線区踏破を始めます。
その際に始発駅と終着駅の駅名を表示した看板と自分の顏を入れて撮影します。(2枚目の写真みたいな感じですね)そしてその写真を送って、事務局に認定されると会員となります。
そしてここから開始、10線区ごとに写真を送って事務局に認定してもらうのです。
中には一線区の起点から終点までの直通列車がないところがあるので、その場合は途中駅の駅名を表示した看板と自分の顏が入った写真も必要となります。

僕の場合は一線区目は1982年(昭和57)5月の岐阜県の恵那ー明知を結ぶ明知線(現在の明知鉄道)でして、1990年(平成2)3月に愛知県の大府ー武豊を結ぶ武豊線で完全踏破を達成してオリマス。2枚目の写真がその完全踏破の記念すべき写真なんですね~♪
ちょっと字の見づらい部分は「祝 完全踏破達成」と書いてあります。
そして3枚目の写真が完全踏破の記念品なのでございます(=゚ω゚)ノ

この時期は国鉄からJRへと移行し、赤字ローカル線の廃線が進んだこともあって、僕は203線区約20,000kmを踏破ということになりました。
ほとんど一人旅でしたので通りすがりの方に写真を撮影してもらうという感じでした。それがまたいい思い出になりました♪

このキャンペーン後に幾つかの線区が開業していますが、その中で未乗車があるので乗る機会を見つけたいものなのでアリマス(^ω^)

利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座