錦糸町マルイ教室
柳 秀三 さん
1463 使い慣れていこう
2020年05月27日 18:35

まだまだ、シリコンスチーマーネタ。
「1457 野菜を素のままで」で、シリコンスチーマーの汚れ落ちが悪いと書いた。
たとえ、野菜だけであろうと、出た水分には色が付いていて、それが底の波形の凹部の隅に残り、洗剤とスポンジでわしゃわしゃしたくらいでは落ちない。
シリコン素材だからなのだろうか。
落ちないが、水で流さないと落ちていないのも確認できない。
洗剤とスポンジで洗い、水で流して、確認して、落ちていないのでガッカリして、また洗剤を出して洗い、水で流して、確認して、落ちていないのでガッカリして、また・・・。
まー、うんざりすること、うんざりすること。
キッチンがおふくろの背丈に合わせてあるので、俺はかなり中腰にならないと、洗えない。
まー、腰が痛いこと、痛いこと。
ササっと洗ってしまいたいのだが、なかなかに落ちが悪いである。
ふざけんな、くそったれー!
(; ̄_ ̄;) 不適切な発言でした・・・。
なので、考えた。
いや、当たり前すぎて、考えたうちには入らないけど。
調理が終わったらすぐに、水でササっと洗い流してから、底が浸かるぐらいに水を入れ、洗剤を入れ、浸け置きする。
さて、どうだろう。
そうすると食後に洗うときに落ちが早かった、らしい。
浸け置きしたのは俺だが、洗ったのはおふくろなので、俺は実感していないので、どんなもんだかわからん。
まあ、いいのだろう。
そうであれば、軽いシリコンスチーマーのほうが扱いやすいわけで。
改めて別物を購入することも無いだろう。
もう少し、もうちょっと、使い慣れていこう。
柳 秀三
「1457 野菜を素のままで」で、シリコンスチーマーの汚れ落ちが悪いと書いた。
たとえ、野菜だけであろうと、出た水分には色が付いていて、それが底の波形の凹部の隅に残り、洗剤とスポンジでわしゃわしゃしたくらいでは落ちない。
シリコン素材だからなのだろうか。
落ちないが、水で流さないと落ちていないのも確認できない。
洗剤とスポンジで洗い、水で流して、確認して、落ちていないのでガッカリして、また洗剤を出して洗い、水で流して、確認して、落ちていないのでガッカリして、また・・・。
まー、うんざりすること、うんざりすること。
キッチンがおふくろの背丈に合わせてあるので、俺はかなり中腰にならないと、洗えない。
まー、腰が痛いこと、痛いこと。
ササっと洗ってしまいたいのだが、なかなかに落ちが悪いである。
ふざけんな、くそったれー!
(; ̄_ ̄;) 不適切な発言でした・・・。
なので、考えた。
いや、当たり前すぎて、考えたうちには入らないけど。
調理が終わったらすぐに、水でササっと洗い流してから、底が浸かるぐらいに水を入れ、洗剤を入れ、浸け置きする。
さて、どうだろう。
そうすると食後に洗うときに落ちが早かった、らしい。
浸け置きしたのは俺だが、洗ったのはおふくろなので、俺は実感していないので、どんなもんだかわからん。
まあ、いいのだろう。
そうであれば、軽いシリコンスチーマーのほうが扱いやすいわけで。
改めて別物を購入することも無いだろう。
もう少し、もうちょっと、使い慣れていこう。
柳 秀三
コメントがありません。
コメント
0 件