錦糸町マルイ教室
柳 秀三 さん
1455 ごめんよにんじん
2020年05月24日 16:55

ちょっとだけマイブーム、シリコンスチーマーでの蒸し調理。
そら豆、豚バラ肉、にんじん、じゃがいも、さつまいも、長ねぎ、玉ねぎ、しめじ、まいたけ、グリーンアスパラガス、ブロッコリ、ほうれん草、水菜。
これらをここ数日で、何回か蒸し調理した。
それぞれ熱が通るように、薄めに切ってシリコンスチーマーに入れ、水を少々入れ、電子レンジで加熱した。
味ぽんを振り、そのまま食べたり、ご飯のおかずにしたりした。
味ぽんは優れた調味料である。
蒸した野菜たちを美味しくいただけた。
でも、そーじゃなく、ブロッコリを「茹で」じゃなく「蒸し」で食べたい。
調味料なしで、ブロッコリを蒸して食べたい。
上手く蒸せば、ブロッコリのエグ味があまみに変わるはずである。
おなじく、にんじんのあまみも感じたい。
というわけで、にんじんを長さ 5cm に、輪切りし、それを縦に扇型に 1/4 カット。
同じ工程をして、8つのにんじんパーツを切り出した。
シリコンスチーマーに並べて、水を振った。(写真上)
フタをし、電子レンジに入れた。
500w 10分加熱後、5分蒸らした。
フタを取った。(写真下)
にんじんの外側の皮のほうは火ぶくれのようになり、しぼんでいた。
やわらかいが、ぐにょぐにょとグミのようである。
食べられるが食べたくない。
捨てた。
時間が長かったのだろうか。
残りの人参も同じようにカットして、シリコンスチーマーに並べた。
今度は 500w 4分加熱後、5分の蒸らしにした。
今度はうまくいくだろ。
しかーし、結果は全く一緒。
時間を半分以下にしたのに、またしても、火ぶくれのぐにょぐにょグミになった。
時間半分にしたのに、同じ失敗!
おのれー!
ムカつく。
捨てた。
やめた。
ダメなときは、やめる。
サッとやめる。
考えてわからないときは、考えない。
使った道具は直ぐ洗い、何も無かったことにする。
もちろん、次に用意していたブロッコリも冷蔵庫にしまう。
ムカムカムカムカ・・・
でも・・・
( ̄_ ̄)
ごめんよにんじんくん
柳 秀三
そら豆、豚バラ肉、にんじん、じゃがいも、さつまいも、長ねぎ、玉ねぎ、しめじ、まいたけ、グリーンアスパラガス、ブロッコリ、ほうれん草、水菜。
これらをここ数日で、何回か蒸し調理した。
それぞれ熱が通るように、薄めに切ってシリコンスチーマーに入れ、水を少々入れ、電子レンジで加熱した。
味ぽんを振り、そのまま食べたり、ご飯のおかずにしたりした。
味ぽんは優れた調味料である。
蒸した野菜たちを美味しくいただけた。
でも、そーじゃなく、ブロッコリを「茹で」じゃなく「蒸し」で食べたい。
調味料なしで、ブロッコリを蒸して食べたい。
上手く蒸せば、ブロッコリのエグ味があまみに変わるはずである。
おなじく、にんじんのあまみも感じたい。
というわけで、にんじんを長さ 5cm に、輪切りし、それを縦に扇型に 1/4 カット。
同じ工程をして、8つのにんじんパーツを切り出した。
シリコンスチーマーに並べて、水を振った。(写真上)
フタをし、電子レンジに入れた。
500w 10分加熱後、5分蒸らした。
フタを取った。(写真下)
にんじんの外側の皮のほうは火ぶくれのようになり、しぼんでいた。
やわらかいが、ぐにょぐにょとグミのようである。
食べられるが食べたくない。
捨てた。
時間が長かったのだろうか。
残りの人参も同じようにカットして、シリコンスチーマーに並べた。
今度は 500w 4分加熱後、5分の蒸らしにした。
今度はうまくいくだろ。
しかーし、結果は全く一緒。
時間を半分以下にしたのに、またしても、火ぶくれのぐにょぐにょグミになった。
時間半分にしたのに、同じ失敗!
おのれー!
ムカつく。
捨てた。
やめた。
ダメなときは、やめる。
サッとやめる。
考えてわからないときは、考えない。
使った道具は直ぐ洗い、何も無かったことにする。
もちろん、次に用意していたブロッコリも冷蔵庫にしまう。
ムカムカムカムカ・・・
でも・・・
( ̄_ ̄)
ごめんよにんじんくん
柳 秀三
コメントがありません。
コメント
0 件