錦糸町マルイ教室
柳 秀三 さん
1453 絶対的ではない
2020年05月22日 14:35
鎌ヶ谷市にある新鎌ヶ谷駅は、東武鉄道アーバンパークライン、新京成電鉄新京成線、北総鉄道北総線、3つの鉄道路線が乗り入れるターミナル駅である。
俺が鎌ヶ谷市に住んでいた頃には何にも無かったところに、いまは新鎌ヶ谷駅を中心に新しい街ができている。
8時5分に、新鎌ヶ谷駅近くのコインパーキングに車を停め、ローソンで買ったサンドイッチを朝食として食べた。
東武線の高架化(鎌ヶ谷駅~新鎌ヶ谷駅)に加え、新京成線の高架化が終了し、鎌ヶ谷市内の踏切がかなり減った。
新鎌ヶ谷駅は、東武線が掘割駅、新京成線が地上駅、北総線が高架駅でスタートした。
そして、新京成線の鎌ヶ谷大仏駅~くぬぎ山駅の高架化が完成し、昨年の暮れ、新京成線新鎌ヶ谷駅も高架駅となった。
その新鎌ヶ谷駅周辺をおふくろと散歩した。
俺もおふくろも自宅で踏み台昇降をやっているが、外を歩くことはまた違う。
気分転換と、世間様との遮断状態の緩和のために、1時間弱散歩した。
気象情報が雨になっていたので、降ってきてもすぐに車に戻れるところで、いつも行くスーパー・ベルク鎌ヶ谷富岡店に近いところが良いかなと思い、新鎌ヶ谷にした。
お昼は例によって、シリコンスチーマーを使って、豚バラ肉、グリーンアスパラガス、しめじ、水菜を電子レンジで蒸かした。
具の種類も量も控えめにした方が上手くいくことがわかってきたので、あれもこれも入れるのはやめた。
ふたりで、シリコンスチーマー(1.3リットル)1回調理分で充分である。
まず、しめじ・グリーンアスパラガス・豚バラ肉を500wで4分加熱し、水菜を加え3分加熱後、5分の蒸らしをした。
調理後フタを取ると、水分がたくさん出ていた。(写真1)
わが家のシリコンスチーマー調理史上いちばん上手くできた。
この蒸し豚野菜に味ぽんを振り、スーパーで買った納豆巻きと、ヤクルトレディが持ってくるフリーズドライ味噌汁で頂いた。
食後は、「カゴメ ふくしま産トマトジュース 食塩無添加」をコップ1杯のみ干す。
くぁー、満足である。
普段から大したものを食べていないせいで、逆にこんなものでもたいへん美味しくいただける。
しあわせとは決して絶対的なものではない。
柳 秀三
俺が鎌ヶ谷市に住んでいた頃には何にも無かったところに、いまは新鎌ヶ谷駅を中心に新しい街ができている。
8時5分に、新鎌ヶ谷駅近くのコインパーキングに車を停め、ローソンで買ったサンドイッチを朝食として食べた。
東武線の高架化(鎌ヶ谷駅~新鎌ヶ谷駅)に加え、新京成線の高架化が終了し、鎌ヶ谷市内の踏切がかなり減った。
新鎌ヶ谷駅は、東武線が掘割駅、新京成線が地上駅、北総線が高架駅でスタートした。
そして、新京成線の鎌ヶ谷大仏駅~くぬぎ山駅の高架化が完成し、昨年の暮れ、新京成線新鎌ヶ谷駅も高架駅となった。
その新鎌ヶ谷駅周辺をおふくろと散歩した。
俺もおふくろも自宅で踏み台昇降をやっているが、外を歩くことはまた違う。
気分転換と、世間様との遮断状態の緩和のために、1時間弱散歩した。
気象情報が雨になっていたので、降ってきてもすぐに車に戻れるところで、いつも行くスーパー・ベルク鎌ヶ谷富岡店に近いところが良いかなと思い、新鎌ヶ谷にした。
お昼は例によって、シリコンスチーマーを使って、豚バラ肉、グリーンアスパラガス、しめじ、水菜を電子レンジで蒸かした。
具の種類も量も控えめにした方が上手くいくことがわかってきたので、あれもこれも入れるのはやめた。
ふたりで、シリコンスチーマー(1.3リットル)1回調理分で充分である。
まず、しめじ・グリーンアスパラガス・豚バラ肉を500wで4分加熱し、水菜を加え3分加熱後、5分の蒸らしをした。
調理後フタを取ると、水分がたくさん出ていた。(写真1)
わが家のシリコンスチーマー調理史上いちばん上手くできた。
この蒸し豚野菜に味ぽんを振り、スーパーで買った納豆巻きと、ヤクルトレディが持ってくるフリーズドライ味噌汁で頂いた。
食後は、「カゴメ ふくしま産トマトジュース 食塩無添加」をコップ1杯のみ干す。
くぁー、満足である。
普段から大したものを食べていないせいで、逆にこんなものでもたいへん美味しくいただける。
しあわせとは決して絶対的なものではない。
柳 秀三
斎藤さん
いやいや、アイドルってのは、顔じゃないから・・・。
あ、いや、そうじゃなくて、顔だけじゃないってこと。
性格も、バッチリ! うむ
教室長のお墨付きなんだから、お役目、全うしないとね。
あのねー、野菜から水分出るのよー。
何からどのくらい出ているのかわかんないんだけど、出るのね。
これ、煮たり、茹でたりしていたらわかんないことでさ。
なので、野菜のうまみで野菜を美味しくいただきたいなーと。
ミシンと同じで先が見えないけど、レンジで蒸し調理、もっとハマりたいなと思っています。
斎藤さんもやってみそ。
柳 秀三
いやいや、アイドルってのは、顔じゃないから・・・。
あ、いや、そうじゃなくて、顔だけじゃないってこと。
性格も、バッチリ! うむ
教室長のお墨付きなんだから、お役目、全うしないとね。
あのねー、野菜から水分出るのよー。
何からどのくらい出ているのかわかんないんだけど、出るのね。
これ、煮たり、茹でたりしていたらわかんないことでさ。
なので、野菜のうまみで野菜を美味しくいただきたいなーと。
ミシンと同じで先が見えないけど、レンジで蒸し調理、もっとハマりたいなと思っています。
斎藤さんもやってみそ。
柳 秀三
丸井錦糸町教室のサイトウですー!
何個か前の記事で「錦糸町教室のアイドル」とご紹介いただきましたが、ほんとにただ一番年下なだけですからね!笑
何かお面をかぶってYouTubeに動画をアップすればよかったと後悔しています。笑
さてさてシリコンスチーマーのレシピがどんどん増えていて…
そして見るたび写真がお料理の写真でお腹が空いてきます…(・ω・)
そしてそしてすみれさんのレシピも美味しそうですね…。
レンジでカレー…ともに挑戦してみましょう!!!
サイトウ
何個か前の記事で「錦糸町教室のアイドル」とご紹介いただきましたが、ほんとにただ一番年下なだけですからね!笑
何かお面をかぶってYouTubeに動画をアップすればよかったと後悔しています。笑
さてさてシリコンスチーマーのレシピがどんどん増えていて…
そして見るたび写真がお料理の写真でお腹が空いてきます…(・ω・)
そしてそしてすみれさんのレシピも美味しそうですね…。
レンジでカレー…ともに挑戦してみましょう!!!
サイトウ
すみれさん
蒸すって美味しいですよね。
いぜん、蒸し器があったときは、おふくろがブロッコリを蒸して出してくれていました。
なにも付けずともブロッコリの味だけで充分美味しかったです。
「美味いねー」って言いながら、ブロッコリを頬張っていました。
時は流れ、わが家を建て替えたときに大量に使わないものを処分しました。
ブロッコリの調理は茹でに変わりました。
そして、蒸しと茹での違いに気付きました。
蒸したブロッコリを食べたい。
てなこともあり、簡単手軽そうなシリコンスチーマーを購入してみたんです。
カレーがレンジでできるんですね?
俺もいろいろチャレンジします。
柳 秀三
蒸すって美味しいですよね。
いぜん、蒸し器があったときは、おふくろがブロッコリを蒸して出してくれていました。
なにも付けずともブロッコリの味だけで充分美味しかったです。
「美味いねー」って言いながら、ブロッコリを頬張っていました。
時は流れ、わが家を建て替えたときに大量に使わないものを処分しました。
ブロッコリの調理は茹でに変わりました。
そして、蒸しと茹での違いに気付きました。
蒸したブロッコリを食べたい。
てなこともあり、簡単手軽そうなシリコンスチーマーを購入してみたんです。
カレーがレンジでできるんですね?
俺もいろいろチャレンジします。
柳 秀三
コメント
3 件