錦糸町マルイ教室
柳 秀三 さん
1445 ヘルシー蒸し野菜
2020年05月17日 16:17
今日のお昼も、シリコンスチーマーを使って、電子レンジで蒸し野菜。
かぼちゃ、グリーンアスパラガス、ブロッコリ、まいたけ、キャベツ、そら豆を冷蔵庫から出す。
まず、そら豆だけを調理する。
そら豆をさやから出して、水洗いして、皮に切れ目を入れて、シリコンスチーマーに並べて、塩と水を振る。
そら豆だけはもうつかんだ気がしている。
600w 2分30秒加熱、蒸らし 5分。
うむ、できた。
そら豆をつまみながら他の野菜を切る。
かぼちゃのうす切りだけを蒸した。
500w 5分加熱、蒸らし 5分。
つまんでみたが出来栄えはいい。
ほかの野菜を、シリコンスチーマーにぎゅうぎゅう詰めにして、500w 4分で調理。
アスパラガスがボリボリいうので、再加熱。
2分加熱、5分蒸らす。
トングで皿に盛り、上にかぼちゃを乗せ、昨日茹でたゆで玉子をそえる。
味ぽんを振っていただく。
おともは、トマトジュース。
アスパラガスのアクがまだあまみに変わっていない。
もう少々加熱したほうがいいのだろうか。
ほんとうは野菜を1種類ずつやって、その野菜のベストな時間とコンディションを覚えたほうがいいのかも知れない。
そうすれば、時間のかかる野菜から始めて、かからない野菜を追加していって最後にはそれぞれに最適な時間で加熱が終了し、蒸らし時間に入れる。
なんどもやるうちに覚えてしまうだろう。
これからその方向でやって行こう。
今日のも、まあ、美味かった。
でも、思ったのだが、昨日は豚肉、今日はかぼちゃ、メインがあるから良いのである。
味ぽんがあるとはいえ、葉物野菜だけでは、ちょーっといただけない。(うむ)
これで足りなかったら、サツマイモまるごと1本を蒸してみようと思っていたが、やはり、昨日と同じくトマトジュースで腹いっぱいになってしまったので、サツマイモはやめた。
まことにヘルシーなお昼である。
また、使った道具が、包丁、切った野菜を盛った皿、ボウル、笊などなので、電子レンジでの蒸し待ちの間に、先に洗い物がチャチャッとできてしまうのは楽である。
食後の洗い物も少なくて済む。
いろいろな野菜、肉、魚を試してみたい。
柳 秀三
かぼちゃ、グリーンアスパラガス、ブロッコリ、まいたけ、キャベツ、そら豆を冷蔵庫から出す。
まず、そら豆だけを調理する。
そら豆をさやから出して、水洗いして、皮に切れ目を入れて、シリコンスチーマーに並べて、塩と水を振る。
そら豆だけはもうつかんだ気がしている。
600w 2分30秒加熱、蒸らし 5分。
うむ、できた。
そら豆をつまみながら他の野菜を切る。
かぼちゃのうす切りだけを蒸した。
500w 5分加熱、蒸らし 5分。
つまんでみたが出来栄えはいい。
ほかの野菜を、シリコンスチーマーにぎゅうぎゅう詰めにして、500w 4分で調理。
アスパラガスがボリボリいうので、再加熱。
2分加熱、5分蒸らす。
トングで皿に盛り、上にかぼちゃを乗せ、昨日茹でたゆで玉子をそえる。
味ぽんを振っていただく。
おともは、トマトジュース。
アスパラガスのアクがまだあまみに変わっていない。
もう少々加熱したほうがいいのだろうか。
ほんとうは野菜を1種類ずつやって、その野菜のベストな時間とコンディションを覚えたほうがいいのかも知れない。
そうすれば、時間のかかる野菜から始めて、かからない野菜を追加していって最後にはそれぞれに最適な時間で加熱が終了し、蒸らし時間に入れる。
なんどもやるうちに覚えてしまうだろう。
これからその方向でやって行こう。
今日のも、まあ、美味かった。
でも、思ったのだが、昨日は豚肉、今日はかぼちゃ、メインがあるから良いのである。
味ぽんがあるとはいえ、葉物野菜だけでは、ちょーっといただけない。(うむ)
これで足りなかったら、サツマイモまるごと1本を蒸してみようと思っていたが、やはり、昨日と同じくトマトジュースで腹いっぱいになってしまったので、サツマイモはやめた。
まことにヘルシーなお昼である。
また、使った道具が、包丁、切った野菜を盛った皿、ボウル、笊などなので、電子レンジでの蒸し待ちの間に、先に洗い物がチャチャッとできてしまうのは楽である。
食後の洗い物も少なくて済む。
いろいろな野菜、肉、魚を試してみたい。
柳 秀三
コメントがありません。
コメント
0 件