パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • あることろにはあるんですね
    • レンチンケーキ
    • 釣鐘カズラに再会
    • 今月のチャレンジ問題
    • プリンターが印字できなくて
    • 「0520」さん より
    • 「くにちゃん」さん より
    • 「luna」さん より
    • 「toshiko」さん より
    • 「タマサン」さん より

笑って発散!

 西友山科教室  みすちゃん さん

何の花だと思いますか?

 2020年05月11日 18:05
お散歩道には家庭菜園をたしなむ人の姿も
少なくありません。

今の時期は野菜以外に 芍薬やアイリス・見事な薔薇が
咲き誇っています。

目の端にチラッと違う色が映ると
もうそこで立ち止まり
 ドレドレ? あれは何?状態です。


今回はお野菜を育てておられる方が一度は目にされた事も
有るのではないでしょうか?
野菜も収穫の時期を過ぎるととうが立って茎が伸び、花が
咲いてきます。
野菜とすればもう処分対象でしょうが、お花だとして見れば
綺麗な珍しいものに感じるかもしれませんね。

最初は アレッ 見た事あるような?・・・から始まり
マーガレットに似てるけど 一体あれは何?が始まりでした。

調べてみると 春菊の花です。

春菊には同じ種を蒔いても3パターンの花が咲きます。

(1)舌状花が一様に橙黄色がかった黄色

(2)舌状花の外側が純白で内側が黄色

(3)舌状花の外側が黄色で内側が橙黄色がかった黄色

シュンギクは地中海沿岸地方の原産であるが、ヨーロッパでは食用にされず、中国に入ったものが薬用・食用とされ、それが日本にも入ったのだそうです。
シュンギクが室町時代に伝来した証は無いが、江戸時代には伝来していたと推定されています。
現在シュンギクが好んで食べられているのは主に日本、中国、台湾だそうです。春菊はヨーロパでは食用では無く、園芸用として使われているらしい。
シュンギクは花がとても綺麗ですから、とうが立ったら捨ててしまうのは勿体無い感じがしますね。


もう一つ見かけたのは 珍しい形の丁子草

淡い青の星形の花の宿根草。
開花時期が短いですが素敵な花で、植えっぱなしでも大丈夫だそうです。
コメント
 18 件
 2020年05月13日 00:47  西友山科教室  みすちゃん さん
lunaさん こんばんは

お家に春菊の花が咲いてるの?(笑)
それはそれは お見それしました

変わった花って面白いですよね
暫くの間楽しめますよ

丁子草 淡い色のブルーが余り目立ちませんね
沢山あると見栄えも良いのかもしれませんが
私は少なくても 飛びついたけど・・・
変わった花は大好きです
 2020年05月13日 00:44  西友山科教室  みすちゃん さん
うめちゃん こんばんは

家庭菜園のご主人たちは皆楽しそうに色々工夫をされてます。
この春菊の花も好きで残されてたんでしょうね
色々花見せてもらうのも こちらも面白いわ
ブロッコリーの花を沢山咲かせて其のままにしてある畑も有りましたが
あれは種を取るのかしら?
普通は花が咲くと抜いてしまいますね

葉牡丹も今度は葉から花を楽しむために置いて有るんじゃない?
寄せ植えの葉牡丹の花 色々見かけますよ
 2020年05月13日 00:38  西友山科教室  みすちゃん さん
oyabunさん こんばんは

遅くなりました~
春菊は確かに京都も古くから菊菜と呼ばれてますね
若い人はシュンギクよ(笑)お店ではそう書かれてますね

同じ種から出来る花が変わってるって面白いでしょう
流石oyabunさんは美術関係に結び付けて見方が違いますね
丁子草は横から見た花の形からきたようです。
丁の形ってなんだか厚みの無い花の様に思われたのかしらね

ホットウィスキーに丁子を入れて飲まれるの?
余り強くないので飲んだことないのよ。多分ひっくり返ってしまいそう!

ソヨゴが熱帯魚って ゴメンナサイ ついて行けない( *´艸`)フフフ
 2020年05月13日 00:26  西友山科教室  みすちゃん さん
せいちゃん こんばんは

何かスッキリしないお天気が続きますね
降るなら降るとハッキリして欲しいわ
先日だったか 中々雨が降らないので堪りかねて水やりを
しました。数時間の後にザーッと降り出して阿保みたいですよ~

色々片付けないといけない事があり過ぎる
梅雨入りもチョット待ってよ~ッて言いたいです。
そうそう 白雲木 再度実に行ったら20メートル以上ありました。
写真では上手くお花を撮れなかったわ
 2020年05月12日 08:35  イトーヨーカドー明石教室  luna さん
みすちゃんさん

おはようございます~

春菊・・わかります
今、家でも咲いていますので(^^♪

シュンギクの説明・・ありがとうございます~
珍しい形の丁子草~かわいいですね~
 2020年05月12日 08:24  ライフ国分教室  うめちゃん さん
みすちゃん さん
おはようございます
お野菜の花も 違ってですか

ご近所で まだ 葉ボタンを
でっかく伸びてる
菜の花のようにね
これって切り戻ししないのかなって
思いながら みています
 2020年05月12日 08:22  イトーヨーカドーあべの教室  oyabun さん
みすちゃん おはようございます

①は春菊の花なのですね
私はズッと菊菜と言っていましたが、最近は年中春菊との言い方に慣れました

春菊は同じ種でも3パターンの花になるのですね
今回は(1)(2)のパターンですね
(2)は塗り絵の様でもあり、友禅染の小紋柄みたいですね♡

丁子草は丁子と関係あるのかしら…
ハーブの乾燥丁子をホットウイスキーに入れるのが私のお気に入りです(笑)

ソヨゴは熱帯魚を連想させます<゜)))彡
(私の感覚って変!?:笑)
 2020年05月12日 07:34  西友山科教室  せいちゃん さん
みすちゃんおはようございます( ◠‿◠ )

植物園お休みですがみすちゃんのお花のUP で楽しんでいます(^○^)

白雲木って高木なんですね(*゚▽゚*)将棋の駒になってるとは…それと春菊お鍋

などで食べたり二度楽しめますね♬処で沖縄梅雨入りとか

来月からジメジメした季節になりますね、
 2020年05月11日 23:11  西友山科教室  みすちゃん さん
あっぷるさん こんばんは

温かくなってくると一気に花が咲き出しましたネ
散歩も寄り道が多くなりました。
一寸ウロウロ 曲がってウロウロ!
犬もいい迷惑ですね。

珍しい花を見つけた時は もうウキウキ!気分も昂揚です。
名前が解らずどっちかな?って
迷ってる時が一番イライラしています(笑)
明るい話題が届けられると嬉しいです。
 2020年05月11日 23:06  西友山科教室  みすちゃん さん
てるちゃん こんばんは

やはり見られたことが有りますか?
今頃はブロッコリーの花が見られます。
ブロッコリーはあの小さな花がニョキニョキ飛び出して
一寸雨後の筍のようです。
これは生け花にはならないですね。むしろ
食用にならないかな?

散歩しながら 目の保養で色々楽しんでますよ。
 2020年05月11日 23:02  西友山科教室  みすちゃん さん
ねこさん こんばんは

シュンギクの花って変わってますでしょう
部屋の中に飾るのもまた楽しいですね
食べても良し 花として鑑賞しても良しで
二度楽しめます。

但し 花に香り(臭い)があるかどうか定かではないです。( *´艸`)
 2020年05月11日 22:55  咲ランドショッピングセンター教室  アップル さん
みすちゃん こんばんは(^_^)

今は、色んな花が咲いていますね。

珍しい花や、名前の解らない花も有ります。

花を見ていると、気分も明るくなりますね。

綺麗な花を見せていただいて、有り難うございます。
 2020年05月11日 21:44  西友山科教室  みすちゃん さん
okochanさん こんばんは

家庭菜園をされている方は お仲間と情報交換されてますね
今回もお一人だけ 何故かシュンギクの花を植えておられました。
めずらしい花の色を見たかったのかもしれませんね

私も昔この花を見たことがありますよ。
貰ったのか家で作ったのか忘れましたが・・・・
洋花の感じでお部屋を明るく飾ってくれます

丁子草は女性の方が作られてました。キッとお好きなのでしょうね
いらっしゃらなかったので写真だけ撮らせてもらいました。

ソヨゴは生垣によく使用されてますね。秋にちいさな赤い実が付くのが
また可愛いです。
 2020年05月11日 21:34  西友山科教室  みすちゃん さん
だしまきまついさん こんばんは

今の時期にシュンギクが残ってたんですよ
もしかしたら菜園のご主人が花を見たさに わざと残されたのでは・・・
一回植えると2度楽しめるって良いですね

時期を逃しても お花として鑑賞できるので一寸注目ですね(^^)v
 2020年05月11日 21:31  西友山科教室  みすちゃん さん
カーコさん こんばんは

お花を育てておられるの?私はお世話が余り上手じゃないのよ

水やりを良く忘れます。折角咲いた花が萎れそうになって
慌てて水をやってるもの。
綺麗な花を咲かせるのもやっぱり弛まない努力が必要ですね~
丁子草 珍しいですよね

一度は通り過ぎて 二度目に狙いをつけました。
しっかり見られて優しい花だなぁ~なんて好きになりましたよ
沢山咲くとなお一層優雅な雰囲気を醸し出しますね
 2020年05月11日 20:21  イオン北小金教室  okochan さん
みすちゃんさん こんばんは(^_-)-☆

春菊の花 黄色が鮮やかで綺麗ですね
畑に植えてあったのですか?
冬の時期 収穫した残りでしょうか?

今日もいろいろなお花見ることが出来ましたね
丁字草 淡い青の星形 可愛いです
山野草なんですね

ソヨゴ見たこと無いですね
探してみます(*^_^*)
 2020年05月11日 19:06  西友山科教室  だしまきまつい さん
みすちゃんさん、こんばんは(^^)

「春菊」の花って、分かって見たのは、初めてです。
主人に伝えると、「綺麗な花やな~」って言ってました。
確かに、明るくて、綺麗なお花ですね

それにしても、「同じ種を蒔いても、3パターンの花がさく。」って、面白いですね。


 2020年05月11日 19:03  まるひろ上尾教室  カーコ さん
みすちゃんさん こんばんわ!
春菊の花、綺麗ですね。
私はよく春菊を胡麻和えにして食べています。
美味しいですよね。すき焼きに入れたり
天ぷらにしたり料理の青みとしても重宝します。

チョウジソウ 我が家の庭にもあります。
花はもう終ろうとしていますが可憐で涼しげですね。
好きな山野草の一種です。
気になるお花がありましたら、また見せてください。(*^-^*)
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座