パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • あることろにはあるんですね
    • レンチンケーキ
    • 釣鐘カズラに再会
    • 今月のチャレンジ問題
    • プリンターが印字できなくて
    • 「0520」さん より
    • 「くにちゃん」さん より
    • 「luna」さん より
    • 「toshiko」さん より
    • 「タマサン」さん より

笑って発散!

 西友山科教室  みすちゃん さん

白雲木(ハクウンボク)だって!

 2020年05月10日 18:09
チキリヤガーデンの店先で花を眺めていると
花が降って来ました。

頭上に目をやると地上10m以上の大きな木の上に
白い可愛い花が咲いてます。
何か見たような形!

少し大ぶりだけど 今彼方此方で咲いている 
姫空木(卯の花)にも似ている!
木に付いてるタグを見ると【白雲木】と書いてあります。

早速家に帰り調べました


エゴの花にも似てるなぁと思ったら エゴノキ科なんですね
但し、花の付き方が少し違いました。
花その物は似ていますが、白雲木は花柄が短く、長い房状になって花がつく。
エゴノキは花柄が長い。


北海道から九州までの山地に生える高さ10m程の落葉高木。
エゴノキと同属で、花は長い穂になって垂れ下がる。
但し花期は、エゴノキより遅く、梅雨の頃に満開となる。
その花の様子を白雲に見立てたのが和名の由来。
庭や公園、寺院などに植えられる。
大きい葉のチシャ(エゴノキ)と言う意味で別名「オオバヂシャ」と呼ばれている。

実・・・ぶどうの様に房状に連なる球形の実は、9月頃に熟す。

ロウソク・・・和蝋燭は、一般的にイグサと和紙からなる芯にハゼノキや白雲木の種子からとれる木ロウを塗り重ねた植物性である。白雲木の種子の中の種核には18%の脂肪油を含む。
清楚な白い花が好まれて、茶花としても利用されている。

用途・・・材は色が白く、緻密で亀裂を生じないのに加えて、加工が容易。将棋の駒や器具材、彫刻材などに利用される。

1枚目 実物 写し方が悪かったですね

2枚目 白雲木
3枚目 エゴノキ ②③はネットから
コメント
 15 件
 2020年05月11日 17:16  西友山科教室  みすちゃん さん
oyabunさん こんにちは

下の方やショールームのテーブルばかり見てたら 上からハラハラ
花弁が降ってきた・・・という表現がぴったりでしたよ
目の前のでっかい木に目も留まらなかったけど 段々と辿って
上を見上げて アラッ花が付いてる!って気付きました。
普通はそんなに高い位置に小さな花が有るって思いもしなかったわ

もう何時間でも見てるのが楽しいですね
ここは旬のお花が次々 我先に咲くのを待ってます。
 2020年05月11日 16:50  西友山科教室  みすちゃん さん
まりたん こんにちは

ここのお店はどっちかと言うと植木や盆栽の様な
珍しくて 可愛らしい花が素敵ですね~
花が咲いているとズンズン中へ引きこまれます。
御庭のデザインなどもやっておられるので
中に入って置物や花の組み合わせなど眺めることも出来ますよ。

先月あげたカラタネオガタマもありました。
意外とピンポン玉位で 小さかったわ
外から柵の中に手を延ばして(笑)ヤッパリ写真を撮りました。
花は良いですねぇ~
 2020年05月11日 16:43  西友山科教室  みすちゃん さん
イロンさん こんにちは

似たような花を見つけられましたか!
もしかしたら エゴノキの方かな?
それとも花水木に近いならヤマボウシかも・・・
写真を観てないので解かりませんが
今度ブログで見せてね~

香りがするかどうか鼻を近付けてないので
後から考えるとシマッタ!です。
 2020年05月11日 16:40  西友山科教室  みすちゃん さん
michan  こんにちは

エゴノキの花をブログに最初挙げられたのはmichanだったかな?
数年前ですが それ以来私も探してました。
今までこんな可愛らしい花見た事なかったもので
でも実に毒があるとか言われてますね。食べたりしないからいいですけど!

山法師も良いですね~
白い花も良いですが 散った後の姿も好きですよ
 2020年05月11日 16:28  西友山科教室  みすちゃん さん
okochanさん こんにちは

もう次から次へと色んな花が咲き出しました。
観ていても楽しいやら、名前を調べるのに忙しいやら・・・

ピンクと白のウツギの花って もしかしたら箱根空木の事かしら?
私もこの花大好きです。
色の変化を見れるのは2度の楽しみがありますね

空木の種類も沢山ありますよ。
ちょっと大きめのウツギバイカと言う清楚な感じの花も咲いてます。
私はこの花も大好きです(*’▽’)
 2020年05月11日 09:35  イトーヨーカドーあべの教室  oyabun さん
みすちゃん おはようございます

姫空木=卯の花と知ったのもブログです

確かに姫空木に似ていますね~

検索結果は…エゴノキ科の白雲木と言うのですね

白雲木~一寸お坊さんの名前の様で、有り難く感じます

開花した様子が白雲の様だから、この名が付いたのですね

和蝋燭の材料や将棋の駒等々、利用度が高いですね\(◎o◎)/!
 2020年05月11日 09:25  南海堺東駅教室  アシダンセラまりこ さん
みすちゃん
おはようございます(^∇^)

花博士になれそうですね。
名前さえわかれば、色々調べられるものね。
チキリヤガーデンはお店なので名前がわかるので
みすちゃんにとっては嬉しい場所ですね。

ついつい買ってしまいませんか?
 2020年05月11日 08:40  ダイエー北野田教室  イロン さん
みすちゃん こんにちは〜

この白い花ね〜

私も昨日 見つけて写真撮りました

ハナミズキにしたら小ぶりだし…って

思ってです
 2020年05月11日 05:59  遠鉄百貨店教室  michan さん
みすちゃん〜

おはようございます(^○^)

ま〜エゴノキとそっくりですね。
私も見間違うでしょう。

多くに花つけている姿は、姫ウツギとも似ていますね。
山法師の緑色の葉と白い花も大好きです。

お花は大きな癒し効果、ありがたいわね〜

 2020年05月11日 00:27  イオン北小金教室  okochan さん
みすちゃんさん こんばんは(^_-)-☆

店先で花を見ていたら白いお花が降ってきたんですね
10メートルもある大きな木「白雲木」なんですか?
北海道から九州まであるそうですが
私はまだ見ていないような気がします
白くて可愛い花ですね

昨日 ピンクと白の花のウツギが満開になっている木を見ました
わが家のヒメウツギは既に咲き終わっています

いつも教えて下さり勉強になります
さがしてみたいです
有難うございます(*^_^*)
 2020年05月10日 21:42  西友山科教室  みすちゃん さん
akikoさん こんばんは

エゴノキは私が知ってるのは 未だ若い丈の2m級のものです。
それでも花は結構付きますね。
白雲木は結構大木でした。
頭上に垂れ下がるように白い花が沢山揺れてましたよ。
丁度藤の花みたい!花の形はエゴノキと似てますが 
此方が多少大きいかな!
パラパラと散り始めてたので 花は真っ盛りをやや過ぎた位だと思うわ!

花屋(植木屋)さんに大木が有るなんて珍しいでしょう。

 2020年05月10日 21:35  西友山科教室  みすちゃん さん
lunaさん こんばんは

スマホじゃないので名前はネットで調べています。
以外に知らない花が多いですよ!
歩いていても色が目に止まると 花かな?って
つい引き返してしまいますね。

最近気が付いたんだけど 気になったら即写真を撮って
調べるのは後でもいいから 保存が大事だと思いました。
数多くの失敗から学びました~(#^^#)
 2020年05月10日 21:31  西友山科教室  みすちゃん さん
ねこさん こんばんは

似たような花ってそこここにありますね
今回はタマタマ頭上に降ってきたので 気が付きました。
花は一寸高い場所に付いてます。香りまでは解りませんが
大木なのに小さな花って面白いですね~

ここのお花屋さんは専ら植木専門のようです。
鉢に入ったものや寄せ植えがとてもセンスが良くて
側を通るとつい立ち寄ってしまいます。

興味があると引き付けられますね!
 2020年05月10日 20:05  ライフ門真教室  akiko さん

 みすちゃんさん 今晩は〜o(^▽^)o

 白い花は、白雲木というのですね〜
 初めて聞く名前です。

 でも 割と彼方此方に植えられて居るのですね〜
 エゴノキより清楚な感じのお花ですね。
 2020年05月10日 19:49  イトーヨーカドー明石教室  luna さん
みすちゃんさん

こんばんは~
チキリヤガーデンの店先で花を眺めていると
大きな木の上にから花が降ってきたのね
白い可愛い花・・おやおや 今彼方此方で咲いている 
姫空木(卯の花)にも似ている?
木に付いてるタグを見ると【白雲木】・・
早速調べられるのは流石ですね~いつも感心しています~

私も今日 散歩中にピンク色の可愛い花を写しましたが
名前は?です~(^^♪
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座