錦糸町マルイ教室
柳 秀三 さん
1432 ミシンを止めるな
2020年05月10日 15:30



いままでミシンに触れたことも無いのだから、まあ無理な話である。
それでも、マスクにこだわらず、ミシンの操作を覚えていこう。
それには、毎日当たり前のようにミシンを動かすことが、大事である。
なので、端切れをサササと縫っている。
動かすたびに何かしら、前日とは違う何かを発見する。
うむ、これでいい。
パソコンも、毎日何かしらいじって、いまのように操作できるようになった。
もちろんパソコン市民講座の教室・インストラクターのみなさんのおかげである。
特別なものじゃない、ミシンを操作するのが当たり前にしている。
とは言え、ただミシン糸を布に這わせるだけでは、もうモチベーションは上がらない。
ハンカチマスクを作ろう!
ハンカチを折って、適当な大きさにして、縫い留めして、ゴムひもを通す輪っかを縫って、顎の辺に、タックを入れて、作ろう!
これなら、みな直線で、俺にもできそうだ。
お昼を食べて取り掛かることにした。
どのハンカチにしようかな~。
そう思ったときに、おふくろが手縫いで作ってくれた2つのハンカチマスクが目に入った。
ハンカチマスク1号は四角のマスクで、装着すると左右の頬のあたりに余りができる。
2号は、1号と同じ造りだが、顎辺にスリータックを入れて立体化に成功している。
(写真2)
よし、ハンカチマスク3号に取り掛かる前に、まずはこの平面なハンカチマスク1号にタックを入れて、2号と同じく立体化しよう。
というわけで、ハンカチマスク1号に、ひとつだけ大きくタックを入れてみた。
成功である。(写真1)
嬉しかったので、そのあと、端切れをたくさん縫った。(写真3)
気持ちいい時は、気持ちいいまま終わらせることが大事である。
端切れをドカドカ縫ったあとは、すぐミシンを仕舞った。
ハンカチマスク3号は、またあとで・・・。
柳 秀三
それでも、マスクにこだわらず、ミシンの操作を覚えていこう。
それには、毎日当たり前のようにミシンを動かすことが、大事である。
なので、端切れをサササと縫っている。
動かすたびに何かしら、前日とは違う何かを発見する。
うむ、これでいい。
パソコンも、毎日何かしらいじって、いまのように操作できるようになった。
もちろんパソコン市民講座の教室・インストラクターのみなさんのおかげである。
特別なものじゃない、ミシンを操作するのが当たり前にしている。
とは言え、ただミシン糸を布に這わせるだけでは、もうモチベーションは上がらない。
ハンカチマスクを作ろう!
ハンカチを折って、適当な大きさにして、縫い留めして、ゴムひもを通す輪っかを縫って、顎の辺に、タックを入れて、作ろう!
これなら、みな直線で、俺にもできそうだ。
お昼を食べて取り掛かることにした。
どのハンカチにしようかな~。
そう思ったときに、おふくろが手縫いで作ってくれた2つのハンカチマスクが目に入った。
ハンカチマスク1号は四角のマスクで、装着すると左右の頬のあたりに余りができる。
2号は、1号と同じ造りだが、顎辺にスリータックを入れて立体化に成功している。
(写真2)
よし、ハンカチマスク3号に取り掛かる前に、まずはこの平面なハンカチマスク1号にタックを入れて、2号と同じく立体化しよう。
というわけで、ハンカチマスク1号に、ひとつだけ大きくタックを入れてみた。
成功である。(写真1)
嬉しかったので、そのあと、端切れをたくさん縫った。(写真3)
気持ちいい時は、気持ちいいまま終わらせることが大事である。
端切れをドカドカ縫ったあとは、すぐミシンを仕舞った。
ハンカチマスク3号は、またあとで・・・。
柳 秀三
本澤さん
ハンカチマスク3号、今日チャレンジしました。
結果は、この後、記事にします。
柳 秀三
ハンカチマスク3号、今日チャレンジしました。
結果は、この後、記事にします。
柳 秀三
あべの教室 本澤です。
失礼しました。勘違いしてしまったようですね。
ミシンで縫ったマスクの記事
楽しみにしていますね。
頑張ってくださいね。
失礼しました。勘違いしてしまったようですね。
ミシンで縫ったマスクの記事
楽しみにしていますね。
頑張ってくださいね。
本澤さん
ミシンでマスク作ってないです。(; ̄_ ̄;)
ハンカチをたたんで、おふくろが手縫いで作ったマスクに、俺がミシンでタックを入れて、立体的にしただけなんです。
でも、第3号は、俺がハンカチをたたんで、全工程をミシンで縫う予定です。
毎日ミシンを動かすつもりでいるので、たぶん、明日作成になると思います。
以前、自分の服を改造・修復したいときがあって、でも、裁縫ができないので、「マジックミシン」に頼んじゃったんです。
もし、ミシンが使えるようになったら、自分でできますもんね。
そんな簡単なものじゃないでしょうけど・・・。
ありがとうございます。
柳 秀三
ミシンでマスク作ってないです。(; ̄_ ̄;)
ハンカチをたたんで、おふくろが手縫いで作ったマスクに、俺がミシンでタックを入れて、立体的にしただけなんです。
でも、第3号は、俺がハンカチをたたんで、全工程をミシンで縫う予定です。
毎日ミシンを動かすつもりでいるので、たぶん、明日作成になると思います。
以前、自分の服を改造・修復したいときがあって、でも、裁縫ができないので、「マジックミシン」に頼んじゃったんです。
もし、ミシンが使えるようになったら、自分でできますもんね。
そんな簡単なものじゃないでしょうけど・・・。
ありがとうございます。
柳 秀三
あべの教室インストラクター
ミシンでマスク作成されたんですね。
すごいです!
有言実行ですね。
少しずつ、高度なマスクに挑戦していってください。
また第3作目楽しみにしております。
前コメント名無しで申し訳なかったです。
インストラクター 本澤でした。m(__)m
ミシンでマスク作成されたんですね。
すごいです!
有言実行ですね。
少しずつ、高度なマスクに挑戦していってください。
また第3作目楽しみにしております。
前コメント名無しで申し訳なかったです。
インストラクター 本澤でした。m(__)m
コメント
4 件