パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • あることろにはあるんですね
    • レンチンケーキ
    • 釣鐘カズラに再会
    • 今月のチャレンジ問題
    • プリンターが印字できなくて
    • 「0520」さん より
    • 「くにちゃん」さん より
    • 「luna」さん より
    • 「toshiko」さん より
    • 「タマサン」さん より

笑って発散!

 西友山科教室  みすちゃん さん

一日空けたら・・・

 2020年05月09日 17:29
一昨日ウォーキングで写真を撮りましたが
カメラの調子が悪くて 携帯の本体に保存は出来るの
にSDカードに移行してない!
と言いう事はPCに取り込めませんでした。

気が付いたのが夕方過ぎでした。
何も分からず おまけに今はドコモショップは
営業時間が10時~午後4時までの短縮になっています。
そこで 昨日は10時過ぎるのを待って電話を入れ
診てもらうことにしました。
webで予約を入れるようになってますが 
携帯は毎日使うもの!躊躇してられなくてアポイントを入れ
「15分で着きます!」と飛び込みです。

店内は【三密】を考慮して椅子は間隔を空けて一人づつ!
予約対応なのでお客は 空いてましたよ(*’▽’)
受付は若い見習いの女性でしたが先輩と一緒に対応です。
「今後のために 今日の操作をメモを取られては?」と
嬉しいアドバイスでした。
窓口の仕切りのビニールが邪魔でしたが モタモタし乍ら
何とか復旧です。 良かった~

さて 今日も勇んでウォーキングへ出かけました。
たった一日明けただけなのに 何と河川敷はすっかり
刈り取られています。(;・∀・)ビックリ

前の日に見た植物は根こそぎ無くなりました。
でも カメラの写真が復旧したので 良かった!
今日もウキウキ写真を撮りにまくりです(笑)

今回の発見は ≪ブタナ≫

花の特徴は茎の先に花径3㎝~4㎝の舌状花だけからなる頭花をつける。舌状花は黄色で、遠くから見ると蒲公英(タンポポ)の様に見える、ただし、タンポポ属は1つの花茎に1つの頭花をつけるが、豚菜(ブタナ)は花径が枝分かれして複数の頭花を
つける。葉は根際から生える葉だけである。不揃いの波形のギザギザ(鋸歯)があり蒲公英に似ているが、葉の両面や縁には剛毛が生える。
花の後に出来る実はそう果(熟しても裂開せず、種子は1つで全体が種子のように見えるもの)である。
別名を蒲公英擬き(タンポポモドキ)という。

生育地:   道ばた、空き地、畑地など
植物のタイプ:多年草
大きさ・高さ:50~60㎝
分布:    ヨーロッパ原産 日本では、昭和8年に北海道で最初に確認され、
以後各地に広がった。

コメント
 18 件
 2020年05月10日 14:25  西友山科教室  みすちゃん さん
イロンさん こんにちは

青葉の季節って字の如くですね
上を見上げると青葉若葉が太陽の光を浴びてキラキラです
下を見ると 開き始めたタンポポや黄色い花など咲きほこってます。
毎日は 一寸しんどいけど散歩で遠出も良いものです。
文章を短くするため 漢字の蒲公英を使ってます(笑)
だらだら書くので やたら文字が多いのよ
イロンさんの様に簡潔明瞭に表現で来たらいいなぁ

今日はどんよりと曇りがち 天気予報では9時~ 雨量60%なんて
信用してたら家から出られないわね
 2020年05月10日 09:22  ダイエー北野田教室  イロン さん
みすちゃん こんにちは〜

蒲公英き…読めないですね〜

でも iPadも備付けのキーボードも
お利口で 初めて打ったのに
すぐに漢字が出てきました

ドコモショップも 時短ですか?
あちこちのお店が時短ですね
通常営業に いつも通りに早く戻って欲しいですね
 2020年05月09日 23:49  西友山科教室  みすちゃん さん
てるちゃん こんばんは

河川敷の面白さは 飛んで来たり知らぬ間に増えた植物です。
五月に入ってから探し始めると色々珍しいものが見つかりました。
もうね ウォーキングどころじゃ無くて 探しもの歩きですね(笑)
一度で無理なら二度三度と歩くと 面白いものが見つかります。
もっと川の側へ行けたら違うものが見つかるかもしれませんね
でも急な傾斜は バランスが持ちこたえないし
コロコロと転がった方が早いものね 一寸無理でした( *´艸`)

色々調べて行くと「へェ~」っと初めて知ることが多いですよ。
何か 野草・雑草調べに嵌ったみたい!

 2020年05月09日 23:29  西友山科教室  みすちゃん さん
okochanさん こんばんは

数多外来種の植物が増えてますが 今回は要注意ではないみたい!
タンポポと同じで葉っぱが食料にもなるようで
ノヂシャの様に外国ではサラダなど御料理に利用されています。
災害が起こった時に覚えていると便利かも!
 
タンポポと違って背が高いのよ 60~70㎝は有りましたネ
丁度歩きはじめの幼児の背丈位かな?
茎がグーッと伸びて葉っぱが付いて無い!何処何処!って探すと
地面から直接伸びてました。こんな所はタンポポみたいでしょ!

あっちこっちと入り込んで撮影したので 何故かズボンが汚れてたわ~
またまた不審者と間違われないか焦りました(*_*;
 2020年05月09日 23:21  西友山科教室  みすちゃん さん
アップルさん こんばんは

あっという間に河川敷が綺麗になってました~
たった一日空けただけなのにね
流石プロの仕事のなせるわざです。

パチパチ写した写真は携帯の本体に残ってましたよ
それで大部撮りだめしてたので助かりました。
思ったらトコトンしておくべきだですね。

最近イキシアの花彼方此方で見かけます。細い茎の上に可憐な花が沢山!
重くて首が皆下がってしまいますね~
レッドロビンも赤い垣根から白い花が綺麗でした。
最初 レッドバロン?と勘違いしたけど これはバイクやさんの名前でした(笑)
 2020年05月09日 23:15  西友山科教室  みすちゃん さん
shimaさん こんばんは

携帯電話の修理は無料でした。
買って1年4カ月ぐらいだもの・・・
おばはんの図々しさで 「携帯は毎日使いますので~」
と無理に頼みました。
お店が空いてたのと これからすぐ出ますと言ったのが効いたのかしらね(笑)
家に帰ってからもプチプチと画面を見ながら復習ですよ

ブタナ! お近くに咲いてましたか?
葉っぱはタンポポの葉っぱの様にサラダや湯がいて食用に出来るらしいです。

傾斜でも自由に刈り取り出来るマシン お高いの?
これは後ろに立って操作されてました。
広い場所をスイスイ動かして随分便利だなぁ~って思ったのよ!
 2020年05月09日 22:56  イオン北小金教室  okochan さん
みすちゃんさん こんばんは(^_-)-☆

今日は雨は降らなかったですが
風があって寒かったです

携帯 直って良かったです
安心してたくさん撮れましたね

河川敷 一日で綺麗に刈り込まれました
リベンジは出来なくなりまた新規開拓ですね

今日は「ブタナ」ですね
やはり要注意外来生物なんですね

「イキシア」「ツリバナ」「レッドロビン」
「桑の実」見たことありません
見せて頂き有難うございす(*^_^*)
 2020年05月09日 22:18  咲ランドショッピングセンター教室  アップル さん
みすちゃん こんばんは(^_^)

携帯の調子が悪いときは、

お店に行くのが一番ですね。

直って良かったですね。


ウォーキング中に色んな野草を見るのも楽しみですね。

折角撮りたかった河川敷の花が刈り取られていて残念でしたね。
 2020年05月09日 22:14  西友山科教室  みすちゃん さん
せいちゃん こんばんは

ヨドバシカメラですか?
ここは何でもよく揃ってるらしいので婿殿一家が利用しています。
日本でも店員さん達が体温チェックをされるんですね
驚かれたでしょう
ニュースで色々外国の様子を見ています。

川沿いは最近綺麗になりましたよ
偶に 心無い人の投げ入れるゴミが浮かんでます。
サギや鴨が泳いでいるのに
気を付けて欲しいですね
それにしても清掃の仕事は手早い! 大勢でサーッと一掃されてます。
 2020年05月09日 22:11  イトーヨーカドー明石教室  shima さん
みすちゃんさん、こんばんは

このブタナ、てっきりたんぽぽと思っていました
毎日孫と散歩に行く坂道に沢山あります
「たんぽぽが沢山あるね~」なんて言っていたので
今度歩く時には孫に言わないと(^▽^;)

散歩道にはピンクの可愛いベニバナユウゲンショウも
沢山見ることが出来ます

一枚目の草刈り機、かなりのお値段ですよ
50万以上100万近いかも
此方でも草刈りが始まって、此れから秋にかけて大変
私では無く主人ですが(笑)

コロナの影響で携帯ショップは時短営業ですよね
飛び込みで見て貰えて良かったですね
 2020年05月09日 22:09  西友山科教室  みすちゃん さん
だしまきまついさん こんばんは

フフフ 面白い名でしょう~
何処からこんな名前が付いたのかしらね
ヨーロッパのある国ではこの葉っぱを採ってサラダにしたり
湯がいたりして料理に使うそうです。
蒲公英の葉っぱも食べられるそうだから
   非常食として覚えておけばいいですね(笑)

ブタナの葉っぱは地面から直に生えてるように(ロゼットといいます)
見えるでしょう。花の枝には葉っぱは付いてません
茎がグーッと伸びて先にタンポポの様な花が咲くのよ
その意外な姿に興味が湧きました(*’▽’)
 2020年05月09日 21:59  西友山科教室  みすちゃん さん
ねこさん こんばんは

私の住んでいる場所には小さいながら川が有り
少し乍ら河川敷もあります。
土手は傾斜がきついけど 年に数回刈り取りが行われますよ。
国土省の管轄かしら?解かりませんが
皆が憩う場所として清掃を行われています。
綺麗な場所は 散歩するにしても 腰かけてお喋りするにしても
気持ちの良いものですね。

丸一日空けてる間に そのタイミングにぶつかってたようです
前日思い切って沢山お花の写真を撮っておいてよかったわ~
DoCoMoで直してもらったので余計溜飲が下がってます。
 2020年05月09日 21:52  西友山科教室  みすちゃん さん
lunaさん こんばんは

曇り空ではありましたが 涼しくて気持ちの良い日でしたね
一日散歩も行けなかったので 今日出かけてみてΣ(゚Д゚)でした。
雑草の刈り取りのスピードが速い 速い!
植物相手は気を抜けないですね~

そうそう携帯付属のカメラは最近は凄く性能が良いのよ
拡大も出来るし明るさを調節も出来ます。
お天気の空の元ではパシャパシャ撮ってて 画面は見難かったのよ
シャッターの音はするので ずーっと撮ってました。
どうして可笑しな具合になったのかなぁ~DoCoMoでも解らないそうです。
早急に治ってホッとしています。

 2020年05月09日 21:45  西友山科教室  みすちゃん さん
うめちゃん こんばんは

今の時期 植物の成長が早いですね
雨が降ると余計すくすく伸びてます。

ウォーキングの途中見かけた花 早くブログで紹介できてよかったわ
河川敷の雑草の刈り取りは思いのほか性急で人界戦術だけじゃなかったわ
こんな急な傾斜を機械ですいすい刈り取られてるもの・・・・

タンポポかと思った花 茎が長くて葉っぱは?と探すと
地面にロゼット状に張り付いてました。これもびっくりです!
 2020年05月09日 21:40  西友山科教室  せいちゃん さん
みすちゃんこんばんは( ◠‿◠ )

携帯のカメラ復旧して良かったですね、毎日使われるものですからね☆

処で河川敷の草刈りの機械凄いですよね、ほんと今はどこでもビニールが…

なんか鬱陶しいですが仕方ないですね、昨日用事で京都駅前の量販店行ったら

入る所で腕に体温計と消毒液でした、此処は病院か?と思うぐらい…ですが、

店員さん「ご苦労様」と声かけましたが反面安心して買い物できました!
 2020年05月09日 21:07  西友山科教室  だしまきまつい さん
みすちゃんさん、こんばんは(^^)

今時の刈り取りって、あんなりっぱな機械でやるんですね。
あれだと早く出来そうですね
初めて見ました。

それにしても、「ブタナ」って・・・
もっと、可愛いお名前をつけてあげて欲しいですね(^^)
 2020年05月09日 18:51  イトーヨーカドー明石教室  luna さん
みすちゃんさん

こんにちは~
一日明けただけなのに 何と河川敷はすっかり
刈り取られていますって・・本当に綺麗になっていますね
斜めに刈っていくのは見ていると怖いですね(^^♪

ドコモに電話をして飛び込みで
見て貰えて良かったですね~メモられたので
これからは自分でね~~

黄色いお花はブタナって名前なんですね~
 2020年05月09日 17:39  ライフ国分教室  うめちゃん さん
みすちゃんさん
こんばんは

河川敷の 草刈り 
見てると 怖いですよね
土手の傾斜を 落ちないかって心配しながら見ています

タンポポに似た 黄色い花は 
たくさん種類が あるようですね
今 雨 がポツポツしてきました
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座