錦糸町マルイ教室
柳 秀三 さん
1425 ハン・ソロ①
2020年05月06日 15:03



アマゾンのプライムビデオで、「ハン・ソロ/スター・ウォーズストーリー」を観た。
アメリカでの興行成績が悪いとか、評判にもケチが付いていて、プライムビデオのレヴューも良くないので、ためらったが、全然いいじゃん!
観て良かった。
これで、俺の好きなスター・ウォーズ・シリーズは
第1位 スターウォーズ・エピソード4/新たなる希望(1977)
第2位 ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー(2016)
第3位 ハン・ソロ/スター・ウォーズ・ストーリー(2018)
となった。
3作とも単発映画である。
スター・ウォーズ・シリーズと言いながら、単発映画とはどういうことか。
エピソード4新たなる希望は、創造者ジョージ・ルーカスの言う12のエピソードのうちの4番目ではあるが、そもそもこの映画「スター・ウォーズ(1977)」がヒットしなければ、9作まで作られることは無かった。
「スター・ウォーズ(1977)」は製作した時点で、1作だけだったはずだ。
つまり、単発映画としての完成度が高い。
宇宙の外れのど田舎の惑星に住む少年ルークが、仲間を得て美しいお姫様を助けて、宇宙に飛び出し、悪いやつらをやっつける。
銃撃戦あり、チャンバラあり、戦闘機でのドッグファイトあり、恋と冒険、荒唐無稽の冒険活劇だ。
正編ではない「ハン・ソロ(2018)」は、陽の当たらない世界に暮らす若き日のハンが、宇宙パイロットになって違う世界に飛び出したいと渇望し、仲間を作り、幼馴染を助け、ついには生涯の相棒と愛機を手に入れるまでを描く。
そして、「ローグ・ワン(2016)」
やはり、本来無関係の、全く違う環境にいた者たちが、ひとつの目的のために仲間となった。
その、孤立無援の仲間たちのコードネームが「ローグ・ワン」である。
3作とも、シリーズ中のただの1編ではなく、その1篇に全てが詰め込まれている。
「ハン・ソロ(2018)」の原題は「Solo:A Star Wars Stoty」という。
なぜ、「Solo」なのか?
それは、観ればわかる。
原題のタイトルは主人公の名前ではない。
そして、キーワードは、「仲間」である。
「家族」と言い換えてもいい。
柳 秀三
アメリカでの興行成績が悪いとか、評判にもケチが付いていて、プライムビデオのレヴューも良くないので、ためらったが、全然いいじゃん!
観て良かった。
これで、俺の好きなスター・ウォーズ・シリーズは
第1位 スターウォーズ・エピソード4/新たなる希望(1977)
第2位 ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー(2016)
第3位 ハン・ソロ/スター・ウォーズ・ストーリー(2018)
となった。
3作とも単発映画である。
スター・ウォーズ・シリーズと言いながら、単発映画とはどういうことか。
エピソード4新たなる希望は、創造者ジョージ・ルーカスの言う12のエピソードのうちの4番目ではあるが、そもそもこの映画「スター・ウォーズ(1977)」がヒットしなければ、9作まで作られることは無かった。
「スター・ウォーズ(1977)」は製作した時点で、1作だけだったはずだ。
つまり、単発映画としての完成度が高い。
宇宙の外れのど田舎の惑星に住む少年ルークが、仲間を得て美しいお姫様を助けて、宇宙に飛び出し、悪いやつらをやっつける。
銃撃戦あり、チャンバラあり、戦闘機でのドッグファイトあり、恋と冒険、荒唐無稽の冒険活劇だ。
正編ではない「ハン・ソロ(2018)」は、陽の当たらない世界に暮らす若き日のハンが、宇宙パイロットになって違う世界に飛び出したいと渇望し、仲間を作り、幼馴染を助け、ついには生涯の相棒と愛機を手に入れるまでを描く。
そして、「ローグ・ワン(2016)」
やはり、本来無関係の、全く違う環境にいた者たちが、ひとつの目的のために仲間となった。
その、孤立無援の仲間たちのコードネームが「ローグ・ワン」である。
3作とも、シリーズ中のただの1編ではなく、その1篇に全てが詰め込まれている。
「ハン・ソロ(2018)」の原題は「Solo:A Star Wars Stoty」という。
なぜ、「Solo」なのか?
それは、観ればわかる。
原題のタイトルは主人公の名前ではない。
そして、キーワードは、「仲間」である。
「家族」と言い換えてもいい。
柳 秀三
コメントがありません。
コメント
0 件