パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 11月の黄色先生の予定表ができました♪
    • 10月の黄色先生の予定はこんな感じデス♪
    • お待たせ!9月の黄色先生の予定ですよ~♪
    • 8月の黄色先生の予定表ができました♪
    • 7月の黄色先生の走行予想日でございます♪

”旅をするなら、鉄道がいい(^^♪”

 メッツ大曽根教室  鉄道の旅人 さん

名鉄線の廃線の思い出……美濃町線③

 2020年05月12日 21:16
名鉄美濃町線廃止後ですが並行してバス路線があったので、全線廃止になった後は並行しているバス路線を増強する形となりました。
1999年(平成11)に新関ー美濃間が廃止になった時は、長良川鉄道が並行して走っていたので駅を増設して代替交通機関としていましたね( ..)φ

美濃町線は路面電車がそのまま郊外まで運転されるという形でしたね。昔はこんな感じの風景はよくあったようです。
他の路線とはまた違うローカルムード満点の路線の様な気がします。そんな写真を自分で撮ってみたかったのですが、残念ながら叶わなかったのでネットから「これぞ美濃町線(=゚ω゚)ノ」という雰囲気がある写真を選んで拝借してからコラージュ写真にして2枚目に添付させてもらいました。
2005年まで、こんな風景を見ることができたというのは驚きだった気がします(鳥居と電車の写真は1999年に廃止になったところです)。

3枚目のコラージュ写真に揖斐線の時と同じように、廃止されたあとの車両の譲渡先をまとめてみました(=゚ω゚)ノ
880形は全5編成が福井鉄道へ譲渡されました。福井鉄道は福井市内の路面区間に古い郊外型電車が乗り入れていたところなんですが、770形と合わせて譲渡されたことにより電車が新しくなり郊外の駅のホームが路面区間の駅のようにホームが低くなってバリアフリー化が進んでいきました。800形は福井鉄道と豊橋鉄道に譲渡されました。のちに福井鉄道に譲渡された800形は豊橋鉄道に再譲渡されて全編成が活躍中です。800形は登場して5年の新車でしたから、活躍の場が与えられてなによりでした。
あと5編成あった590形の中で、冷房化改造された2編成が高知市のとさでん交通へ譲渡されました。870形と600形は譲渡先が無く廃車となってしまいました。

名鉄は短絡線を敷いて新岐阜まで直接乗り入れたり、1時間に4本ペースのダイヤを組んだりとかなり積極的にやっていましたが、赤字を解消できず廃止となってしまいましたね( ;∀;)
当時は路面電車が見直され始めた頃だったのですが、岐阜市は支援するための存続に消極的だったとのこと。
何んと言いますか、企業と利用者と自治体が上手くかみ合わずに廃止という結果になってしまった気がしますね。

岐阜の場合は残念な結果となってしまった感じであります(=_=)
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座