パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • あることろにはあるんですね
    • レンチンケーキ
    • 釣鐘カズラに再会
    • 今月のチャレンジ問題
    • プリンターが印字できなくて
    • 「0520」さん より
    • 「くにちゃん」さん より
    • 「luna」さん より
    • 「toshiko」さん より
    • 「タマサン」さん より

笑って発散!

 西友山科教室  みすちゃん さん

クスダマツメクサ 初お目見えです

 2020年05月03日 16:35
最近ブログに良く挙げられてますが
空き地や畦道・広場などで良く見かける

「コメツブツメクサ」

小さな黄色い花が可愛いです!
只の雑草とみなしてましたが
そんなものでも色々種類があるんですね~

見つけましたよ!
今朝のウォーキングで ここにもある!アッそこにも等
歩いていたら 
あるお宅の玄関で鉢に入れられて
鑑賞用花として一人前に扱われている
変わったものを・・・❤ 

なんだか顔がにやけてきました
本来は雑草だと思うけど 偶然見つけられたのか?
それとも何かで手に入れられたのか?
ポンポン丸い球がとっても可愛いです。

もはや 雑草とは呼べないですね~


①②枚目は クスダマツメクサ (マメ科ジャジクソウ属)

③枚目は  普通のコメツブツメクサ(マメ科ウマゴヤシ属)
コメント
 18 件
 2020年05月04日 17:46  西友山科教室  みすちゃん さん
oyabunさん こんにちは

そうよね もうあちこち植え込みや空き地で目を凝らすと
黄色い小さな花が点々と広がってます。雑草だものね(笑)

なんで鉢花に作られたのか? どこで見つけられたのか?
お話しを聞いてないのでわかりません(笑)
ただすごくおしゃれな感じに見えました。

黄色い花と白い鉢がかわいいなって!
帰り道で私も少しキョロキョロ探してみました
物好きでしょう(*^^)v
 2020年05月04日 17:40  西友山科教室  みすちゃん さん
うめちゃん こんにちは

コメツブツメクサ あちこちで見かけますね
暖かくなってきて大分成長して 米粒以上の大きさになってます。
きれいなボンボンの形をしたものを見つけるのは比較的簡単かもね!

園芸用として お店ではまだ見たことないのよ! 
多分 個人で観賞用に作られたのかなぁ~
比較的きれいな葉をしてたのよね
おまけにワイヤープラントやエリゲロン・オヘビイチゴなども使って
鉢植えを飾られてるので 割と植物に詳しいようです。

ワクワクして写真に撮ってきました。
 2020年05月04日 17:20  西友山科教室  みすちゃん さん
okochan さん こんにちは

詰め草のお仲間ですね
牧草として輸入したのが発端です。
一説には外国からガラス製品を輸入するときの緩衝材代わりに 箱に
詰められてたとも書いてありましたね
田舎では見たことがなかった気がしますが 今はあちこちで見かけます。
くす玉詰め草も意外にあるんじゃないかな?

今日は雑草でも面白いものを見つけましたよ。
フクロナデシコに似てます。多分これも雑草じゃないかな?
よーく眺めると 以外に面白いものですね
 2020年05月04日 08:57  イトーヨーカドーあべの教室  oyabun さん
みすちゃん おはようございます

そこら辺(失礼<(_ _)>)に咲いているコメツブツメクサですが、
黄色い小さな花姿が愛らしいですよね❀

回のお花はクスダマツメクサ!
その名の通り、薬玉の様に丸々していますね

写真①②③を見比べると、その違いがよく解ります

クスダマツメクサを鑑賞用として鉢植えしてはるお宅があったのですね
発見しはった時のみすちゃんの顔を想像して、私もにやけています(笑)

クスダマツメクサはお花が落ちても、ポンポンと掌で転がして愛でたいです♡
 2020年05月04日 08:31  ライフ国分教室  うめちゃん さん
みすちゃんさん
おはようございます

「コメツブツメクサ」河川敷で
以前名前教えてもらいましたね

クスダマツメクサ これって
園芸用にでしょうか 
かわいらしいですね
 2020年05月04日 00:08  イオン北小金教室  okochan さん
みすちゃんさん こんばんは(^_-)-☆

クスダマツメクサはシロツメクサの黄色版?
私は見たことありません
ネットで「江戸川の土手に咲いていました」と
ありました
関東以西に生息と書いてあったので
私の近くにもあるのでしょう
探してみたいと思います
初物見つけられると嬉しくなっちゃいますよね(*^_^*)

コメツブツメクサは見たことあります(^_^)ノ

雑草も山野草と同じ様になって行くんでしょうか?
綺麗な物は綺麗ですからねo(^o^)o


 2020年05月03日 22:51  西友山科教室  みすちゃん さん
だぢまきまついさん こんばんは

この小さな米粒のようなコメツブツメクサや
ポンポン玉のようなクスダマ詰め草は黄色い花です。
どこでも目を凝らすと見つけられるんじゃないかしら?

こうして鉢に植えても可愛いですよね
私は見るだけで何もできませんが
お花を上手に育てられる方は 花の特徴をよく引き出して
何倍にも価値が上がりますね

白い植木鉢に黄色いポンポン玉の花は
女子に好かれそうですね
 2020年05月03日 22:44  西友山科教室  みすちゃん さん
アップルさん こんばんは

今日夜にプレミアが入れなくなりました。
またか?と嫌な気分になりましたね~
ネットは繋がるので大丈夫だと思ってましたけど

小さな花に目が行くと その上を行く人もいるんですね~
まさか雑草もどきのものが鑑賞用の花になるなんて!
驚いたけど 上手に花の特徴を引き出されてます。

オヘビイチゴもクスダマ詰め草も 商品となって売れるんですね~
目先が変わってて 人目を引き付けるのかなぁ
 2020年05月03日 22:37  西友山科教室  みすちゃん さん
せいちゃん こんばんは

コメツブツメクサは名の通り米粒ぐらいに小さいです。
暖かくなって成長とともに花も葉っぱもやや大きくなってます。
カタカナで書くと舌をかみそうですね(笑)

お花も野菜も季節にあわせて育てておられるので
それにコロナのことがあり自粛となるともうまるっきりですね~
綺麗に咲いたのを捨てるなんて見るに堪えませんよ!
捨てるよりいい方法が見つかるといいんですが・・・
まだまだ待機期間も続きますね
 2020年05月03日 22:31  西友山科教室  みすちゃん さん
イロンさん こんばんは

これは雑草です。
江戸時代牧草として渡来し帰化したものです。
蔓延る力が強いのよね~

家庭菜園を作られているあぜ道にもたくさん咲いてました。
踏みつけられても踏みつけられても途絶えない強さがあります。

広い野原のほうが綺麗に咲くでしょうね
いろいろ形が変わったものが出てくるのは面白いよ
 2020年05月03日 22:24  西友山科教室  みすちゃん さん
shimaさん こんばんは

ダラダラ歩きの散歩ですよ。今日は少し風があり歩くのも楽でした。
目的地は同じでも 毎回同じコースを歩くのではなく変えてます。
今日も上り坂が多くてヒーハー!階段では足が震えました(笑)

漢字で書けば分かり易いのにね!自分でも アレ~!覚えにくい!
このポンポン丸い詰め草を見た時もう感動でした。
ネットで見かけたものだったので
まさか同じものを育てておられるなんてね!しかもやや大きめです。
帰り道でも再度小さな花をあちこち確認しながら帰りました。
いやいや も~う 楽しくって!ウキウキ気分です。



 2020年05月03日 22:11  西友山科教室  だしまきまつい さん
みすちゃんさん、こんばんは(^^)

可愛い雑草ですね(^-^)
くす玉みたいな花だから、「クスダマツメクサ」っていうのでしょうか?
こんなにたくさんお花が咲いてくれるのなら、賑やかで良いですね。
鑑賞に値します。
 2020年05月03日 21:59  咲ランドショッピングセンター教室  アップル さん
みすちゃん こんばんは(^_^)

クスダマツメクサとコメツブブメクサ

どちらも可愛い花ですね。

観賞用でも、おかしくないですね。

散歩をすると、色々発見があって楽しいですね。

 2020年05月03日 21:59  西友山科教室  せいちゃん さん
みすちゃん、こんばんは( ◠‿◠ )

どちらも覚えにくい名前ですね、でも黄色の可愛い花ですねそうそう

今月10日母の日ですね、薔薇を作っておられる生産者の方、卒入学など無いのと

集中するのとで、また生花店も自粛でお店がお休みで納入出来ず薔薇を廃棄せざる

得ずでニュース見てると胸が痛みます…母の日ではなく母の月になり何万本の薔薇の

花が助かるとか早くの収束を願うばかりですね!
 2020年05月03日 20:14  ダイエー北野田教室  イロン さん
みすちゃん こんにちは〜

これも 増えるのでしょうね

一度では 覚えられない
舌を噛みそうな名前ですが
増えて咲いたら綺麗でしょうね

でも やっぱり雑草の扱いになるのですね
 2020年05月03日 19:17  イトーヨーカドー明石教室  shima さん
みすちゃんさん、こんばんは

お散歩で初物を見つかった
ニコニコ顔のみすちゃんのお顔が想像出来ます(*^^*)

クスダマツメクサとコメツブツメクサ
何かだ早口言葉では無いけど
舌を噛みそうです(笑)

黄色の小さいお花が可愛らしいですね
何気なく歩くのではなく色々な所に目配りをしていると
散歩がただの散歩では無くなり
楽しめますね
 2020年05月03日 17:55  西友山科教室  みすちゃん さん
イオンスタイル東神奈川教室さん こんにちは

可愛い花でしょう
散歩道で初物を見つけると もう興奮します。
こんな普通は嫌われ者の草でも 形が変わると一人前の花として
扱われるんですね~

散歩もただの酔狂でなく わたしの趣味になりそうです。

 2020年05月03日 17:03  イオンスタイル東神奈川教室  イオンスタイル東神奈川教室 さん
みすちゃんさん、こんにちは(´▽`)

キレイにお写真撮れていらっしゃいますね♪
花や葉がとてもわかりやすいです。

このお花達この間も土手に咲いていて
可愛いな♡と思っていましたが

この様なお名前がついていたなんて♪

今度見る時には、また違う目線でみれ
楽しみが増えそうです(*´▽`*)
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座