パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 6月に入り薄曇りの一日
    • 田植えが始まりました。
    • 草競馬
    • チューリップ祭りは終わったけれど。
    • 春の花
    • 「遠鉄百貨店教室」さん より
    • 「とよちゃん」さん より
    • 「遠鉄百貨店教室」さん より
    • 「ミツバチ」さん より
    • 「遠鉄百貨店教室」さん より

私のプレミアブログ

 遠鉄百貨店教室  yasu さん

八十八夜

 2020年05月01日 14:41
 新緑の五月になりました。今日は八十八夜の新茶の季節になり、お美味しいお茶と柏餅を食べて巣籠生活を乗り越えましょう。
 川の土手や畦道に小さな花がいっばい咲いています、ハルジオン・ハハコグサ・マツバウンラン‣ホトケノザ・カラスエンドウ・レンゲソウ等、小さいけれど綺麗な花がいっぱいあります。
散歩に出かけたら足元に小さな春を覗いてみてください。

1) 一番茶のお茶刈が盛んに行われたいます。
新芽を摘まんで口の中にいれると、渋味と苦味がさわやかな春を感じます。

2) ハルジオン別名貧乏草ともいわれ、どこにでも生えてくるので、厄介者扱いされますが花一つひとつは綺麗な花です。

3) マツバウンラン比較的最近の帰化植物です、芝生の中に一本だけ咲いていたり、群生して生えていたりしています、生命力のある植物です、ほんとに小さな花ですが風に揺られている姿はしなやかなつよさがありますね。
コメント
 4 件
 2020年05月02日 19:40  遠鉄百貨店教室  yasu さん
遠鉄百貨店教室さん こんばんは。
静岡産のお茶にも山間部の春野・森・川根茶、東部の富士山ろくの富士・沼津地方の火山灰土壌のお茶、南部地方の掛川・菊川・牧之原・島田地方のお茶を飲み比べて楽しむのもいいですね。
柏餅に合うお茶はどれですかね、ブレンドするのもいいかもスティホームの楽しみ方ですね。
コメントありがとうございます。
 2020年05月02日 19:23  遠鉄百貨店教室  yasu さん
michanさん  こんばんは。
生産者の農家さんは、生葉の値段が年々下がっていて、お茶農家を続けていけないと嘆いています。
しかしお茶を買う消費者は値段が変わらず、だれが儲けているでしょうかね。
新芽の茶葉は朝陽に当たり黄緑色見えます、新芽程透き通ているように見えます。
やぶきた茶という品種お茶です、静岡県の九割程が栽培しています、和菓子とお茶は合いますね。
コメントありがとうございます。
 2020年05月02日 12:16  遠鉄百貨店教室  遠鉄百貨店教室 さん
yasuさん

わぁ~っ(*^-^*)
今月も素敵な写真が拝見できて、心が洗われます。
ありがとうございます。

新茶を購入しにいこうかどうしようか、出かけるのを迷っていましたが、
写真を拝見して、買いに出かけることにしました!(*^^)v
おいしいお茶と柏餅で、季節を感じたいと思います。

かわいらしいお花に目をとめながら、ゆっくりお散歩したいですね☆彡
 2020年05月02日 09:08  遠鉄百貨店教室  michan さん
yasuさん〜

おはようございます(^○^)

八十八夜でしたね〜
私も新茶の注文をしています。
9日から随時送付ということです。

新芽が黄色く見えますけど、最近話題のお茶かしら?
野花も主役で写真撮り素敵ですね〜

マツバウンラン、今間満開ですね。うふふ。。。。
よそで見ると可愛いお花〜 でも我が家に訪問はして欲しくない花なんです。

利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座