パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 3506 カキっ放し!!
    • 3505 note(ノート)⑦
    • 3504 表示されない
    • 3503 note(ノート)⑥
    • 3502 へぇ~、そう
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より

カキっ放し!!

 錦糸町マルイ教室  柳 秀三 さん

1416 ウイルスの次①

 2020年05月01日 16:03
新型コロナのもう一つの恐ろしさ。さらなる感染拡大を生むもの
本当に戦わなくてはいけない相手は、「人」ではない。
2020/04/30 17:01
瀬谷健介 BuzzFeed News Reporter, Japan

「ウイルスの次にやってくるもの。もしかしたら、ウイルスよりも恐ろしいもの」
新型コロナウイルスの感染拡大の収束が見えない中、日本赤十字社が4月21日、YouTubeにそんな言葉を盛り込んだ啓発動画を公開した。



■タイトルは”ウイルスの次にやってくるもの”。

どのような動画なのか。どんな思いを込めたのか。
日本赤十字社は、BuzzFeed Newsの取材に「この感染症の問題の一つは、嫌悪や差別が、感染者や感染が疑われる方など、『人』に向かっていくこと」と警鐘を鳴らす。

まずは、動画で流れるメッセージを見ていく。

”ウイルスから身を守るためには?きちんと手を洗うだけで、感染する確率はぐんと下がる。でも、心の中にひそんでいて、流れていかないものがある。”

”そいつは、お腹を空かせてるみたいで、暗いニュースや間違った情報を、たくさん食べて、どんどん育って、そして、ささやく。”

”先の見えない状況を、「もうみんな助からない」と。 誰にもまだ分からないことを、「誰かが隠しているのだ」と。”

”そいつは、人から人へと広まっていく。「あの人が病気になったのは、誰のせい?」「ウイルスが広まったのは、あいつのせいだ!」「世界がこうなったのは、あいつのせいだ!」”

”そいつは、まわりに攻撃をはじめる。人と人が傷つけあい、分断が始まる。”

”そいつは脅かす。「もしも感染していたらどうする?」「あんな風に言われたらどうする?」”

”みんな、熱があっても、隠すようになる。具合が悪くても、元気なふりをするようになる。”

”もう誰が感染しているか分からない。ウイルスがどんどん広がっていく。”

”鏡を見ると、そこに、もう、あなたは、いない。そいつの名前は、恐怖”


コメント
 0 件
コメントがありません。
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座