パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 3506 カキっ放し!!
    • 3505 note(ノート)⑦
    • 3504 表示されない
    • 3503 note(ノート)⑥
    • 3502 へぇ~、そう
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より

カキっ放し!!

 錦糸町マルイ教室  柳 秀三 さん

1415 健康を維持する①

 2020年05月01日 00:38
俺はスマートフォンのアプリ「グーグルカレンダー」に予定を記入して予定表とし、予定消化後は記録として残してある。

予定に無かった行動も随時記入して、いつどこにいたかわかるようにしてある。

図はそのグーグルカレンダーの4週間分(4月5日~5月2日)のスクリーンショットを4枚録り、PowerPoint でつなげて、テキストを挿入して、グループ化し、図として保存したものだ。

こういう図の操作が好きなので、やってみた。

色の付いていない日は、ほぼ自宅でおこもりさん。

ほかの日も、青の前後で車移動しているだけで、速攻帰宅している。

4月8日を最後に、外食等は避けている。



今日夕方、おふくろが週に1回通所しているシニアフィットネスへの「電話による安否確認サービス」の同意書を郵送するべく、近くのローソンの店内にある郵便ポストに投函するため歩いて行った。

「新型コロナウィルス感染防止のため通所を控えられている利用者様に対し、事前のご同意をいただいた上で、当施設職員より電話にて体調や生活状況の変化等の確認を行います。」

相当数、利用を控えている方々が出ているらしく、介護保険利用分も含めて利用料金を得るために、「電話による安否確認サービス」を以て施設利用済としたいのであろう。

いまは通所を休止しているが、おふくろにはシニアフィットネスを続けてもらいたいので、シニアフィットネスが無くならないように、施設側の都合の良いようにしてもらおうと思って、「電話による安否確認サービス」をお願いすることとした。



ローソンへは買い物も含めて往復20分ぐらいだが、歩いていて気持ち良かった。

そして、やはり、いま歩いてないなーと感じた。

自宅階段での踏み台昇降ワークアウトだけでは、いかんなーとも思った。

人と会わないようなウォーキングを、毎日、頑張らないでできるようにしないといけない。

サーズ・コロナウィルス2のせいで、生活がドスーン!と変わった。

もう今の状況だと、長期戦へ必至である。

ウィルスへの警戒を怠ることなく、どうにか健康を維持する習慣を取り戻したいものだ。

なにがいいか、どうしたらいいか、考えよう。

行政に言われなくても、自分で考えて行動する。

柳 秀三
コメント
 0 件
コメントがありません。
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座