パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • あることろにはあるんですね
    • レンチンケーキ
    • 釣鐘カズラに再会
    • 今月のチャレンジ問題
    • プリンターが印字できなくて
    • 「0520」さん より
    • 「くにちゃん」さん より
    • 「luna」さん より
    • 「toshiko」さん より
    • 「タマサン」さん より

笑って発散!

 西友山科教室  みすちゃん さん

何かわかりますか?

 2020年04月29日 12:14
散歩道の疎水沿いで見つけた花です

その意外な形に思わず ギョッとしました。
蔓の様に見えますが 枝を折ると簡単に
ポキン!と折れそうです。
興味津々で写真を撮りました。

家に帰りネットで探せども 「蔓」で検索しても出無い!
「野イチゴの一種」かな?と調べても出てこない!
枝に棘が無いです
これは数日悩まされました。

何だろう???
気になって 気になって頭に残りますね
昨夜寝る前に 「ウニの様な花」で検索すると
出てきました。

検索の仕方も色々頭を柔らかくしないと・・・ですね(笑)

調べて行くとこの花には赤い実が出来ます。
まるで野イチゴの形をしてますよ・・・
動かない頭を巡らしている内 

アッ 数年前傍に居た女性が
「食べられるよ~」と
数個取ってくれたことがありました。

野イチゴだと思ってた食べたわ~
その形と 名前が全然結びつかないですね

 名前は ≪ヒメコウゾ≫


 今日は チョット気持ちも晴れ晴れです。


  ②③枚目はネットから
コメント
 20 件
 2020年04月30日 21:48  西友山科教室  みすちゃん さん
shimaさん こんばんは

ホント今日は暑かったですね~
お昼前に少し散歩に出ましたがもう汗ビッショリになりました。
犬の散歩の歩数とあまり変わらないけど 身体を動かすのは
違いますね!お腹の周りが少し楽になったかな?

お花の名前を調べるのは好きだけど山菜については全く無知ですよ
蕨と薇の区別があんまり??
取り敢えず好きな事をやってボケ防止ですね(笑)
ヒメコウゾの名前が判明した時は思わずヽ(^o^)丿バンザイ やったわ!
それにしても知らない花が多すぎるわ
あの手この手で四苦八苦しながら悩んでます
 2020年04月30日 21:38  西友山科教室  みすちゃん さん
イロンさん こんばんは

花の名前を調べるのは簡単な時もあるけどまるでオタク擬きですよ。
でも それが好きなんだよね~
名も知らぬ花に名前が解ったってだけで舞い上がってしまう瞬間です。
ipadで検索できるようにしたけど アップデートが出来ず動きません
結局探りながらネットで調べるています。
すきずきなんで同じでなくて良いんじゃない!

折角調べても 全く覚えてないのも有るのよ
認知症予防だと思ってます(^-^)


 2020年04月30日 21:30  西友山科教室  みすちゃん さん
oyabunさん こんばんは

今日は暑い位の日になりましたネ~
午後からプレミアLIVEレッスンの後動物病院へとお出かけで
バタバタしてました。<m(__)m>

見たことの無い花を検索するには切っ掛けが必要ですね
思い込みで判断してたので中々見つかりませんでした。
野イチゴだとばっかり思ってたのよ
でもよく考えてみると 茎にはトゲが無いし花も5~6弁花じゃ無くて
マンサク擬きでしょう!ヒヤァ~きも!なんてね。
深夜ボーっとしながら あれはウニに似てるな?が切っ掛けだったのよ
早速引くとピンポーン!で見つかりました。寝惚け眼がパッと目覚めた瞬間です(笑)
味は甘酸っぱかったなぁ



 2020年04月30日 14:06  西友山科教室  みすちゃん さん
せいちゃん こんにちは

ネット検索ですっと出てくる時もありますが なかなか難しい時も
あるんですよ。
もうそんなときは イライラ気になってしまいます。
ありとあらゆる少ない知恵を駆使して(笑) 調べたら出てきました
その爽快感はたまりません!

バッテリーって結構長持ちはしますが 4~5年と聞いてますよ
前回購入したときは3万円ぐらいしましたね

機種や大きさによって違うと思いますが・・・・
一度電動にするともう手放されませんね(*’ω’*)
 2020年04月30日 14:02  西友山科教室  みすちゃん さん
うめちゃん こんにちは

今日はいいお天気になりましたね
お昼前少しウォーキングしてきました。毎日の犬の散歩では同じ歩数でも
全然疲れないし 汗をかくと気持ちいいです。

ヒメコウゾの花は面白いでしょう
枝の上部に咲くのが雌花で下のほうにつくのが雄花です。どっちも違った花の形です。
ウニのような形ってもう投げやりで検索したらヒットしました。(笑)

でも粒粒の赤い実はまるで野バラの実と同じですよ
 2020年04月30日 13:32  イトーヨーカドー明石教室  shima さん
みすちゃんさん、こんにちは

凄く良いお天気になっています
外では半袖でも良いくらいですよ~

検索する時には、
そう、ホントに頭を柔らかくして ですよね
分からないと気になって仕方が無かったでしょ(*^^*)
これでスッキリですね

赤い実はまるで野イチゴですよね

 2020年04月30日 09:04  ダイエー北野田教室  イロン さん
みすちゃん こんにちは〜

私はお花は好きですが
お花の名前覚えない人なので
似てる花が有れば 桜の木も色々名前あるようですが
「親戚みたいなものですわ」で終わってします人です(笑)

でも ブログには花博士がおおいので
少しは覚えましたよ
 2020年04月30日 09:00  イトーヨーカドーあべの教室  oyabun さん
みすちゃん おはようございます

みすちゃんをギョッとさせた程だから実物は凄いのでしょうね

タイトル「何かわかりますか?」に「わからん」と即答の私です(笑)

流石、検索ガール~帰宅後直ぐに調べはったのですね
色んな言葉を入力してもダメ…見たままを入力したらビンゴでしたね✌
ホント、検索方法も柔軟な頭がgoodなのですね

で、実も生る…③は正に野苺そのもの~味も甘酸っぱいのでしょうね

お花の名はヒメコウゾ~楮の一種で、漢字表記は姫楮かな!?
因みに、慌てん坊の私はヒメコゾウと読み間違い~漢字表記は姫小僧です(爆笑)
 2020年04月30日 08:20  西友山科教室  せいちゃん さん
みすちゃんおはようございます( ◠‿◠ )

問題解決ですね(^∇^)ほんとにいつも上手く調べられますね♬

何日も分からずではみすちゃんストレスたまりませんか…でもその

探究心は拍手ものです☆そうそう自転車のバッテリーって高いんですね?

何年くらい持つのですか。
 2020年04月30日 07:49  ライフ国分教室  うめちゃん さん
みすちゃん さん
おはようございます

ウニのようなっで 検索 
出てきてよかった

桑の実に似てるね
見たことあるなぁ って 

気になると 本当に ななかな ってね
出てきてよかったね
すっきり(^^)/
 2020年04月30日 00:14  西友山科教室  みすちゃん さん
アップルさん こんばんは

早く知りたいと気が逸るけど 中々切っ掛けがつかめず
暗中模索でした。頭を少し冷やしてみたら・・・結果良かったです。

普通のいちごと違ってキイチゴなどは小さいけど甘みも凝縮です。
酸っぱいけど甘い!ジャムにも出来る位美味しいですよ
今年は疎水べりの雑草の刈込がボチボチありそうです。
苺が見られるかどうか?怪しいものです
 2020年04月29日 22:07  咲ランドショッピングセンター教室  アップル さん
みすちゃん こんばんは(^_^)

「ウニのような実」で検索すると出てきたんですね。

凄いです(^^)v

「ヒメコウゾ」だったんですね。

食べられるんですね。

酸っぱい感じがします。
 2020年04月29日 21:26  西友山科教室  みすちゃん さん
lunaさん こんばんは

お散歩の度に全然見かけたことの無いものにぶつかり
うわっ新発見!と半分喜び半分モヤッとした気持ちになります。

自然界のものは逞しいですね。
根元から刈り取られてたのに 翌年にはすくすく成長してるものね~
検索も一発で出来る物もあるけど 何日もかかっても今だ燻ってる物も
あります。気になって気になって何も手につかない時もあるのよ

今回は何とか正解できて良かったです(^-^)
 2020年04月29日 21:20  西友山科教室  みすちゃん さん
だしまきまついさん こんばんは

見かけはもう野イチゴです。
真赤に売れた実は甘かったですよ。
棘が無いので収穫もし易かったわ
毎年根元から刈り取られているのに春になると成長してきて
蔓の先に花や実がなります。自然の力って素晴らしいですね。

電動自転車のバッテリー ピンポーン!的中でしたか!
リコールの対象で無料で交換して貰いラッキーですね
私もボチボチ交換かな?と思ってたのが該当してたので
30,000円分が浮いて嬉しいです。
 2020年04月29日 20:29  イトーヨーカドー明石教室  luna さん
みすちゃんさん

こんばんは〜
実はのイチゴに似ていますね
正式名は「ヒメコウゾウ」って言うのね
食べれるのね〜
何時も 直ぐに検索されるので感心していますよ…
 2020年04月29日 18:06  西友山科教室  だしまきまつい さん
「ウニの様な花」、確かに・・・検索お上手ですね(^o^)
赤い実もとっても可愛いです。甘酸っぱいのでしょうか?

そうそう、私の電動自転車のバッテリーもリコール対象品でした。
1週間くらいしたら、送ってくるそうです。
教えてくださってありがとうございます。
 2020年04月29日 14:00  西友山科教室  みすちゃん さん
okochanさん こんにちは

後で分かったのですが この花は雌花弁です。
もう少し下の方に丸いイガイガのある雄花弁があります。
雌雄同株 雌雄異花です。
普通は上部に雄花弁 下部に雌花弁が有るのですがこれは
雌花弁が上に付いてますね。
和紙の原料となるコウゾは ヒメコウゾとカジノキの交配種
で作られた品種のようです。
金魚の様な葉っぱのカジノキも傍にありましたよ
 2020年04月29日 13:32  西友山科教室  みすちゃん さん
ロクベイさん こんにちは

はじめまして!
珍しいものには 魅かれますね
ヒメコウゾの花がまるで毛虫かと思いました。
手が伸びる寸前まで行ったんですよ~
思わず引っ込めましたけど・・・
見た事ないものを触る時は緊張しますね

親戚のお家で見られたサクランボみたいなものは
ユスラ梅(にわうめ)じゃないですか?
私も経験ありますよ。
小学校低学年の時学校の庭にあった生垣に赤いサクランボの様な実が
付いてました。勇気を出して一粒ちぎって食べたのよ(笑)

その後何時までもいけない事をしたんだぁ~と後悔する子供でした。
 2020年04月29日 13:31  イオン北小金教室  okochan さん
みすちゃんさん こんにちは(^_-)-☆

珍しい花ですね
私も見たことありません
「ヒメコウゾ」と言うんですね
いつもながらお調べして 解決されたんですね
さすがです(^_^)v

「コウゾ」は和紙の材料ですね
こういう花が咲くんですね
有難うございます(*^_^*)
 2020年04月29日 12:42  ノジマ鴨宮教室  ロクベエ さん
こんにちは!
初めまして、ロクベイです。

食べられるヒメコウゾ、いいですね~。
むかーし、小さい頃に、親戚の家でサクランボみたいな実が沢山なっていて、
むしゃむしゃ食べたのを思い出しました。
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座