パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 京阪中之島線と阪神なんば線
    • 近鉄の野望
    • 阪神1000系塗装変更
    • 211系譲渡
    • 題して「邂逅」
    • 「なカジマ」さん より
    • 「violet」さん より
    • 「エリカ」さん より
    • 「max」さん より
    • 「なカジマ」さん より

人生は、各駅停車

 イトーヨーカドー明石教室  masakishi さん

涼しい顔して山を登りますが・・・②

 2020年04月25日 19:31
こんばんは
昨日の続きです。神戸電鉄は日本で7社が加盟する
「全国登山鉄道パーミル会」に入っています。
 箱根登山鉄道等が加盟する会です。
神戸電鉄は社名も走る電車も普通のように見えますが、実は登山電車なのです。
 営業路線の8割は、高低差があり有名な有馬温泉は神戸の中心から山越えした北側海抜357㍍の所に駅があります。
 電車も他社とは違う全部の車両に動力が付いた力強いもので
坂を下る為に強力なブレーキが装備されています。ですから
電車も高価です。線路や駅設備にもお金が掛かる為 必然的に運賃も高くなります。
 是非、有馬温泉へお越しの際は、他の早いルートもありますが一度お乗り下さい。
 都市を走る電車とはひと味違った乗り心地ですよ。

  写真   左  今からこれ登ります
       中央 50パーミル
          1000㍍進むと50㍍上がるもしくは
          下がる

       右  今日はあの日から 15年
          うちのJR西207系は
          安全運転です
コメント
 7 件
 2020年04月26日 11:39  イトーヨーカドー明石教室  masakishi さん
toshikoさん
おはようございます。
こんなこと知らなくても大丈夫です。
今後また、お乗りになる時に
ちょっと思い出してもらったら、
きっと電車に乗るのも楽しくなると思います。
 2020年04月26日 10:43  イトーヨーカドー明石教室  toshiko さん
masakisiさん

おはようございます(*^_^*)

本当に、鉄道のことはあまり知らなって恥ずかしいです。
神戸電鉄が登山電車だったとは・・・

神戸電鉄営業路線の8割が、急勾配のところを走っているのですね!
神戸に住んでいた時は、六甲越えで、有馬に行って温泉を楽しんで
帰りは、神戸電鉄によく乗ったものでした。

あの痛ましい事故からもう15年になるのですね!
二度とあってはなりません。
 2020年04月26日 09:05  イトーヨーカドー明石教室  masakishi さん
whiteさん
はじめまして 目に止めて頂いて光栄です。
トレッキングに六甲山縦走は健康的で良いですね。
 有馬の湯には 金泉と銀泉があって
特に金泉は鉄分が多いそうで、ちょっと遠回りですが、
是非、帰りは谷上駅から地下鉄に乗らず
新開地駅までお願いします。
 2020年04月26日 08:50  イトーヨーカドー明石教室  masakishi さん
鉄道の旅人さん
おはようございます。いつもありがとうございます。
有馬温泉へのルートは沢山ありますね。
 特に北神急行から阪急が手を引き、 戸市営地下鉄が
ライバルになります。
 これからも もっと応援したいと思います。

 2020年04月26日 08:38  イトーヨーカドー明石教室  masakishi さん
イトーヨーカドー明石教室様
おはようございます。
 そうです、適度に鉄道がお好きになることは
良いことだと思います。
 でも クハ サハ モハ がおわかりだと言うことは
十分なことです。
 鉄道は常に楽しいもので有るべきだと思います。
 2020年04月25日 23:51  メッツ大曽根教室  鉄道の旅人 さん
masakisiさんこんばんは~(^^♪

神戸電鉄営業路線の8割が急勾配の所を走るというのは知りませんでしたね。そういえば三田から有馬口通って谷上方面なんて乗車もしたのですが、仕事でバスに乗った時に並走したことあるんですけど本当に山の中ですものね。そんなに多かったというのは、ちょっとビックリです(@_@)
仕事で有馬温泉に行ったことがありますが、今度はプライベートで神戸電鉄を使って行きたいデス。神戸電鉄で有馬温泉に行くコースは是非おススメしたいですね~♪

尼崎の話は今日で15年目でしたね、今年はコロナの影響で集まることができないんですよね。
風化させないようにしていきたいものです。
 2020年04月25日 23:10  イトーヨーカドー明石教室  イトーヨーカドー明石教室 さん
今日はそういう日ですね。(-_-)

知人がその電車に乗り合わせていましたが、後方の車両だったために命拾いしました。
何年経ってもあのカーブを、そしてそこに建っていたマンションの名前を思い出します。

あの事故から教訓を学び、そして今は蔓延している疫病を乗り越えて人は進化していきたいですね。。


ところで、
ワタクシ、結構鉄道好きなインストラクターです。
クハとか、サハとか、モハぐらいなら知っています。
でもそれ以上の知識はないので、これからも鉄分多めのお話を楽しみにしています!
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座