錦糸町マルイ教室
柳 秀三 さん
1390 チューリップ無残
2020年04月20日 19:41



NEWS
2020年04月19日 13時01分 JST
「咲かせておくの危険」苦渋の決断...密集避けるためチューリップ80万本を刈り取った
刈り取りが行われたのは佐倉ふるさと広場。恒例の「チューリップフェスタ」は中止となったものの、チューリップを見物しに次々と人が集まっていた。
花咲けば人密集…チューリップ80万本、無念の刈り取り
千葉県佐倉市が管理する佐倉ふるさと広場(佐倉市臼井田)で、市が新型コロナウイルス感染拡大防止対策として約100種類、約80万本のチューリップを全て刈り取った。恒例の「チューリップフェスタ」は中止となったものの、チューリップを見物しに次々と人が集まったためで、密集を避けるため「このまま咲かせておくのは危険」と苦渋の決断をしたという。
市によると、ふるさと広場では名物のオランダ風車を背景に、関東最大級の規模とされるチューリップ畑でチューリップフェスタが今月予定されていた。新型コロナウイルス感染拡大でイベントは中止になり、駐車場も閉鎖したが、緊急事態宣言が出て初めての週末の11日は早朝から次々と来場者が増え、午後2時ごろには約400人が集まっていたという。
チューリップは今週末には満開となる見通しで、チューリップ畑には自由に出入りができる。市と市観光協会が協議した結果、14~15日に全てのチューリップを刈り取った。
近くに住む写真家の堀越知道(ちどう)さん(73)は15日午後、農業用のトラクターがチューリップを刈り取っているところを撮影した。「仕方のない面もあるが、花が可哀想でやりきれない」と寂しそうだった。(寺沢知海)
(朝日新聞デジタル 2020年04月19日 10時26分)
刈り取ったのは、賢明な判断だと思う。
刈り取ったチューリップのうちいくらかは、幼稚園等にプレゼントされたらしい。
なんとも言えない。
このチューリップを植え育てたのは、人だし、刈り取ったのも人。
咲き誇っているチューリップを観なければ、その甲斐もないし、観ようとすれば人が集まる。
集まれば、感染リスクが高まる。
刈り取ったのは間違いじゃない。
でも、無残だな。
柳 秀三
2020年04月19日 13時01分 JST
「咲かせておくの危険」苦渋の決断...密集避けるためチューリップ80万本を刈り取った
刈り取りが行われたのは佐倉ふるさと広場。恒例の「チューリップフェスタ」は中止となったものの、チューリップを見物しに次々と人が集まっていた。
花咲けば人密集…チューリップ80万本、無念の刈り取り
千葉県佐倉市が管理する佐倉ふるさと広場(佐倉市臼井田)で、市が新型コロナウイルス感染拡大防止対策として約100種類、約80万本のチューリップを全て刈り取った。恒例の「チューリップフェスタ」は中止となったものの、チューリップを見物しに次々と人が集まったためで、密集を避けるため「このまま咲かせておくのは危険」と苦渋の決断をしたという。
市によると、ふるさと広場では名物のオランダ風車を背景に、関東最大級の規模とされるチューリップ畑でチューリップフェスタが今月予定されていた。新型コロナウイルス感染拡大でイベントは中止になり、駐車場も閉鎖したが、緊急事態宣言が出て初めての週末の11日は早朝から次々と来場者が増え、午後2時ごろには約400人が集まっていたという。
チューリップは今週末には満開となる見通しで、チューリップ畑には自由に出入りができる。市と市観光協会が協議した結果、14~15日に全てのチューリップを刈り取った。
近くに住む写真家の堀越知道(ちどう)さん(73)は15日午後、農業用のトラクターがチューリップを刈り取っているところを撮影した。「仕方のない面もあるが、花が可哀想でやりきれない」と寂しそうだった。(寺沢知海)
(朝日新聞デジタル 2020年04月19日 10時26分)
刈り取ったのは、賢明な判断だと思う。
刈り取ったチューリップのうちいくらかは、幼稚園等にプレゼントされたらしい。
なんとも言えない。
このチューリップを植え育てたのは、人だし、刈り取ったのも人。
咲き誇っているチューリップを観なければ、その甲斐もないし、観ようとすれば人が集まる。
集まれば、感染リスクが高まる。
刈り取ったのは間違いじゃない。
でも、無残だな。
柳 秀三
コメントがありません。
コメント
0 件