パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 3506 カキっ放し!!
    • 3505 note(ノート)⑦
    • 3504 表示されない
    • 3503 note(ノート)⑥
    • 3502 へぇ~、そう
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より

カキっ放し!!

 錦糸町マルイ教室  柳 秀三 さん

1382 どうしたらいい

 2020年04月18日 18:03
「緊急事態宣言」の期間が、5月6日までとなっている。

当然、無理、延長になるだろう。

もし、5月6日で終わらせるとするならば、それこそ行政のおつむを疑う。

逆に、いまからでも、自粛要請ではなく、規制にするべきだろう。

混乱を少なくするために、早めに決断すべきだ。

「規制による国民の経済的損失は、国が補填する」ことが正しいとは思わないが、そうするしかないだろう。

ともかく、「緊急事態宣言」の効果があったのかどうかがわかる、来週22日以降の東京都の一日の新たな感染者数に注目したい。



そんな暗い予測をしながら、気になるのは体力の低下である。

減量のために自宅階段で踏み台昇降をやっている。

そして、踏み台昇降をした翌日から、体重は減ったものの、体脂肪率はそんなに変わらず、筋肉量が減っている。

「緊急事態宣言」の間に、ともかく体重を減らして、高血圧による脳血管疾患のリスク、脂肪肝による肝機能障害、腹部圧迫による逆流性食道炎を少しでも克服したい。

医師によると体重を落とせばこれらのリスクが減るらしいのだ。

「体重落としてくださいねー」

「はい、でも先生、それが一番難しいです」

2ヵ月ごとのいつものやり取りである。

ともかく体重を減らす。

もし、(いつになるかわからないが)ジムへ行けるようになったら、筋肉トレーニングをやればいい。

自宅での筋トレで、やるとしたら「腕立て伏せ」であるが、マシン無しで自重でやるとなると、俺の体重は 115kg である。

また、脳血管が切れる(プッチーン)と困るので、やめておこう。

ともかく、踏み台昇降を頑張り、階段上り下りもこの先やってみよう。



いま、NHKスペシャル再放送「ウィルス・感染拡大を阻止せよ!」を観ている。

やはり、単純に、人が動かないことが、終息を早めるのだと、俺は思う。

どうやったら、動かず、他人と接触せず、生活していけるか。

そして、根絶されずに、インフルエンザウィルスみたいに、あるのが当たり前、いつも気をつけなければならないウィルスに、サーズ・コロナウィルス2は、なっていくのだろう。

柳 秀三
コメント
 0 件
コメントがありません。
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座