パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 3506 カキっ放し!!
    • 3505 note(ノート)⑦
    • 3504 表示されない
    • 3503 note(ノート)⑥
    • 3502 へぇ~、そう
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より

カキっ放し!!

 錦糸町マルイ教室  柳 秀三 さん

1378 付け替えマスク

 2020年04月16日 20:54
昨日、おふくろがマスクを作ると言い出し、ハンカチを買ってきた。

今日、おふくろが製作を開始した。

ハンカチを切ってしまうとほつれ防止の端処理をしなきゃならない。

ミシン無しの手縫いなので大変である。

なので、切らないで、折っただけで、プリーツ無しで、左右を輪っかに縫ってゴムひも通すだけ良いんじゃない、と俺は言った。

おふくろはその通りにして、完成した。(写真1)

着けてみると、わりといい。(写真2)

プリーツって紙だから要るけど、布なら要らないのね。

厚みもいい感じだ。

しかし、ゴムひもが短く、少々、耳が痛い。



そして、完成前から気付いていたが・・・。

ゴムひもを通す左右の折り返し部分を長くしてやれば、縫わなくてもゴムひもが取れないんじゃない?

適正な長さのゴムひもの端と端を縫って輪っかにしたものを2本、ハンカチを折りたたんで輪っかゴムひもに通して、それだけでマスクになるんじゃない?

長さ 36cm に切ったゴムひもの端と端を、2cm 重ねて縫い留めして輪っかにしたものを2本作った。

いや、おふくろに縫ってもらった。

長めに折ったハンカチを輪っかゴムひもに通して、左右の折り返しも長めに折り返す。

はい、これで付け替えマスク完成。(写真3)

中に不織布クッキングペーパーをたたんで入れれば、さらに効果が上がる。

縫っていないので、ゴムひも取って、広げて、洗濯もバッチリできる。

これ、作り方、もしかして、テレビで観たのかな。

そのときは興味なかったけど、うん、これでいい。

輪っかゴムひも2本とハンカチで、付け替えマスク。

オーライ、イェー ♪ ( ̄▽ ̄)b



全国に緊急事態宣言出たぜ、ベイベェー!

行政が言うからじゃなく、動くな、ベイベェー!

動いたら、どんどん長引くぜ、ベイベェー!

医療関係者のみなさん、ありがとうございます。

俺は、減量頑張る。

柳 秀三
コメント
 0 件
コメントがありません。
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座