パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 3506 カキっ放し!!
    • 3505 note(ノート)⑦
    • 3504 表示されない
    • 3503 note(ノート)⑥
    • 3502 へぇ~、そう
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より

カキっ放し!!

 錦糸町マルイ教室  柳 秀三 さん

1345 交流を遮断③

 2020年04月08日 21:04
(3)

■距離を空けていないと罰金
ニューヨークでは現在マスクをしていても外出時には他者との距離を6フィート(約1メートル83センチ)空けなければならない。空けていないと罰金が500ドル(約5万4000円)から1000ドル(約10万8000円)科せられる。罰金は警官が一度注意しても離れない場合に限られ、家族や同居人の場合は離れていなくても処罰されないが、今後新型コロナ感染の拡大が止まらないようであれば、より厳しいルールに変わっていくだろう。
新型コロナ感染者が、話をしていて口から出た新型コロナの飛沫が風に流され感染してもおかしくなければ、どこか物に付いていてそこから目鼻口を触って感染してもまったくおかしくない。感染方法はいくらでもある。

例えば、先ほどのコンビニでの新型コロナ感染に話を戻すと、仮に新型コロナが付いた手でその従業員が勤務時間中にコンビニのトイレを利用したとしよう。そして、自動車で来た新型コロナに感染していない客がコンビニのトイレに行くと、トイレのドアノブを触る。万が一、手を洗わず自動車に戻ってしまったら、目鼻口を触って新型コロナに感染する可能性もある。新型コロナが付いたコンビニ袋を家で家族が触って目鼻口を触り新型コロナに感染する場合もある。だから「マスクをしていたから濃厚接触者にあたる人はいない」と安心できる根拠はどこにもないのである。
筆者からすると膨大になるそのコンビニ利用客を追跡することはほぼ不可能だから「濃厚接触者にあたる人はいない」としているだけではないかと疑ってしまう。こういうお役所的な「面倒だからそういうことにしておきましょう。これで決まりです」という根拠のない決定は、平時では特に問題ないのかもしれないが、このような事態では感染を拡大させる。
これは平時ではなく戦時なのだ。高知県は首都圏に比べると新型コロナ感染者数が少ないが、少ない時期だからこそ四国という1つの島を封鎖できる時期でもある。今後もこういう対応だと地方も手遅れになるだろう。
コメント
 0 件
コメントがありません。
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座