パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 3506 カキっ放し!!
    • 3505 note(ノート)⑦
    • 3504 表示されない
    • 3503 note(ノート)⑥
    • 3502 へぇ~、そう
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より

カキっ放し!!

 錦糸町マルイ教室  柳 秀三 さん

1325 頭を引っ込めた亀

 2020年04月04日 10:07
以前記事にした「正常性バイアス」。

これに囚われている人が多いのだろうか。

ジッとしていれば災厄は通り過ぎる。

早く終息しないかなー。

臭いものに蓋をして、見たいものだけを見る。

そのほうが精神衛生上はいい。

しかし、そんな状況ではない。

海外からの報道・報告を見ると、生活は崩壊している。

その崩壊した生活に、日本がならないという理由は無い。

海外から「油断するな日本」とせっかくエールを送られているのに、いっこうに「頭を引っ込めた亀」のままの日本。

俺もそのうちのひとりだ。



俺は毎朝、コメダ珈琲に行く。

行く理由があって、それを書くと長くなるので書かない。

だけど、もう、しばらくはやめよう。

外出するときは、基本ノーマスクだった。

三密(密集・密閉・密接)になるときだけマスクをしていた。

風邪をひきやすいので毎年買っていたマスクが残っていて、でもストックに余裕はない。

おふくろのために取っておかなければならない。

だからノーマスクだった。

だけど、仕方ない、過激派みたいにタオルを三角形に巻いて出かけよう。

(おまわりさんに職務質問されたらブログネタになる)

おふくろは過激派ルックスになるほどに逼迫した状況と考えていないから、マスク以外は着けないだろう。

スーパーの買い出し以外は、自宅でおこもりさんになろう。

おこもりさんだって、行動のひとつである。

災厄が過ぎるまでジッと動かない「頭を引っ込めた亀」とは違う。

仕事で外出するということをしなくていいので、これが俺のできる行動だ、と考えた。

みんな一律の正解は無いと思う。



コメダ珈琲も、今週はお客さんが少ない。

大好きな場所なので行ってやりたいが、ここで我慢することが俺なりのさらなる感染拡大阻止の行動だ。

自分ひとり動いたって状況は変わらない。

そう思って外出する一人・二人・三人。

それを見て「なんだ、大丈夫なんじゃね」と外出する四人・五人・六人・七人・八人・九人・十人。

その十人を見て外出する二十人・三十人。

倍数どころか指数的に増える。

日本人は同調性が高いので、なおさらである。

柳 秀三
コメント
 2 件
 2020年04月04日 15:07  錦糸町マルイ教室  柳 秀三 さん
すみれさん

あと、バンダナ買います。

タオルだと過激派になっちゃうので、バンダナにすれば、ガンマンになれるはず。
( ̄▽ ̄)b

柳 秀三
 2020年04月04日 15:04  錦糸町マルイ教室  柳 秀三 さん
すみれさん

二週間、巣ごもりしていれば、いろいろと状況が変わると思います。

爆発的に感染拡大しているかもしれない。

終息に向かっていると判断が出るかも知れない。

あれだけ「オリンピック・パラリンピックを予定通り開催するんだ」って言っていたのに、なんと、来年に延長になったじゃないですか。

プライドを捨てて実を取ったわけですが、変更せざるを得ない状況変化(悪い方にですがね)があったからこそですよ。

世界全体としては、長期戦は必至だと思いますが、変化はあります。

とりあえず、あと二週間、頑張りましょう。

俺は、まず、どうにかして外の人のいないところで歩きます。

柳 秀三
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座