錦糸町マルイ教室
柳 秀三 さん
1317 記事をコピペ⑤
2020年03月31日 16:05



下記は TBS NEWS のネット記事である。
上の右2つの図はニュースアプリ Smart News の「新型ウィルス」タブの情報であり、感染者・回復者の数値は時刻により更新される。
[TBS NEWS]
『欧州、「社会的距離」措置の効果が出始めたか』
新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、外出禁止などの措置を行ってきたヨーロッパ諸国では、その効果が表れ始めている国もあります。
「外出禁止ということで、ロンドンの夜もすっかり寂しくなってしまいましたが、こうした政策が実を結びつつあるのではないかということなんです」(記者)
イギリス政府は、2週間前に国民に対してパブやレストランを避けるよう要請。1週間前には不要不急の外出が禁じられ、スーパーや薬局など一部の例外を除いて店も全て営業が禁じられました。
30日の会見でヴァランス政府首席科学顧問は、新たに感染が確認される人の数について、増え方が安定してきているとして、人々が互いに一定の距離をとる、いわゆるソーシャル・ディスタンシング(感染拡大を防ぐために物理的な距離を取る)の政策が効果を表しつつある可能性があると述べました。
オランダ政府も国内の感染状況について同様の見方を示しているほか、感染者数が中国を抜いて世界で3番目となったスペインでも、新たに感染が確認される人は、ここ数日減少傾向で、スペインの保健省は「今月25日から流れが少し変わった」として、外出制限などの措置の効果が表れ始めているとしています。(31日09:32)
三つの密
● 密閉:換気の悪い密閉空間
● 密集:多くの人が密集
● 密接:近距離で密接した会話
日本でも三つの密を回避するよう要請が出ているが、上記の TBS NEWS の記事のように、ヨーロッパの国々の措置に効果が出ているというニュースは、明るい材料なのではないだろうか。
感染拡大を防ぐために外出を制限していて、でも、その効果があるのかどうかすぐに実感できるはずもなく、気分もふさがりがちになる。
動かないことが新たな感染者を生まないとわかれば、蟄居にも力が入るし、もっと除菌も頑張ろうと思える。
と、俺は思う。
柳 秀三
上の右2つの図はニュースアプリ Smart News の「新型ウィルス」タブの情報であり、感染者・回復者の数値は時刻により更新される。
[TBS NEWS]
『欧州、「社会的距離」措置の効果が出始めたか』
新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、外出禁止などの措置を行ってきたヨーロッパ諸国では、その効果が表れ始めている国もあります。
「外出禁止ということで、ロンドンの夜もすっかり寂しくなってしまいましたが、こうした政策が実を結びつつあるのではないかということなんです」(記者)
イギリス政府は、2週間前に国民に対してパブやレストランを避けるよう要請。1週間前には不要不急の外出が禁じられ、スーパーや薬局など一部の例外を除いて店も全て営業が禁じられました。
30日の会見でヴァランス政府首席科学顧問は、新たに感染が確認される人の数について、増え方が安定してきているとして、人々が互いに一定の距離をとる、いわゆるソーシャル・ディスタンシング(感染拡大を防ぐために物理的な距離を取る)の政策が効果を表しつつある可能性があると述べました。
オランダ政府も国内の感染状況について同様の見方を示しているほか、感染者数が中国を抜いて世界で3番目となったスペインでも、新たに感染が確認される人は、ここ数日減少傾向で、スペインの保健省は「今月25日から流れが少し変わった」として、外出制限などの措置の効果が表れ始めているとしています。(31日09:32)
三つの密
● 密閉:換気の悪い密閉空間
● 密集:多くの人が密集
● 密接:近距離で密接した会話
日本でも三つの密を回避するよう要請が出ているが、上記の TBS NEWS の記事のように、ヨーロッパの国々の措置に効果が出ているというニュースは、明るい材料なのではないだろうか。
感染拡大を防ぐために外出を制限していて、でも、その効果があるのかどうかすぐに実感できるはずもなく、気分もふさがりがちになる。
動かないことが新たな感染者を生まないとわかれば、蟄居にも力が入るし、もっと除菌も頑張ろうと思える。
と、俺は思う。
柳 秀三
コメントがありません。
コメント
0 件