パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 3506 カキっ放し!!
    • 3505 note(ノート)⑦
    • 3504 表示されない
    • 3503 note(ノート)⑥
    • 3502 へぇ~、そう
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より

カキっ放し!!

 錦糸町マルイ教室  柳 秀三 さん

1309 道具にはならない

 2020年03月27日 23:21
テレビ・新聞等のメディアで、ネットのニュース記事で、次々と様子が伝えられてくる。

それらをどう捉えるか、様々であろう。

NHKのニュース番組を観ていた。

世界中で、46万人の感染者、2万3千人の死者。

3月2日の時点で、感染者数が70人だったアメリカは、8万5千人を超え感染者数が国別で最多となった。

1ヵ月前は、危機感など無かったに違いない。

アジアでの出来事だと高をくくっていたはずだ。

しかし、あっという間にこの数字である。

爆発的増加だ。

そして、フランス・パリの日本人シェフへのインターネットによるインタビューが流れた。

「人々に笑顔が無くなった。各自が自分の健康を守ることが大事だ」

アメリカ・ニューヨークの、入店人数の制限をしている店舗に並ぶ現地女性へのインタビュー。

「こういう規制は必要だと思う」

COVID-19(新型肺炎)を引き起こしている SARS-CoV-2(新型コロナウィルス)に、自分で移動する能力は無い。

SARS-CoV-2(新型コロナウィルス)の爆発的増加を助けているものは、人の移動である。

世界中で戦っている。

困難な状況で、医療の現場をはじめ、たくさんの人々が身の危険を感じながら戦っている。

その助けにならないだろうけど、せめて俺は、SARS-CoV-2(新型コロナウィルス)の移動の道具にならないようにしようと思う。



俺は、この「カキっ放し!!」で時事ニュースは書かないようにしてきたつもりだが、このコロナウィルス禍に関してだけは我慢できない。

どうにもならないことを嘆くことはしない。

まだ、打つ手がある。

柳 秀三
コメント
 0 件
コメントがありません。
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座