パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 11月の黄色先生の予定表ができました♪
    • 10月の黄色先生の予定はこんな感じデス♪
    • お待たせ!9月の黄色先生の予定ですよ~♪
    • 8月の黄色先生の予定表ができました♪
    • 7月の黄色先生の走行予想日でございます♪

”旅をするなら、鉄道がいい(^^♪”

 メッツ大曽根教室  鉄道の旅人 さん

女城主の里 いわむら城下町のひな祭り♪

 2020年03月24日 21:18
さて恵那市岩村町では毎年3月1日~4月3日まで「いわむら城下町のひな祭り」と題して、重要伝統的建造物群保存地区の町並みとその周辺約110ヶ所に江戸時代から伝わる古今びなや装飾が見事な御殿びな、住民手作りのひな人形など多種多彩なおひな様約3,500体を展示しております。
今年で18回目となる催し物でゴザイマス(=゚ω゚)ノ

それに合わせて色々とイベントを企画していたようですが、コロナウィルスの影響で一部が中止に追い込まれていますね( ;∀;)

古い町並みを歩いていると、店先には色々なひな人形が飾られておりました。この古い町並みにとてもマッチしていて華やかな感じがしますね。
なかなか見応えがありますよ♪

おなかが空いて五平餅を食べに入ったお店の店内にもおひな様が飾ってありました。
食事後に、そのお店のおススメで「あしざわや」という雑貨店までお雛様を見に行きました(=゚ω゚)ノ
なるほど、こちらには約300年前の享保びな、約260年前の天明びな、約190年前の能舞台御殿付きの天保びながあり拝見させていただきました。(3枚目のGIF動画参照)
なかなかこれだけ古いひな人形が揃っているのは古い町並みの店のなかでもこの店ぐらいなのではと思えるくらい貴重なものを見せてもらえました。
お店の方とお話をさせてもらいまして、例年ならもの凄い人らしいですがコロナウィルスの影響で今年は少ないのだそうです(・_・)

次回のブログもいわむら城下町のひな祭りの話でございます(=゚ω゚)ノ
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座