パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 3506 カキっ放し!!
    • 3505 note(ノート)⑦
    • 3504 表示されない
    • 3503 note(ノート)⑥
    • 3502 へぇ~、そう
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より

カキっ放し!!

 錦糸町マルイ教室  柳 秀三 さん

1293 下総航空基地①

 2020年03月16日 12:14
海上自衛隊・下総航空基地という施設が、千葉県柏市の旧沼南町地区にある。

飛行場なのでとても広く、その敷地は柏市だけでなく隣接した鎌ヶ谷市にも跨っている。

俺は船橋市民であるが、住んでいるところが限りなく鎌ヶ谷市だし、中高生のときは鎌ヶ谷市民だったこともあるので、上空を自衛隊機が旋回するのはまあまあ慣れている。



以前、運送屋の仕事でよく埼玉県狭山市の工場に行くことがあり、近くに航空自衛隊・入間基地があった。

ここの基地はジェット機が飛び立ち、つんざく爆音はとんでもなく、心臓を直撃する。

あの環境は生活している人には苦痛だろうなと思う。



下総基地はプロペラ機しか飛ばないのだろうか、入間基地のようなあのジェット機の爆音は聴いたことが無いような気がする。

自衛隊機は柏市の旧沼南町地区と鎌ヶ谷市北部上空を、毎回同じコースを通って旋回して飛んでおり、基地あたりで高度を下げまた飛び上がるので、タッチアンドゴー離発着訓練をしているのだろうと思っていた。

基地の飛行場滑走路はほぼ南北に延びていて、南(鎌ヶ谷市)から進入して北(柏市)へ向かって飛び立つ。



先日、鎌ヶ谷市粟野を車で走行中、上空を自衛隊機が旋回しているので、何気なく飛行場のほうへ向かってみた。

そこは滑走路の南端(鎌ヶ谷市)を横切る道路、ちょうど自衛隊機が俺の右側で斜めの機体を水平に戻して向かってくる。

そして、低高度の主翼の前照灯を点けた丸い頭の自衛隊機は、次の瞬間見えなくなり、グオオーと空気が震え、頭上を過ぎていった。

左側で滑走路にタッチアンドゴー、また飛び立っていくのが見えた。

うおおぉぉ、かっちょええ!

航空機ファンと思われる若い女性がひとりで、望遠レンズの付いたカメラを持って、撮影ポイントを求めて必死に走っていた。

俺のテンションも上がり、基地東辺の道路を走り、管制塔や基地の建物を確認しつつ、滑走路北端(柏市)の道路を走りながら次に飛び立つところを見てから、俺は基地を離れた。

【海上自衛隊・下総航空基地】
教育航空集団司令部、海上自衛隊第3術科学校、海上自衛隊航空補給処の下総支処などが置かれており、対潜哨戒機P-3Cを使用した海上自衛隊航空要員の教育訓練を行っている。

柳 秀三
コメント
 0 件
コメントがありません。
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座