ライフ国分教室
ライフ国分教室 さん
鮮魚列車
2020年03月14日 18:47

こんにちは
ライフ国分教室です。
近鉄大阪線の沿線に住んでいる方なら
1度は見られたことがあるかもしれません。
鮮魚列車。
昨日がラストランだったそうです。
朝夕に鮮魚列車を踏切で見ることがあれば
なぜかうれしかった私。
鶴橋駅でドアが開くと魚のにおいがして
あ~伊勢から魚が運ばれてきたって
子供心に思ったものでした。
最近鮮魚列車を見ることがあっても
中に人が乗っておられるのもまばらだなと
思っていたらとうとう終わったんですね。
小さいころから見ていた電車が
走らなくなるのかとちょっと寂しいですが
これも時代の流れですね。
ライフ国分教室です。
近鉄大阪線の沿線に住んでいる方なら
1度は見られたことがあるかもしれません。
鮮魚列車。
昨日がラストランだったそうです。
朝夕に鮮魚列車を踏切で見ることがあれば
なぜかうれしかった私。
鶴橋駅でドアが開くと魚のにおいがして
あ~伊勢から魚が運ばれてきたって
子供心に思ったものでした。
最近鮮魚列車を見ることがあっても
中に人が乗っておられるのもまばらだなと
思っていたらとうとう終わったんですね。
小さいころから見ていた電車が
走らなくなるのかとちょっと寂しいですが
これも時代の流れですね。
鉄道の旅人さん こんにちは。
伊勢志摩おさかな図鑑というのが走るんですね。
見てみたいなぁ~
昨日から火の鳥という特急が走っています。
今日も撮り鉄たちが並んでいたので
走ってくるのかなと期待しましたが
お目にかかれませんでした。
伊勢志摩おさかな図鑑というのが走るんですね。
見てみたいなぁ~
昨日から火の鳥という特急が走っています。
今日も撮り鉄たちが並んでいたので
走ってくるのかなと期待しましたが
お目にかかれませんでした。
ひでさん こんにちは。
鮮魚列車のかわりに昨日から
火の鳥が走っていますね。
試運転の時に走っているのをみて
写真を撮ろうと思ったのに
取り損ねてしまいました(>_<)
鮮魚列車のかわりに昨日から
火の鳥が走っていますね。
試運転の時に走っているのをみて
写真を撮ろうと思ったのに
取り損ねてしまいました(>_<)
うめちゃんさん こんにちは。
小さいころから見慣れてきた
電車が引退したのはさみしいです(>_<)
扉があいたときのあのお魚のにおいが
とっても印象的でしたから。
時代ですね~
小さいころから見慣れてきた
電車が引退したのはさみしいです(>_<)
扉があいたときのあのお魚のにおいが
とっても印象的でしたから。
時代ですね~
ライフ国分教室さまこんばんは~(^^♪
「鮮魚列車」の写真を見て思わず訪問してしまいました(●^o^●)
鮮魚列車の存在は知っていて、鉄道雑誌の写真等で見たことがありますけど実物にはお目にかかってないですね。
いつかは実物を見てみたかったですが叶うことがありませんでした、残念です(+_+)
でも一般車両の一両に伊勢志摩で取れる43種類の海の幸がラッピングされた「伊勢志摩おさかな図鑑」と名付けられた行商人専用車両を用意して平日の早朝に松阪を出発する大阪上本町行きの列車の最後尾に連結されるとのこと。
形は変わりますが、鮮魚列車はこれからも走るようです(^ω^)
「鮮魚列車」の写真を見て思わず訪問してしまいました(●^o^●)
鮮魚列車の存在は知っていて、鉄道雑誌の写真等で見たことがありますけど実物にはお目にかかってないですね。
いつかは実物を見てみたかったですが叶うことがありませんでした、残念です(+_+)
でも一般車両の一両に伊勢志摩で取れる43種類の海の幸がラッピングされた「伊勢志摩おさかな図鑑」と名付けられた行商人専用車両を用意して平日の早朝に松阪を出発する大阪上本町行きの列車の最後尾に連結されるとのこと。
形は変わりますが、鮮魚列車はこれからも走るようです(^ω^)
ライフ国分教室様 先生方 今晩は
初めて訪問致します。
兵庫県のアステ川西教室の、ひでと申します。
地元は阪急電車ですが、男の子によくあるパターンで、小さい頃は鉄道図鑑を見るのが好きでしたので、鮮魚列車という乗り物がある事は知っていました。
実際に目にしたことも、「あぁ、これが噂の・・」という感じで一度くらいはあったと思います。
沿線でお馴染みだった方はお寂しいでしょうね。
でも今日ニュースを見ると、入れ替わる様に新しい赤い特急が登場したようですね。
個人的に伊勢志摩が好きですが、新しい特急は名古屋行きだそうですね。
いつか姿だけでも見たいです。
今後ともどうかよろしくお願い致します。
初めて訪問致します。
兵庫県のアステ川西教室の、ひでと申します。
地元は阪急電車ですが、男の子によくあるパターンで、小さい頃は鉄道図鑑を見るのが好きでしたので、鮮魚列車という乗り物がある事は知っていました。
実際に目にしたことも、「あぁ、これが噂の・・」という感じで一度くらいはあったと思います。
沿線でお馴染みだった方はお寂しいでしょうね。
でも今日ニュースを見ると、入れ替わる様に新しい赤い特急が登場したようですね。
個人的に伊勢志摩が好きですが、新しい特急は名古屋行きだそうですね。
いつか姿だけでも見たいです。
今後ともどうかよろしくお願い致します。
ライフ国分教室 さん
こんばんは
カンカン部隊っていうか 行商の人用の電車ですよね
伊勢からですよね
車の時代だものね
この電車の引退だったのですね
時代が 一つ終わったのでしょうね
こんばんは
カンカン部隊っていうか 行商の人用の電車ですよね
伊勢からですよね
車の時代だものね
この電車の引退だったのですね
時代が 一つ終わったのでしょうね
コメント
6 件