パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 3506 カキっ放し!!
    • 3505 note(ノート)⑦
    • 3504 表示されない
    • 3503 note(ノート)⑥
    • 3502 へぇ~、そう
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より

カキっ放し!!

 錦糸町マルイ教室  柳 秀三 さん

1285 ちょこっと調べた

 2020年03月09日 23:16
世界保健機構(WHO)は、今回の新型コロナウィルスによる感染症の名を正式に「COVID-19」とした。

「COVID-19」は、Corona Virus Disease, 2019 のことであり、2019年にコロナウィルスにより発生した病気、を意味する。

そして、その「COVID-19」の病原体となったウィルスの名称を「SARS-CoV-2」と名付けた。

「SARS-CoV-2」は、Severe Acute Respiratory Syndrome Coronavirus 2 のことであり、重症急性呼吸器症候群コロナウィルス2、を意味する。



近年、コロナウィルスの感染で世界的に流行した感染症を挙げてみよう。

【2003年】
 感染症 SARS = Severe Acute Respiratory Syndrome
         (重症急性呼吸器症候群)
ウィルス SARS-CoV = Severe Acute Respiratory Syndrome Coronavirus
         (重症急性呼吸器症候群コロナウィルス)

【2012年】
 感染症 MERS = Middle East Respiratory Syndrome
         (中東呼吸器症候群)

ウィルス MERS-CoV = Middle East Respiratory Syndrome Coronavirus
         (中東呼吸器症候群コロナウィルス)

【2019年】
 感染症 COVID-19 = Corona Virus Disease, 2019
         (コロナウィルス疾患, 2019年)
ウィルス SARS-CoV2 = Severe Acute Respiratory Syndrome Coronavirus2
         (重症急性呼吸器症候群コロナウィルス2)

2003年の SARS は同年3月に大流行の兆しを見せ始めた。

WHO は7月5日に、SARS 封じ込め成功を発表。

「SARS-CoV2」は、「SARS-CoV」の直接の子孫ではないが、同じウィルス種とされている。

柳 秀三
コメント
 0 件
コメントがありません。
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座