プレミアウェブ教室
satiko さん
壷阪寺ひな祭り
2020年03月09日 06:22


天王寺から近鉄電車で壺阪山下車です、
眼病に霊験あらたかな観音様、目の観音様として
広く信仰を集めてきました、
高さ20メートルの白い大観音像が立ち、
下には8メートルの大涅槃石造も安置されている、
本堂には2020体の雛があり、目を楽しませてくれました、
十一面先手観音菩薩があります
高取町町屋のひな巡りはコロナの件で、16日からとのことです、
少しの店は開いていたので、ゆっくり見て回りました、
眼病に霊験あらたかな観音様、目の観音様として
広く信仰を集めてきました、
高さ20メートルの白い大観音像が立ち、
下には8メートルの大涅槃石造も安置されている、
本堂には2020体の雛があり、目を楽しませてくれました、
十一面先手観音菩薩があります
高取町町屋のひな巡りはコロナの件で、16日からとのことです、
少しの店は開いていたので、ゆっくり見て回りました、
雅さん お早うございます
毎年たくさんの雛まつりを見ているのですね、
雛まつり私は今年初めてです、
高取町屋のひな祭りが延期になり、壷阪寺のひな祭りが見られてよかったです、
大きな観音様は昭和40年よりインドと交流を持ち、ハンセン病救済活動に参加し、
セッコク文化交流のご縁です、
毎年たくさんの雛まつりを見ているのですね、
雛まつり私は今年初めてです、
高取町屋のひな祭りが延期になり、壷阪寺のひな祭りが見られてよかったです、
大きな観音様は昭和40年よりインドと交流を持ち、ハンセン病救済活動に参加し、
セッコク文化交流のご縁です、
satiko さん~ こんにちは!(^^)
お雛様が大好きで、毎年見に行きます。去年は人形の街
岩槻に行ってきたが、凄い数のお雛様、及び時代物を
見せて貰ったけど、今年はコロナの影響で、イベントは中止に。
美術館や博物館も16日まで休館だと聞くが、TDLは更に来月の
上旬まで休園を、延期するそうです。 出口が見えないコロナです。
自分用の一対のお雛様を前に、散らし寿司とハマグリのお吸い物で
ひな祭りを祝ったので、今年はこれでお終いよ。
お雛様が大好きで、毎年見に行きます。去年は人形の街
岩槻に行ってきたが、凄い数のお雛様、及び時代物を
見せて貰ったけど、今年はコロナの影響で、イベントは中止に。
美術館や博物館も16日まで休館だと聞くが、TDLは更に来月の
上旬まで休園を、延期するそうです。 出口が見えないコロナです。
自分用の一対のお雛様を前に、散らし寿司とハマグリのお吸い物で
ひな祭りを祝ったので、今年はこれでお終いよ。
トミサンさん お早うございます
大観音が車から見えるのですね、20メートルもありますからね、
壷阪寺は西国33番札所ですね、
お里沢市壺阪霊けん記が有名ですね、
高取町のおひな様もたくさんあるらしいですね、
少しは見られました、
大観音が車から見えるのですね、20メートルもありますからね、
壷阪寺は西国33番札所ですね、
お里沢市壺阪霊けん記が有名ですね、
高取町のおひな様もたくさんあるらしいですね、
少しは見られました、
ねこさん お早うございます
大きな観音様、横たわっている仏像、両方とも大きいです、
石こく文化は交流のご縁です、
おひな様が沢山でびっくりです、
クイズもあり、ハンバーグ、オムライス、お結びなど持っているひなを探しましょう
ゆっくり探しました、
大きな観音様、横たわっている仏像、両方とも大きいです、
石こく文化は交流のご縁です、
おひな様が沢山でびっくりです、
クイズもあり、ハンバーグ、オムライス、お結びなど持っているひなを探しましょう
ゆっくり探しました、
michamさん こんにちは
壺阪寺は昭和40年ころから、インド交流を持ち、ハンセン病患者救済活動に参加し、
石彫文化は交流のご縁のようです、吉野山を控え、北に万葉のふるさと
大和三山、奈良盆地ができ、西国札所でもあります、
壷阪寺のおひな様楽しんできました、
壺阪寺は昭和40年ころから、インド交流を持ち、ハンセン病患者救済活動に参加し、
石彫文化は交流のご縁のようです、吉野山を控え、北に万葉のふるさと
大和三山、奈良盆地ができ、西国札所でもあります、
壷阪寺のおひな様楽しんできました、
うめちゃんさん こんにちは
高取町町屋のおひな様は3月31日までです、
壷阪寺も同じと思います
先手観音様をバックにたくさんの雛が飾ってありました、
圧巻です、町屋は開いているところがあり、ゆっくり歩きました、
90件くらいの店などですね、町ぐるみで企画されています、
高取町町屋のおひな様は3月31日までです、
壷阪寺も同じと思います
先手観音様をバックにたくさんの雛が飾ってありました、
圧巻です、町屋は開いているところがあり、ゆっくり歩きました、
90件くらいの店などですね、町ぐるみで企画されています、
satiko さん おはようございます。
初めて、お邪魔します。
麓の国道は、大台、大峰の山系への山歩きに出かける時に車で通りますので、車中からでも大観音像は望める程大きいですね
壷阪寺は、バラの開花時期や、高取山へのハイキングなどで、訪れた事は有ります。
おひな様は、麓の高取の街中で行われている事は知っていましたが、本堂の中にも2020体のおひなさまが飾ってあるとは、知りませんでした。
初めて、お邪魔します。
麓の国道は、大台、大峰の山系への山歩きに出かける時に車で通りますので、車中からでも大観音像は望める程大きいですね
壷阪寺は、バラの開花時期や、高取山へのハイキングなどで、訪れた事は有ります。
おひな様は、麓の高取の街中で行われている事は知っていましたが、本堂の中にも2020体のおひなさまが飾ってあるとは、知りませんでした。
satikoさん〜
おはようございます(^○^)
大きな観音様、写真でも手を合わせたくなりますよね。
横たわっている石像も珍しい景色よ。
高取のお雛様、有名ですよね〜
ブログで見せてもらっています。
コロナ関係で遅くになっているのね。楽しみですね〜
おはようございます(^○^)
大きな観音様、写真でも手を合わせたくなりますよね。
横たわっている石像も珍しい景色よ。
高取のお雛様、有名ですよね〜
ブログで見せてもらっています。
コロナ関係で遅くになっているのね。楽しみですね〜
satiko さん
おはようございます
壷阪寺に いま 本尊十一面千手観音様と一緒に
2020体のお雛様をお祀りされてるのですね
見に行きたいと思っています
曼荼羅が 気になっています
楽しみ (^^♪
教えていただき ありがとうです
おはようございます
壷阪寺に いま 本尊十一面千手観音様と一緒に
2020体のお雛様をお祀りされてるのですね
見に行きたいと思っています
曼荼羅が 気になっています
楽しみ (^^♪
教えていただき ありがとうです
コメント
9 件