パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 3506 カキっ放し!!
    • 3505 note(ノート)⑦
    • 3504 表示されない
    • 3503 note(ノート)⑥
    • 3502 へぇ~、そう
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より

カキっ放し!!

 錦糸町マルイ教室  柳 秀三 さん

1266 印鑑証明書取った

 2020年02月25日 18:45
各種証明書のコンビニ交付サービス
コンビニエンスストアの各店舗に設置されているマルチコピー機を利用して、住民票などの証明書を取得できるサービスを行っています。
証明書の取得方法
本人が「マイナンバーカード(個人番号カード)」を使用して、店舗内に設置されているマルチコピー機のタッチパネル画面を操作し、自動で証明書を交付することとなります。
取得できる証明書
戸籍謄本(全部事項証明書)、戸籍抄本(個人事項証明書)
本籍地及び住民登録地が船橋市である方のみ取得できます。
除籍謄抄本及び改製原戸籍謄抄本は取得できません。
本籍地が船橋市で、お住まいが船橋市以外の方は、マイナンバーカードを利用してコンビニエンスストアで戸籍謄(抄)本を取得することができません。
住民票の写し
住民票の謄本(世帯全員)及び住民票の抄本(世帯の一部)が取得できます。
住民票の除票及び改製原住民票は取得できません。
印鑑証明書
住民登録地が船橋の方で、印鑑登録をしている方のみ取得できます。
取扱い店舗
全国のセブン‐イレブン、ローソン、ファミリーマート、セイコーマート、イオンリテール、コミュニティ・ストア、ミニストップでマルチコピー機(多機能端末機)の設置されている店舗で取り扱いができます。
取扱い時間
年末年始(12月29日~1月3日まで)は利用できません。
住民票の写し・印鑑証明書
午前6時30分~午後11時まで
戸籍謄本・抄本
平日(月曜日~金曜日)の午前9時~午後5時(土日、祝日は利用できません)

~~~~~~~~~~

上記の通り、船橋市役所ホームページによると、マイナンバーカードがあれば印鑑証明書を全国のコンビニで発行できるとのことである。

それなら市役所や船橋駅前のFACEの出張所に行くより、近くのコンビニのほうが楽だなと思った。

コメダ珈琲鎌ヶ谷大仏店を出て、車をそのままに、徒歩ですぐ目の前のローソン東鎌ヶ谷店に行った。

マイナンバーカードを所定の位置に置き、パネルに表示される指示通りにタッチパネルを操作すると、簡単にできた。

タッチパネルのタッチが、指の腹よりも爪のほうが反応しやすいみたいである。

しかし、コンビニが24時間でも、交付は24時間ではないらしい。

柳 秀三
コメント
 0 件
コメントがありません。
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座