パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 3506 カキっ放し!!
    • 3505 note(ノート)⑦
    • 3504 表示されない
    • 3503 note(ノート)⑥
    • 3502 へぇ~、そう
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より

カキっ放し!!

 錦糸町マルイ教室  柳 秀三 さん

1259 収納ポーチ

 2020年02月21日 22:44
おととい19日にアップロートした記事「1257 インナーケース②」の最後で、アマゾンで購入した色違いのグレーのインナーケースが「明日届くらしい」と書いたが、予定通り昨日届いた。

なので、今日、ネイビーのインナーケースに13.3インチノートパソコン「パソコン2号」を、グレーのインナーケースに10.1インチタブレット「パソコン3号」を格納し、それぞれの小物ポケットに充電アダプタ、テンキー、マウス等を入れ、バックパックに詰めて出かけてみた。

厚みの出たインナーケースを重ねて入れると、バックパックはパンパン。

結論として、「これ、2つのインナーケースは、無いな」である。

「パソコン3号」はもとからカバー付きで、厚みも無いので、バックパックに直に入れていいのだ。

そして、テンキー、マウスたちが厚みのもとなのであるから、これらを小物ポーチに入れ、バックパックの底に沈めて、その上に「パソコン2号」と充電アダプタの入ったインナーケースを入れるのはどうだろう。

いま、インナーケースの上側にスペースがあるので、底に小物ポーチを入れてもいいのだ。

なので、いつものとおりアマゾンで「パソコン周辺機器小物入れ」として検索をかけた。

いくつもの商品が出てくるが、その小物ポーチの形大きさが問題である。

いくつかの候補を「カート」に入れて、ふるいにかけた。

そして、残ったのが「powseed 収納ポーチ」(写真1)である。

この収納ポーチにテンキー、マウス、リールイヤフォンなど、普段使わないものを入れて、「VISARUNO バックパック」(写真2)の底に沈める。

その上に「パソコン2号」と充電アダプタを入れた「サンワダイレクト・インナーケース」(写真3)と「パソコン3号」を重ねて入れるのだ。

「ビジネスWord 問題集」とかの薄物はバックパックの中が二層になっていて別にポケットがあるので、そちらに入れる。

うむうむ、これでバッチリだ。

絶対上手くいく。

収納ポーチ、楽しみだなー ( ̄▽ ̄) ♪

ただし、いま気づいたのだが・・・

 34cm + 11cm > 42cm なのが、心配 (; ̄_ ̄;)

明日、届くらしい。

柳 秀三
コメント
 0 件
コメントがありません。
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座