錦糸町マルイ教室
柳 秀三 さん
1258 JR総武線快速
2020年02月20日 09:36

今日はパソコン市民講座受講日。
教室は10時40分にオープンなのに、7時47分、いつもながらすでにスターバックス丸井錦糸町店にいる俺。
いつもJR総武線船橋駅で 【快速 7時03分東京行】に乗っているのに、家を早く出られたので2本前の【快速 6時46分逗子行】に乗ったら、より混雑が激しく「ぎゅうぎゅう!」でひどい目に遭った、というお話を17日の記事に書いた。
「1254 6時46分船橋発、参照」
なので、今日はその【快速 6時46分逗子行】といつもの【快速 7時03分東京行】の間、【快速 6時56分久里浜行】に乗った。
この【快速 6時56分久里浜行】の前には、【特急あずさ3号 6時53分南小谷行】があり、これまでも、この特急を見送って待って乗ることが多い。
なので、よくよく思い出してみると、いつも【快速 7時03分東京行】に乗っているのじゃなくて、【快速 6時56分久里浜行】か【快速 7時03分東京行】のどちらかに乗っているんだと了解した。
そうなのだ、【快速 6時56分久里浜行】と【快速 7時03分東京行】のどちらか、来た電車に乗っているのだ。
でも、今日の感じだと【快速 6時56分久里浜行】のほうが【快速 7時03分東京行】よりも空いている気がする。
今日の【快速 6時56分久里浜行】は楽だった。
これからは、【快速 6時56分久里浜行】に乗ろう。
そのためには、東武アーバンパークライン馬込沢駅を【6時35分発】に乗った方がいい。
地元駅馬込沢駅を【6時35分発】に乗って乗り換えの駅船橋駅に着くと、船橋駅構内が比較的空いていて、歩行も楽である。
【馬込沢駅6時35分発】で船橋駅で乗り換えて【快速 6時56分久里浜行】に乗る。
すると、7時16分に錦糸町駅に着く。
スターバックスコーヒーが7時からオープンしている。
そういうことにしよう。
あ、コメダ珈琲に上がらないと。
下書き保存。
はーいっ、2階のコメダ珈琲でモーニング。(写真)
ところで、東武鉄道でダイヤ改正。(図)
3月14日より、東武アーバンパークラインに、わが馬込沢駅に停まらない急行が走るのだ。
クソ! ”o( ̄△ ̄) ナンカムカツク!!
柳 秀三
教室は10時40分にオープンなのに、7時47分、いつもながらすでにスターバックス丸井錦糸町店にいる俺。
いつもJR総武線船橋駅で 【快速 7時03分東京行】に乗っているのに、家を早く出られたので2本前の【快速 6時46分逗子行】に乗ったら、より混雑が激しく「ぎゅうぎゅう!」でひどい目に遭った、というお話を17日の記事に書いた。
「1254 6時46分船橋発、参照」
なので、今日はその【快速 6時46分逗子行】といつもの【快速 7時03分東京行】の間、【快速 6時56分久里浜行】に乗った。
この【快速 6時56分久里浜行】の前には、【特急あずさ3号 6時53分南小谷行】があり、これまでも、この特急を見送って待って乗ることが多い。
なので、よくよく思い出してみると、いつも【快速 7時03分東京行】に乗っているのじゃなくて、【快速 6時56分久里浜行】か【快速 7時03分東京行】のどちらかに乗っているんだと了解した。
そうなのだ、【快速 6時56分久里浜行】と【快速 7時03分東京行】のどちらか、来た電車に乗っているのだ。
でも、今日の感じだと【快速 6時56分久里浜行】のほうが【快速 7時03分東京行】よりも空いている気がする。
今日の【快速 6時56分久里浜行】は楽だった。
これからは、【快速 6時56分久里浜行】に乗ろう。
そのためには、東武アーバンパークライン馬込沢駅を【6時35分発】に乗った方がいい。
地元駅馬込沢駅を【6時35分発】に乗って乗り換えの駅船橋駅に着くと、船橋駅構内が比較的空いていて、歩行も楽である。
【馬込沢駅6時35分発】で船橋駅で乗り換えて【快速 6時56分久里浜行】に乗る。
すると、7時16分に錦糸町駅に着く。
スターバックスコーヒーが7時からオープンしている。
そういうことにしよう。
あ、コメダ珈琲に上がらないと。
下書き保存。
はーいっ、2階のコメダ珈琲でモーニング。(写真)
ところで、東武鉄道でダイヤ改正。(図)
3月14日より、東武アーバンパークラインに、わが馬込沢駅に停まらない急行が走るのだ。
クソ! ”o( ̄△ ̄) ナンカムカツク!!
柳 秀三
すみれさん
おー、あの分厚い「時刻表」ですか。
すみれさん、好きなんですね。
あれはたしか、JRだけのですよね。
うーん、俺は開いて見たことないですねー。
おっしゃるように、いまはスマートフォンで調べられるから認識するけれど、それ以前は駅に着いてから時刻表を見て「ああ、あと5分だ」とか知るだけでした。
ちなみに小学生の時は、1時間に2本しか来ないJRの支線沿線に住んでいましたから、時刻表を確かめて駅に行ってましたけどね。
あの本の「時刻表」が好きな人は、そういうことじゃないんでしょうね。
俺は地図を見ると、想像の羽が開いてしまいます。
柳 秀三
おー、あの分厚い「時刻表」ですか。
すみれさん、好きなんですね。
あれはたしか、JRだけのですよね。
うーん、俺は開いて見たことないですねー。
おっしゃるように、いまはスマートフォンで調べられるから認識するけれど、それ以前は駅に着いてから時刻表を見て「ああ、あと5分だ」とか知るだけでした。
ちなみに小学生の時は、1時間に2本しか来ないJRの支線沿線に住んでいましたから、時刻表を確かめて駅に行ってましたけどね。
あの本の「時刻表」が好きな人は、そういうことじゃないんでしょうね。
俺は地図を見ると、想像の羽が開いてしまいます。
柳 秀三
ハムサンドさん
コメダ珈琲です。
柳 秀三
コメダ珈琲です。
柳 秀三
コメント
2 件