プレミアウェブ教室
satiko さん
大阪城梅林、、、
2020年02月10日 10:19


大阪城梅林へ行ってきました、
100品種、1270本です、南高梅、野梅、紅梅
白加賀、鹿児島紅、一重野梅、
2月下旬が見ごろですが、よく咲いていました、
3日は氏子の神社で餅巻きがあり行ってきました、
後ろのほうで、2つ拾いました、厄除けです、
清荒神清澄寺もお参りしました、
2月に入っていたので、参道はよく空いていました、
台所の神様なのでお札も買いました、
100品種、1270本です、南高梅、野梅、紅梅
白加賀、鹿児島紅、一重野梅、
2月下旬が見ごろですが、よく咲いていました、
3日は氏子の神社で餅巻きがあり行ってきました、
後ろのほうで、2つ拾いました、厄除けです、
清荒神清澄寺もお参りしました、
2月に入っていたので、参道はよく空いていました、
台所の神様なのでお札も買いました、
michanさん お早うございます
今年は暖かく梅の開花が早かったですね、
種類もたくさんです、
清荒神清澄寺はかまどの神様で、火事にならないようよくお参りしました、
もちも2個です、
今年は暖かく梅の開花が早かったですね、
種類もたくさんです、
清荒神清澄寺はかまどの神様で、火事にならないようよくお参りしました、
もちも2個です、
雅さん お早うございます
清荒神では富岡鉄斎の作品が展示していました、
法主が鉄斎の作品に関心を持って、情熱を注いだようです、
今年は暖かく、梅の開花が早かったですね、
名札がついているのでよくわかります、
清荒神では富岡鉄斎の作品が展示していました、
法主が鉄斎の作品に関心を持って、情熱を注いだようです、
今年は暖かく、梅の開花が早かったですね、
名札がついているのでよくわかります、
ねこさん お早うございます
大阪城梅林は北野高校の卒業生が100年を記念に
卒業生が梅の木を寄付したようです、
たくさんの梅が増えています、、
もちまきは年男、年女が投げます、厄除けですね、
大阪城梅林は北野高校の卒業生が100年を記念に
卒業生が梅の木を寄付したようです、
たくさんの梅が増えています、、
もちまきは年男、年女が投げます、厄除けですね、
satikoさん〜
こんにちは(^○^)
あちこちで梅祭りしていますね。
今年は多くにお出かけできなくているけど
見せてもらって喜んでいます。
お餅拾えたの?副餅だもの有難く戴かなくちゃね〜
こんにちは(^○^)
あちこちで梅祭りしていますね。
今年は多くにお出かけできなくているけど
見せてもらって喜んでいます。
お餅拾えたの?副餅だもの有難く戴かなくちゃね〜
satiko さん~ こんにちは!(^^)!
天神様では8日から、梅祭りが始まりました。
何年か前に、祭りの初日に行ったら一つも咲いてなかったのよ。
申し訳ないように、本堂の廊下には大宰府天満宮から送られて
きた、梅の鉢植えが咲いていたのを覚えているのよ。
それから初日には行くのを止めて、会期の中間に行きます。
此方でも梅林へ行くと、全部の木に名札が付いているので有難いわね。
特に色の濃い 鹿児島紅を覚えましたよ。お餅を2個ゲットしましたか?
今年も良い年であると良いわね。
天神様では8日から、梅祭りが始まりました。
何年か前に、祭りの初日に行ったら一つも咲いてなかったのよ。
申し訳ないように、本堂の廊下には大宰府天満宮から送られて
きた、梅の鉢植えが咲いていたのを覚えているのよ。
それから初日には行くのを止めて、会期の中間に行きます。
此方でも梅林へ行くと、全部の木に名札が付いているので有難いわね。
特に色の濃い 鹿児島紅を覚えましたよ。お餅を2個ゲットしましたか?
今年も良い年であると良いわね。
コメント
5 件