パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 3506 カキっ放し!!
    • 3505 note(ノート)⑦
    • 3504 表示されない
    • 3503 note(ノート)⑥
    • 3502 へぇ~、そう
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より

カキっ放し!!

 錦糸町マルイ教室  柳 秀三 さん

1247 写真の回転

 2020年02月10日 15:05
スマートフォンで撮った写真をパソコンにインポートして、その写真をプレミアブログに貼り付けようと思ったけど、写真が90℃傾いていて、見づらいんじゃ—、なんていうときの、簡単な「写真を回転させる方法」を書いてみたいと思う。

文章の説明だけではわかりづらいので、写真も使ってみた。

飽くまでも俺のパソコン2号(Windows 10)での操作である。

  ≪状況≫
和風レストラン「はな膳」で白身魚のカルパッチョをスマートフォンで縦に撮ってパソコンにインポートしたんだけど、縦のまんまだよ!!
このままじゃ見づらくてプレミアブログに使えねーじゃん!!
 ※そんな状況 ( ̄▽ ̄)b

  ≪回転≫
①エクスプローラを開いて、当該写真「はな膳」をダブルクリックする
②「フォト」アプリで「はな膳」が表示されるので【編集と作成】クリック
 ※写真を開くと自然に「フォト」アプリで閲覧することになる
  左上に「フォト」と表示されている
③出てきたメニューから【編集】クリック
④メニュー【トリミングと回転】の【回転】を一回クリックすると、1/4回転する
⑤3回クリックして正常な向きにする
 ※回転は時計回りのみ

  ≪保存≫
⑥【コピー保存】で、コピーが保存され、元の写真も残る
⑦元の写真を残さず保存するときは【コピー保存】の隣の【V】をクリックする
⑧出てきた【保存】をクリックすると、元の写真が保存されず回転させた写真のみが保存される
 ※最初のうちは【コピー保存】をお勧めする。
  保存する場所は「ピクチャ」が適当
  そして「ピクチャ」のどこに保存したのか、きちんと確認・記憶する

  ≪トリミング≫
上記③で【トリミングと回転】メニューが出ると、④で【回転】だけじゃなく、トリミングもできる。

そのまま写真の白い枠をポインティングする(ポインターを合わせる)と、両矢印の形になって、ドラッグするとトリミングできる。(カスタム)

ドラッグは白い枠の4辺4角ともにできる。

望みの形になったら、上記の ≪保存≫ と同じにすればいい。

飽くまでも、俺のやり方ね。

失敗しても、知りません ( ̄_ ̄)b

柳 秀三
コメント
 3 件
 2020年02月11日 18:45  錦糸町マルイ教室  柳 秀三 さん
すみれさん

こちらこそ、ありがとうございました ( ̄▽ ̄)

柳 秀三
 2020年02月11日 12:06  錦糸町マルイ教室  柳 秀三 さん
すみれさん

ははは、だって、この記事、すみれさんのブログを見て「写真の回転」なんて簡単にできるのになーって思って、すみれさんに読んでもらいたくて、すみれさんが実行するかしないかは気にせずに、書いたんですもん。

いま、見てきました。

直せてましたね、よかった。

よくできました。( ̄▽ ̄)b

柳 秀三

 2020年02月11日 11:56  錦糸町マルイ教室  柳 秀三 さん
ハムサンドさん

あれ、教室のイベントで「アルバムづくり」ありませんでしたっけ。

柳 秀三
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座