プレミアウェブ教室
satiko さん
中之島ぶらぶら、、、
2020年02月03日 06:27


JR福島下車、福島天満宮にお参りし、ロイヤルホテルに
向かいます、昼食をとり、中之島朝日放送隣に、
福沢諭吉の銅像があります、
ここで生まれたようです、天は人の上に人を造らず、
人の下に人を造らず、ですね、
少し歩き堂島薬師堂です、節分にはお水汲みがあり、
新地の街を清める意味があります、
節分の夜には女性たちが、仮装して、鬼をやり過ごす
提灯がたくさん並んでいました、
大阪駅まで歩き、買い物をしました、
向かいます、昼食をとり、中之島朝日放送隣に、
福沢諭吉の銅像があります、
ここで生まれたようです、天は人の上に人を造らず、
人の下に人を造らず、ですね、
少し歩き堂島薬師堂です、節分にはお水汲みがあり、
新地の街を清める意味があります、
節分の夜には女性たちが、仮装して、鬼をやり過ごす
提灯がたくさん並んでいました、
大阪駅まで歩き、買い物をしました、
michanさん お早うございます
昨日は節分でしたね、私も久しぶりに巻きずしを作りました、
主人もあまり歯がよくないので、4つに切りました、
いわしも焼いて頭を玄関にね、ねこが心配です、
豆は食べられませんね、
無病息災を祈ります、
昨日は節分でしたね、私も久しぶりに巻きずしを作りました、
主人もあまり歯がよくないので、4つに切りました、
いわしも焼いて頭を玄関にね、ねこが心配です、
豆は食べられませんね、
無病息災を祈ります、
雅さん お早うございます
お札も福沢諭吉から、渋沢栄一さんに代わるのは4年後でしたか、
堂島ロールはよく話題になりましたね、
昨日は節分でしたね、新地の節分お化けは一日前で見られなかったです、
商売繁盛と、無病息災の祈願ですね、
ゆっくり歩いて9000歩でした、
お札も福沢諭吉から、渋沢栄一さんに代わるのは4年後でしたか、
堂島ロールはよく話題になりましたね、
昨日は節分でしたね、新地の節分お化けは一日前で見られなかったです、
商売繁盛と、無病息災の祈願ですね、
ゆっくり歩いて9000歩でした、
satikoさん〜
こんにちは(^○^)
節分行事も所変われば色々なのね〜
我が家も豆まきは形だけです。
豆を「もも」が拾って口にしたら大変ですからね〜
お買い物にも出られなかったので恵方巻きは明日の朝手作りにします。
こんにちは(^○^)
節分行事も所変われば色々なのね〜
我が家も豆まきは形だけです。
豆を「もも」が拾って口にしたら大変ですからね〜
お買い物にも出られなかったので恵方巻きは明日の朝手作りにします。
satiko さん~ こんにちは !(^^)!
4年後にはお札の肖像画も変ります。福沢さんから渋沢栄一さんへと。
樋口一葉に替わり、津田梅子さん。 野口英世さんも北里さんへと
時代の移り変わりに合わせて 新札が出来るのでしょう。
福沢さんは遠かったけど、今度の渋沢さんは、埼玉県深谷市の生まれ。
住んでいたのは北区にある現在の飛鳥山公園です。山の上には渋沢記念館が
あり一度 入ったことがあるが、正に実業家と言われる訳が解るわよ。
食いしん坊は、堂島と聞くと、堂島ロールが浮かぶわね。思い出したら
食べたくなったのよ。東京駅へ行くと買えるのよ。
4年後にはお札の肖像画も変ります。福沢さんから渋沢栄一さんへと。
樋口一葉に替わり、津田梅子さん。 野口英世さんも北里さんへと
時代の移り変わりに合わせて 新札が出来るのでしょう。
福沢さんは遠かったけど、今度の渋沢さんは、埼玉県深谷市の生まれ。
住んでいたのは北区にある現在の飛鳥山公園です。山の上には渋沢記念館が
あり一度 入ったことがあるが、正に実業家と言われる訳が解るわよ。
食いしん坊は、堂島と聞くと、堂島ロールが浮かぶわね。思い出したら
食べたくなったのよ。東京駅へ行くと買えるのよ。
ねこさん こんにちは
福沢諭吉は1835年生まれですね、
貧乏人ほど勉強をしろ、人を見下してはいけない、
1万円札ですね、
大阪も川が広く、800や橋といわるくらい橋が沢山あります、
大阪駅からバスで帰りました、
福沢諭吉は1835年生まれですね、
貧乏人ほど勉強をしろ、人を見下してはいけない、
1万円札ですね、
大阪も川が広く、800や橋といわるくらい橋が沢山あります、
大阪駅からバスで帰りました、
コメント
5 件