パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 3506 カキっ放し!!
    • 3505 note(ノート)⑦
    • 3504 表示されない
    • 3503 note(ノート)⑥
    • 3502 へぇ~、そう
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より

カキっ放し!!

 錦糸町マルイ教室  柳 秀三 さん

1235 Word に還る

 2020年01月30日 15:29
今日はパソコン市民講座の受講日。

いつもどおり、午前10時40分から午後1時40分の3時間の受講である。

しかし、今日は昨年からやっている「Excel ビジネス問題集」ではなく「Word ビジネス問題集」をやった。

「Excel ビジネス問題集」にピボットテーブルとかが出てきたのである。

ピボットテーブルは、「集計を楽にしてくれる機能」だそうである。

ふむふむ、そうだろうね、でも俺、なんも集計しないしぃ。

「それを言っちゃあ、お終ぇよ」

もともと、就職だスキルアップだで、パソコン市民講座の教室に通っているわけではない。

例え、資格を取ったとしても、資格自体は役立たずだし。

ただその過程で得るものは、確かにある。

カレーが好きじゃなくても、カレーを作ればニンジンの切り方ぐらいは覚えられて、次に肉じゃがを作るときに役立つじゃないか。

だから、教室に通っている。

関数は理屈っぽくって、楽しい。

でも、ピボットテーブルは、とりあえずは要らない。

だから、今日から「Word ビジネス問題集」にしてみた。

しばらくエクセル、パワーポイント浸けだったので、ワードの各機能が懐かしい。

教室長前林さんには、いったん設定した線種を「線種とページ罫線と網かけの設定」ダイアログボックスで設定し直すには、「種類」を選択した後に「プレビュー」のボタンをクリックして選び直すこともしなくてはならないことを教わった。(写真1)

國武さんには、キーボードの「」を打つのに、「 を打って、中の文言を打って、」 を打つのか、「」両方打ってから、あいだにカーソル置いて中の文言打つのか、というしょうもない質問をして、私は「 を打って、中の文言を打って、」 を打ちますけど、それは打ちやすい方で良いと思いますよ、とアドバイスをもらった。(写真2)

斎藤さんには、俺がデスクの上に置いておいた「手ピカジェル」を、看護師をしていたときいつもポケットに入れてましたー、と笑顔で言われ、「手ピカジェル」がごくごく最近の商品だと思っていて、いち早く購入して使っている俺って偉いなーという俺の気分を、ポッキリ折ってもらった。(写真3)

というふうに・・・、

存分にワードを楽しんだ。

柳 秀三
コメント
 3 件
 2020年02月01日 09:44  錦糸町マルイ教室  柳 秀三 さん
斎藤さん

やっぱ、斎藤さんでオチを付けないとねー。( ̄▽ ̄)

ピンクの「手ピカジェル」とイエローの「手ピカジェルプラス」があって、どちらも健栄製薬です。

たぶん、以前は、ピンクのしかなかったんでしょう。

いつも、食事の前に使ってますよ。

柳 秀三
 2020年02月01日 09:36  錦糸町マルイ教室  柳 秀三 さん
ハムサンドさん

お大事にしてください。

柳 秀三
 2020年01月31日 10:53  錦糸町マルイ教室  錦糸町マルイ教室 さん
柳さん!

前林先生、國武先生までの件はいい話~と思ってましたが、
私まさかのがっくりさせてしまったとは…!(笑)
私が使っていたのはピンクの手ピカジェルだったので
また違うメーカーかもしれないです~
まあ…病院職だと衛生面は徹底していますからね(^^)

斎藤
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座