錦糸町マルイ教室
柳 秀三 さん
1227 考えたメニュー
2020年01月22日 11:34


毎週火曜日と金曜日に通うジムのメニューを考えた。
≪いままでメニュー≫
【ウォームアップ】
エアロバイク
【下半身】
ヒップアダクター(大腿内側)
ヒップアブダクター(大腿外側)
レッグプレス(下半身)
【上半身】
チェストプレス(大胸筋)
ショルダープレス(上腕三頭筋・三角筋・僧帽筋)
ラットプルダウン(上腕二頭筋・広背筋・僧帽筋)
【体幹部】
アブドミナルクランチ(腹直筋)
バックエクステンション(脊柱起立筋)
ロータリートルソー(腹斜筋)
【有酸素運動】
エアロバイク
以上のメニューを火曜日と金曜日両方にやっていたが、火曜日と金曜日とで変えることにした。
≪火曜日メニュー≫(写真1,2)
【ウォームアップ】
エアロバイク
【パターンA】
ヒップアダクター(大腿内側)
ヒップアブダクター(大腿外側)
チェストプレス(大胸筋)
【体幹部】
アブドミナルクランチ(腹直筋)
バックエクステンション(脊柱起立筋)
ロータリートルソー(腹斜筋)
【有酸素運動】
エアロバイク
≪金曜日メニュー≫
【ウォームアップ】
エアロバイク
【パターンB】
レッグプレス(下半身)
ショルダープレス(上腕三頭筋・三角筋・僧帽筋)
ラットプルダウン(上腕二頭筋・広背筋・僧帽筋)
【体幹部】
アブドミナルクランチ(腹直筋)
バックエクステンション(脊柱起立筋)
ロータリートルソー(腹斜筋)
【有酸素運動】
エアロバイク
こうすれば、なるべく同じ筋肉を連続してトレーニングしないようにできるかなと思う。
若くないので筋肉の回復が遅いことへの、俺なりの答えである。
ジムを1週間に1回に減らすよりもこのほうがいいだろう。
昨日は2時間もの寝坊をしたので、ジムに行くのをあきらめた。
今日、ジムに行ってきて、この火曜日メニューをやってきた。
同じように金曜日のジムも土曜日にスライドさせ、土曜日に金曜日メニューをやろうと思う。
1日のメニューが減って楽になったぶん、今日は個々のマシンの負荷を前回までよりも上げてやってきた。
塩梅を見て、マシンの組み合わせを変えるかも知れないが、なんかこれで上手くいきそうな気がする。
柳 秀三
≪いままでメニュー≫
【ウォームアップ】
エアロバイク
【下半身】
ヒップアダクター(大腿内側)
ヒップアブダクター(大腿外側)
レッグプレス(下半身)
【上半身】
チェストプレス(大胸筋)
ショルダープレス(上腕三頭筋・三角筋・僧帽筋)
ラットプルダウン(上腕二頭筋・広背筋・僧帽筋)
【体幹部】
アブドミナルクランチ(腹直筋)
バックエクステンション(脊柱起立筋)
ロータリートルソー(腹斜筋)
【有酸素運動】
エアロバイク
以上のメニューを火曜日と金曜日両方にやっていたが、火曜日と金曜日とで変えることにした。
≪火曜日メニュー≫(写真1,2)
【ウォームアップ】
エアロバイク
【パターンA】
ヒップアダクター(大腿内側)
ヒップアブダクター(大腿外側)
チェストプレス(大胸筋)
【体幹部】
アブドミナルクランチ(腹直筋)
バックエクステンション(脊柱起立筋)
ロータリートルソー(腹斜筋)
【有酸素運動】
エアロバイク
≪金曜日メニュー≫
【ウォームアップ】
エアロバイク
【パターンB】
レッグプレス(下半身)
ショルダープレス(上腕三頭筋・三角筋・僧帽筋)
ラットプルダウン(上腕二頭筋・広背筋・僧帽筋)
【体幹部】
アブドミナルクランチ(腹直筋)
バックエクステンション(脊柱起立筋)
ロータリートルソー(腹斜筋)
【有酸素運動】
エアロバイク
こうすれば、なるべく同じ筋肉を連続してトレーニングしないようにできるかなと思う。
若くないので筋肉の回復が遅いことへの、俺なりの答えである。
ジムを1週間に1回に減らすよりもこのほうがいいだろう。
昨日は2時間もの寝坊をしたので、ジムに行くのをあきらめた。
今日、ジムに行ってきて、この火曜日メニューをやってきた。
同じように金曜日のジムも土曜日にスライドさせ、土曜日に金曜日メニューをやろうと思う。
1日のメニューが減って楽になったぶん、今日は個々のマシンの負荷を前回までよりも上げてやってきた。
塩梅を見て、マシンの組み合わせを変えるかも知れないが、なんかこれで上手くいきそうな気がする。
柳 秀三
すみれさん
筋肉を勉強したことは無いです。
ただ、ネットにはそれ関係の情報は無限に溢れてますから、それらを読んで自分なりに解釈しました。
やはり、パソコンと同じで、興味があるから知りたいし、自分で試せますしね。
でも、先導者がいないので、結果が出にくいです。
パーソナルトレーニングを受けたり、リハビリクリニックのお世話になったりもしましたが、マニュアル的な画一の感じなのでやめました。
「自分で情報を選択し、自分で決断し、自分でやる」ほうが楽です。
結果にガッカリすることのほうが多いですが、上手くいかなくても他人のせいにしなくて済みますもの。
柳 秀三
筋肉を勉強したことは無いです。
ただ、ネットにはそれ関係の情報は無限に溢れてますから、それらを読んで自分なりに解釈しました。
やはり、パソコンと同じで、興味があるから知りたいし、自分で試せますしね。
でも、先導者がいないので、結果が出にくいです。
パーソナルトレーニングを受けたり、リハビリクリニックのお世話になったりもしましたが、マニュアル的な画一の感じなのでやめました。
「自分で情報を選択し、自分で決断し、自分でやる」ほうが楽です。
結果にガッカリすることのほうが多いですが、上手くいかなくても他人のせいにしなくて済みますもの。
柳 秀三
ハムサンドさん
よかった。
柳 秀三
よかった。
柳 秀三
コメント
2 件