パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 3506 カキっ放し!!
    • 3505 note(ノート)⑦
    • 3504 表示されない
    • 3503 note(ノート)⑥
    • 3502 へぇ~、そう
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より

カキっ放し!!

 錦糸町マルイ教室  柳 秀三 さん

1220 写真を挿入したい

 2020年01月16日 15:51
パソコン市民講座の受講後、同じ丸井錦糸町ビルの3階にある「COIN SPACE」で「Excel ビジネス問題集」をやっていた。

昨日購入したブルートゥーステンキーを試していた。

なかなか良い。

少なくともテンキーマウスのように動いてしまわないだけでも良い。

それに無線なので、仕舞うのにも楽である。

それで問題をふたつばかりやったが、でも、飽きてしまった。

で、時間もあるので、かねてよりやりたいことがあり、やった。

俺はパソコンでメールマガジンを発行している。

しかし、このメールマガジン、写真が添付できない。

プレミアブログで写真を添付し慣れたので、是非とも添付したい。

また、写真・図はあった方が説明が楽である。

よくよくメールマガジンのサイトの説明を読むと、HTMLメルマガであれば本文中に写真・図を挿入できるというのだ。

おお、良いじゃないか!

そして、そのHTMLメルマガを発行するのには有料メルマガでなければダメなのだそうだ。

このサイトには大きく分けて有料メルマガと無料メルマガがある。

有料メルマガの執筆者には著名人もいて、とても俺ごときが同じ有料メルマガというジャンルに並ぶのはおこがましい気がする。

が、有料メルマガを創刊すれば写真や図が添付できるのだ。

う~ん。

ところで、有料メルマガとは何か。

誰が誰に対してお金を払うのか。

規約等を読むと、発行者は発行手数料として、購読者は購読料としてメルマガの運営にクレジットカードを登録して支払うらしい。

そのうえで、購読者の支払った購読料の何パーセントかが、発行者の銀行口座に振り込まれるらしい。

うわぁ、おっかねー、俺は発行者が自分の楽しみとしてお金を払って発行して、読者さんに「面白いですねー」とか褒められて満足する、そんな程度の認識だった。

そんな構造の中で、写真を添付したいだけで、有料メルマガなんか発行できるわけないじゃないか。

    ( ̄_  ̄) なのに・・・

有料メルマガの新規発行を申請してしまった。

週一回の発行ペースで、購読料を最低の税込み110円にした。

1部あたりが、110円なのかな。

とんでもないことである。

柳 秀三
コメント
 3 件
 2020年01月17日 20:37  錦糸町マルイ教室  柳 秀三 さん
すみれさん

あ、見ちゃいましたね。( ̄▽ ̄)b

あー、でも悩んでるんです。

有料と無料と二又かけるより、無料のテキストのみのメルマガを頑張ったほうが良いかなって。

有料マガはまだ申請して審査待ちなので、しばらく悩む時間があるのです。

うーん、ていうか、やまがらさんのおかげで吹っ切れましたね。

そして、いま、決めた。

もうすでに出している無料のメルマガのほうを頑張るです。

有料マガは、審査通っても、廃刊しようかなと思います。

いまのメルマガを頑張ろうっと。( ̄▽ ̄)

やまがらさん、ありがとう。

すみれさん、ありがとう。

柳 秀三
 2020年01月17日 18:01  錦糸町マルイ教室  柳 秀三 さん
やまがらさん

そうでしょう!?

そうなんですよ。

まったくそのとおりなんですよ。

添付した写真の通り、その道のプロが出すのが有料メルマガなんですよ。

それなのに、無料メルマガのノリで新規に創刊の申請をしてしまったんです。

料金も発行ペースも発行者が決められるので、週刊にして最低金額の110円にしました。

読者が付くことを望んではいないです。

ただただ、自己満足ですが、テキストだけじゃないマガジンを作成してみたかったんです。

が、上のネズミさんは却下ですよ。

でもたぶん、審査が通らないと思います。

無料メルマガと同じタイトル、同じ概要で申請してしまったので。

柳 秀三
 2020年01月16日 20:12  錦糸町マルイ教室  柳 秀三 さん
やまがらさん

ははは ( ̄▽ ̄)ははは



 ( ̄ _ ̄)っ☆ 却下!



メルマガの文中に、写真や図を補足として挿入したいんです。

そのためにはHTML形式メルマガでないといけないんですが、この「HTML形式」というのにも興味があるんですよ。

以前、いま発行している無料メルマガに「画像をHTMLに変換するアプリ」を使ってHTMLに変換した画像を挿入したんだけど、システムに拒否されたんです。

そのリベンジもあり、ともかく、「HTML」も興味対象なんです。

『みんなの顔文字辞典』は却下ですが、参考にさせてもらいます。( ̄ー ̄)b

ありがとうございます。

柳 秀三
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座